本記事に登場する氏名は、全て仮名です。
にほんブログ村
「万引き」「金無し」「見るだけ」「ひやかし」
上記の方は、入店を固くお断りします。
今から二十年以上前、横浜市元町に以上のような注意書きを記した紙を入口に貼って、営業していた店が実在した。
その名は、ヨコハマソウルシティ。
そりゃあ、買う気もないのに店に来て何も買わずに帰っていく奴は、店の側からしたら好ましくないのは理解できるが、こうもはっきり書かれると、感じがバチクソ悪い。
たいていの人は、かように不遜な注意書きを見せられたら、入る気は失せるだろう。
だが、中には「そんなバカな」と高をくくるか見落として入ってしまい、「万引き」はともかく「見るだけ」で帰ってしまおうとする人もいた。
そして、そういった不注意な人々は、ヨコハマソウルシティが一般常識の通じる店ではないことを思い知り、同店どころか元町に行く気が終生起きなくなるくらいの思いをさせられることになった。
なぜなら、このヨコハマソウルシティは、暴力バーのブティック版、「暴力ブティック」だったからだ。
冷やかし客への過酷な仕置き
2000年11月17日、横浜の元町ショッピングストリートを訪れた村上園美(仮名・26歳)は、一軒のブティックに入った。
その店の入り口には、店名である「ヨコハマソウルシティ」のアルファベット表記の下に注意書きらしき貼り紙が貼られていたが、彼女の目は、ガラス越しの店内にある商品にあったようだ。
だからと言って、お目当てのモノがあったわけではない。
とにかく、これは、と思えるようなモノがあれば買おうというノリであり、なければ次の店に行けばよい。
ひととおり見て回って、なかなかいい感じと思えるコートを見つけた。
一応手に取って他のモノを物色するが、この店にはなさそうだ。
このコートも最初はいい感じだと思ったが、やっぱり買うのはやめとこう。
「試着してみますか?」
店主と思しき中年の男が話しかけてきた。
「すいません。やめときます」
悪いけど買う気はない。
元の場所に戻して次の店に行こう、と思っていたから、サバサバした感じで断った。
しかし、その店主の男の態度が次の瞬間に急変する。
「あ?試着しねえだと!?どういうことだ!オイ!」
いきなり怒声を張り上げ、園美を罵倒し始めたのだ。
え?何で何で?どうしてこんなこと言ってくるの?
まさか、店の人間からこんな態度を取られるとは予想だにしていなかった園美は凍り付いた。
「あ、いや、えっと…あんまり好みじゃなかったから…」
「表の貼り紙に書いてあんだろ!買う気がねえのに入ってくるたあ、ナメてんのか!?コラ!!」
「ごめんなさい」
大の男に大声で罵声を浴びせられ、園美はショックのあまり頭が真っ白になっていたが、この男が純粋にこの店の商品を買わないことにキレていることは分かった。
「じゃあ、これください…」
園美は一番安い小物を買って許してもらおうとしたが、男の怒りは収まらない。
「そんなもんで、お茶濁してんじゃねえ!てめえがさっきべたべた触ったコート買えよ!」
「いくらですか…?」
「42000円だよ!」
「そんなお金持ってません…」
男は、より激高した。
「金も持ってねえのにウチの店入りやがったのか!!土下座しろ!!ボケえ!!!」
「え…」
「しろっつってんだろ!!オラあ!!!」
あまりの剣幕に、すっかりおびえ切っていた園美は、へたり込むように土下座した。
ばかりか、男は店内でタバコを吸い始め、彼女をなじりながら吸い殻を投げつけることまでした。
園美は所持金3000円を取り上げられ、次の一週間後に残金を支払うことを約束させられた後でやっと解放されたが、この世のものとは思えないほどの言葉の暴力を加えられて、ズタボロにされた彼女は悔し泣きをしながら、その足で交番に駆け込んだ。
土下座の強制は、刑法的には義務のないことを命令したりする行為、強要罪であるから、立派な犯罪に当たる。
園美は被害届を神奈川県警加賀町署に提出し、同署は12月7日店主である石黒成(本名・38歳)を恐喝の疑いで逮捕した。
六年間のさばり続けたヨコハマソウルシティ
ヨコハマソウルシティは、事件の六年前の1995年に開店した当初から、何かと問題を起こしてきた店だったようだ。
商品を買わなかったばっかりに、園美のように土下座させられたり、肩を突き飛ばされたり、買うまで入口に施錠されて出してもらえなかったりしたなどの苦情が、元町の商店会や交番に数多く寄せられていたのである。
商店会は、たびたび改善を申し入れていたのだが、石黒は「これがうちの営業方針だ」と言い張って、聞く耳を持たなかったという。
また、被害にあうのは冷やかし客だけではない。
事件の起こる二か月前の9月には、店舗の前に配送のトラックを停めた男性に「店の前の道路もオレのもんなんだよ」とか「オレの店は1時間1万円売る店だから1万円分買え」などと、Tシャツ3枚を無理やり買わせて、1万1000円を恐喝していたのだ。
ちなみに、その店の前の道は市道であり、トラックが停まっていた時間に店のシャッターは閉まっていた。
こういうことが重なって石黒はとうとう逮捕されたが、取り調べにあたった警官によると、この男は人格的に大いに問題があったらしい。
彼は、事情聴取を受けている際にたびたび激高して大声を張り上げて、反抗的な態度を取ったかと思えば、ほどなくして、人が変わったように猫なで声を出すなど、感情の起伏が激しすぎる面が目立ったという。
何らかの人格障害があったと思われる。
ヨコハマソウルシティは店主が逮捕された後、残った女性の店員が営業を継続。
しかし、この店員もかなりの強者で、あるテレビ局が取材したところ、
「うちは、こういう方針でやっていますから」と悪びれもせずに言い放ったという。
もっとも全国的に、この店の危険性が知られた以上、営業を継続することは困難だったようで、翌年2001年の春には同店は閉店。
同年9月、恐喝、暴行罪に問われた石黒には、横浜地裁により懲役2年6月、執行猶予5年(求刑懲役2年6月)が言い渡された。
出典元―朝日新聞、日刊スポーツ
関連するブログ:
- 高校デビューした少年 – O農業高校とK田の変容の物語
- 未成年に踏みにじられた25歳の純情 ―実録・おやじ狩り被害―
- 奪われた修学旅行 = カツアゲされた修学旅行生
- 90年デンバー、日本人大学生襲撃事件:白人至上主義者の暴力
- 2000年の暴力ブティック:ヨコハマソウルシティの真実
- 1982年の恐怖:福岡の孤独な老人を狙った凶悪な少年犯罪
- 列島を凍り付かせた未成年1988年・名古屋アベック事件 – 第一話
- 列島を凍り付かせた未成年1988年・名古屋アベック事件 – 第二話
- 善良すぎて殺された青年 ~1999年・栃木リンチ殺人事件~ 第一話
- 善良すぎて殺された青年 ~1999年・栃木リンチ殺人事件~ 第二話
最近の人気ブログ TOP 10:
- 夢の国で起きた悲劇 ~ディズニーリゾートで心中した一家~
- 新潟六日町のトンネル事件:恋愛に狂った暴力団員の極限の嫉妬
- 知られざる女子高生コンクリ詰め殺人発覚当時の報道(後編)
- 仙台アルバイト女性集団暴行殺人
- 犬鳴峠リンチ焼殺事件 ~超凶悪少年犯罪~
- 浜田省吾ファン必見の聖地巡礼訪問地リスト
- 広島の魅力: 浜田省吾ファン必見のスポット
- 未成年に踏みにじられた25歳の純情 ―実録・おやじ狩り被害―
- R40、テルの今:城東工業高校の伝説のその後
- 高崎山の王・ベンツ ~ミスターニホンザルの生涯~
最近の記事:
- 複数の宛先に ping を打つことができる「fping」
- ネイティブの英語 7 “A cup of joe”
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第二十三話・昇華するのび太の鬱屈
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第二十二話・静の怒りと武の苛立ち
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第二十一話・夫婦間の亀裂とのび太の影響
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第二十話・のび太の初出勤: 恐れと葛藤
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第十九話・ジャイアンとのび太の絆
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第十八話・引きこもりの息子と家族のジレンマ
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第十七話・ドラえもんと30歳ののび太の葛藤
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第十六話・剛田商店の成長と静香の貢献