カテゴリー
2025年 ネイティブ英語 外国語 英語 語学学習

ネイティブの英語 7 “A cup of joe”


にほんブログ村

意味:

「A cup of joe」で「コーヒー」の意味です。

「Cup of Joe」というフレーズは、アメリカ英語で「コーヒー」を指す俗語として知られています。この表現の起源にはいくつかの説がありますが、確かな結論はないみたいです。

こう呼ばれるようになった説は、以下の3つがあります。それらの説明がこちらに記載されていますので、もし興味があったら読んでみてください。

  • ジェセフス・ダニエルズ提督の説
  • 「ジョー(Joe )」が「一般の人」を指す説
  • 略語説(Java & Mochaの融合)

例文:

I’m feeling sleepy—time for another cup of Joe.

眠くなってきたな、もう一杯コーヒーの時間だ。

I can’t start my day without a cup of Joe.

コーヒーなしでは一日を始められないよ。

Mind if I join you for a cup of Joe?

一緒にコーヒー飲んでもいいかな?

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事:

カテゴリー
2023年 ネイティブ英語 外国語 英語 語学学習

ネイティブの英語 6 “you feel me?”


にほんブログ村

意味:

「オレの言ってる意味分かるか?」とか「分かるよね?」の意味です。

ほぼ同じ意味の表現で、”You know what I’m saying?” と言うのもあります。かなり早口で言うので、 “ya know wum sayin?” とか、時にはほとんど “Yan wum sayin?” のように聞こえます。

もう一つの同じ意味の表現で、”See what I’m saying” と言うのもあります。これも早口で言うので、”See wum sayin?” のように聞こえます。

“You feel me?” は、アメリカ(北米)で使われるインフォーマルな表現で、正式な表現ですと、”Do you understand what I am saying?” になります。

ちなみに、これの回答としては “I feel you.”「分かるよ」です。正式な表現ですと “I understand you” ですね。

(Do) you feel me?

US informal

do you understand what I am saying?:

https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/do-you-feel-me

例文:

Come on man, you feel me?

オレの言ってること分かるよな?

I’m not helping you any more, you feel me?

今後、キミのことを助けることはもうしない。分かったね?

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事:

カテゴリー
2023年 ネイティブ英語 外国語 英語 語学学習

ネイティブの英語 5 “Clog”


にほんブログ村

意味:

トイレが詰まって水が流れない時の「詰まった」の表現

発音はカタカナ表記すれば「クログ」です。

この表現が一番通じます。Clog upとも言います。

実は今、アメリカのホテルで、私の部屋のトイレが詰まって水が流れなくなりました。ルームサービスに連絡して、ちょうど、この表現を使ったところです。

Clog

When something clogs up a place, or when it clogs up, it becomes blocked so that little or nothing can pass through.

https://www.collinsdictionary.com/us/dictionary/english/clog-up#:~:text=Definition%20of%20’clog%20up’&text=When%20something%20clogs%20up%20a,VERB%20PARTICLE%5D

例文:

The bathroom is clogged up. Can you please send someone to fix it?

トイレが詰まったので、誰か直しに来てくれませんか?

The toilet is clogged and it won’t flash.

トイレが詰まって、水が流れません。

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事: