にほんブログ村
先日、福島県いわき市にあるメヒコというシーフードレストランに行きました。
そのレストラン、何と、テーブルの横にあるガラスの向こうに、フラミンゴがたくさんいるんです。お洒落なレストランです。
フラミンゴを眺めながら、友人と食事をしていたのですが、ふと思いました。
「フラミンゴの足ってさ、歩く時、膝が前にまがってるよね。前に曲がると、歩きにくくないのかな?片脚立ちする時に折り曲げるんなら、後ろに曲げてもいいんじゃない?どうしてだろう?」
気になって、その場でインターネットで調べてみました。
あの脚の曲がるところ、膝ジャなくて、カカトなんです。
マジか、へーと思っていろいろ調べてたら、分かりやすい絵がありました。なるほど。
カカトが長いんです。つまり、足の水かきのついているところが足の指という感じです。つま先立ちしているんですね。
空手でいうところの「猫足立ち」状態というわけです。キャットウォークです。
一つ勉強になりました。
馬とかラクダとかの後ろ足と同じなんですね。人間も鳥も4本足の動物もすべて同じなんです。
ちなみに、フラミンゴが片脚で立つ理由は、水の中にいて体温の定価を避けるためです。
そして、赤の色が鮮やかなほど、異性を引きつけます。モテるのです。
関連する記事:
- 鹿の戦闘力 = 奈良公園の鹿との格闘
- ゾウを犯そうとした男 – 1956年の井の頭自然文化園
- 福島のシーフードレストランでフラミンゴを観察
- オカマハムスターのユニークな逸話
- 『ペットと被ペット』或いは『飼い主と被飼い主』のあるべき関係
- 高崎山の王・ベンツ ~ミスターニホンザルの生涯~
最近の記事:
- 複数の宛先に ping を打つことができる「fping」
- ネイティブの英語 7 “A cup of joe”
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第二十三話・昇華するのび太の鬱屈
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第二十二話・静の怒りと武の苛立ち
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第二十一話・夫婦間の亀裂とのび太の影響
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第二十話・のび太の初出勤: 恐れと葛藤
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第十九話・ジャイアンとのび太の絆
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第十八話・引きこもりの息子と家族のジレンマ
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第十七話・ドラえもんと30歳ののび太の葛藤
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第十六話・剛田商店の成長と静香の貢献