カテゴリー
2022年 QNAP VMWare コンピューター ストレージ 技術一般

QNAPでのiSCSI構成: VMware ESXiの完全ガイド

VMWare ESX のデータストアとして、前回は QNAP のストレージ領域を NFS でマウントしたのですが、今回は iSCSI でもマウントしてみました。その時の設定のメモです。


にほんブログ村

自宅で使っている VMWare ESXi のローカルハードディスク上のデータストア領域が少なくなり、以前、NFS を使って QNAP のストレージ領域をマウントして使ってみました。

今度は、iSCSI でもマウントをやってみたいと思い試してみました。

私がやりたいのは、こんな感じです。

VMWare ESXi 側の準備

まず、ESXi サーバー側のファイヤーウォール機能で、iSCSI が通信許可されているかを確認します。

Networking > Firewall Rules > Software iSCSI Client

「Outgoing Ports」で使用するポートが通信許可されていれば OK です。

QNAP での iSCSI 設定

iSCSI & ファイバーチャネル」から設定を行います。

左側メニューの中から「iSCSI ストレージ」を選択します。

「作成」をクリックし、「新しい iSCSI ターゲット」を選択します。

iSCSI ターゲット作成ウィザードが表示されます。

「次へ」をクリックして進みます。

iSCSI ターゲットプロファイル」を設定していきます。

  • 名前: iSCSI ターゲットの名前
  • ターゲットエイリアス:上の名前の別名(同じでもよい)

IQN iSCSI でストレージを指定するときに使うアドレスです。「名前」の値が使われるので、使いやすい名前にしておきましょう。

「次へ」をクリックして進みます。

ESXi サーバーから iSCSI ストレージをマウントする際に、認証は必須となります。後からでも設定はできますが、ここで忘れずに設定しておきましょう。

  • CHAP 認証の使用: 有効化
  • ユーザー名: 認証で使用するユーザー名
  • パスワード: 認証で使用するパスワード

「次へ」をクリックして進みます。

設定した iSCSI 向けの内容を確認します。

「適用」をクリックして、設定を適用します。

ブロックベース LUN 作成ウィザード」が起動します。

「ストレージプール」のプルダウンメニューから、iSCSI で使用したいストレージプールを選択します。

この例では「ストレージプール1」を選択しています。

LUN とは、ストレージ上で iSCSI で使用するように設定した領域のことです。

「次へ」をクリックして進みます。

LUN で使用許可する領域のサイズを指定します。

「次へ」をクリックして進みます。

設定内容を確認し、問題なければ「完了」をクリックして、選定を終了します。

iSCSI ターゲットが作成されて表示されました。

ESXi から iSCSI の LUN をマウント

ESXi サーバーにログインします。

左側のメニューの中の「ストレージ」をクリックします。

アダプター」タブをクリックします。

ソフトウェア iSCSI」をクリックします。

「iSCSI の設定」ウィンドウが表示されますので、「有効化」を選択して、ESXi サーバーで iSCSI が使用できるようにします。

設定の詳細項目が表示されます。

  • CHAP Authentication(CHAP認証): CHAP を使用

Static Target(静的ターゲット)

  • Target(ターゲット): iSCSI ターゲットを入力
  • Address(アドレス): QNAP のIP アドレスを入力
  • Port(ポート番号): 3260(変更しているならその番号)

デバイス」タブをクリックします。

新規のデータストア」をクリックします。

データストアの作成ウィザードが起動します。

「名前」に、データストアの名前を入力します。QNAP の iSCSI 領域(LUN)と見て分かるようにしておいた方が、後から分かりやすく便利です。

「次へ」をクリックして進みます。

パーティション設定は、特に何も触りません。

「次へ」をクリックして進みます。

設定内容を確認し、問題なければ「完了」をクリックして、設定を保存します。

ワーニングメッセージが表示されますが、「はい」をクリックします。

設定内容の確認

「データストア」のタブをクリックします。

ESXi サーバー上で利用可能なデータストアの一覧が表示されます。

この中に、先ほど新規作成して追加した QNAP の iSCSI 領域(LUN)が表示されてますね。

左側メニューの中の「ストレージ」から、今回追加した QNAP の iSCSI 領域 (LUN) を選択します。

今回追加した iSCSI 領域 (LUN) が表示されます。

ESXi サーバーから利用可能なストレージサイズが、右上に表示されてますね。

次に VM を作成する際に、この領域を指定すれば、VM は QNAP の iSCSI 領域 (LUN) に保存されます。

左側メニューの「ストレージ」をクリックします。

「デバイス」タブをクリックします。

QNAP iSCSI Disk が見えてますね。

ステータスが Degraded なのですが、これは問題ないみたいです。

QNAP の「iSCSI & ファイバーチャネル」の設定も見てみます。

iSCSI ターゲットリストの中で、今回作成した iSCSI ターゲットを見ると、「接続済み」と表示されており、ESXi サーバーの IPアドレスも見えてます。

詳細を見てみると、ステータスは「接続済み」になっています。

これで設定完了です。

今回は iSCSI 方式を使ったのですが、 NFS 方式を試してみたい場合は、以下のリンクで設定手順を紹介しています。

おもしろかったら、フォローしてください!

関連する記事:

最近の記事: