カテゴリー
2024年 いじめ 事件 事件簿 悲劇 本当のこと 東京 死刑確定囚・野比のび太 無念 葛飾区

死刑確定囚・野比のび太 – 第三話・閉じ込められた夢と現実


にほんブログ村

逃げ場のない三畳の現実

東京拘置所の北収容棟五階の単独房。

三畳という狭さで壁も天井も真っ白に塗られ、無機質な静けさに包まれているこの部屋が、のび太の日常の生活空間だ。

同所は2006年に完成したが、古びた感じはしない。

しかし空調は十分ではなく、ほのかな寒さが体に染み渡る。

狭い単独室には唯一よろい戸の隙間から、わずかな光が差し込んでいた。

その細い一筋の光が部屋の中央に影を落とし、のび太の顔を淡く照らすが、曇りガラスのために外の風景を望むことはできない。

窓の外には自由な世界があるはずなのに、ここからは何も見ることができず、ただ光と影が無力に揺れているだけだった。

のび太は、横になって目を閉じる。

その時脳裏に浮かぶのは、いつも小学校四年生から五年生のあの楽しかった日々。

あの年は、彼の人生で最も輝いていた。

ドラえもんが未来から突然現れて、どんな困難も解決してくれた夢のような一年。

学校で嫌なことがあっても、どんなにいじめられても、ドラえもんのポケットから出てくるひみつ道具があれば、全てが魔法のように解決されたものだ。

そればかりではない。

大昔にタイムスリップしたり、他の惑星や宇宙の果てまで冒険したり、海底やジャングルを駆け巡ったり、魔界へ行ったり──すべてが現実離れした非日常の体験の連続だった。

何十年分の夢を詰め込んだようなその時間は、のび太にとって今現在も唯一無二の宝だ。

しかし、ある日すべてが変わる。

小学生だったのび太が小児姓の難病に侵され、病院での長く苦しい入院生活を終えた後、家に戻るとドラえもんは、もういなかった。

困った時にのび太を助けることも、ひみつ道具を出してくれることももちろん、時折姿を見せることすらもなくなる。

もはや、あの素晴らしい日々が戻ってくることはなかった。

今、のび太はこの白く無機質な部屋に閉じ込められている。

過去の夢にすがる自分が情けないとわかっていながらも、ドラえもんが再び現れてすべてを救ってくれる日を未だに待っていた。

「こら!何を寝ている!起きろ!」

ドアの向こうの外から、拘置所の職員の怒鳴り声が響く。

のび太は、はっと眠りかけていた目を覚まし、ぼんやりとした表情で体を起こす。

現実の重さが、体にのしかかってくる。

外の世界では一日何度もしていた昼寝すらできない。

拘置所では、横臥許可をとらなければ体を横たえることもできないのだ。

「早く…どこでもドアか何かで助けに来てくれよ…」

のび太は、心の中でドラえもんに向けてつぶやいた。

どうして、僕の前からいなくなったんだろう?

あの日以来、学校から帰っても部屋にいつもいたドラえもんの姿はなく、机の引き出しを何度開けても、そこにタイムマシンはなく、何も入っていない引き出しの中の空間があるだけ。

でも、ドラえもんは僕を救いに未来から来たはずだ。

いつか、きっと助けに来てくれるはず…。

真っ白な壁に囲まれて逃れられない現実に追い詰められながら、のび太はただじっとありもしない希望を抱き続けていた。

続く

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事: