2024年12月17日更新
にほんブログ村
浜田省吾の大ファンです。
浜田省吾の住んでいたところは、どこでも行ってみたいと思い、広島に行く度に聖地巡礼してます。
自分の聖地巡礼のために、いろいろと情報を集めています。
ちなみに、こちらの記事で、私が実際に行ったところを公開しています。広島に行く度に更新してます。
2022年5月に、新たな聖地巡礼で北鎌倉へ行ってきました。「紫陽花のうた」の歌の舞台ですね。北鎌倉への聖地巡礼のブログも追加しました。
浜田省吾
1952年12月29日
広島県竹原市で生まれる
浜田省吾生家: 広島県竹原市港町2丁目7番池2号
3歳から
御調郡向島町岩子島(現尾道市)
佐伯郡廿日市町宮内
五日市町(現広島佐伯区)
広島市元宇品(現南区元宇品)
と広島県内で転校を繰り返す。引越しは、18歳までに20近くとか。
9歳の時
江田島の海沿いの町、鷲部に移居。
♪海辺の田舎町〜10才のころラジオから〜
浜田省吾が昔通っていた小学校は、今は図書館になっています。
13歳の時
呉市汐見町に転居
呉市立二河中学に転校
広島県立呉三津田高校に入学
以降は高校卒業まで呉市で育った。
♪この町のメインストリートわずか数百メートル(れんがどおり)、さびれた映画館(呉シネマ(現ポポロシアター))
♪15の時〜通りのウィンドウに〜飾ってあった〜ギターを見た時〜(楽器店&レコード店の公声堂)
大学受験に失敗後
大竹市に転居。
♪溶けたタールパルプの匂いの
♪丘の上幾つもの〜工業地帯の向こう沈んでいく(2号線沿いに立ち並ぶ石油コンビナート・紙パルプ・化学繊維工場)
そして予備校生活
♪予備校の湿っぽい廊下で〜あの娘を見つけた〜(英数学館(現 並木学園=高校)は、広島老舗の予備校)
♪放課後の図書館のロビーで〜(予備校から一番近い市役所の図書館)
- 予備校(現 並木学園)広島市中区
予備校に行かずにライブハウスFIVEに通っていた(中央通り)。
今後行ってみたいところ
今まで、浜田省吾の住んでいたいろんなところへ行ってますが、歌の舞台になっているところが中心でした。
それ以外にもいろいろと調べてみると情報がありますので、今後は、是非そちらを訪問してみたいと思います。
私の今後の行きたいところのメモです。新しい情報を見つけては、アップデートしています。自分用のメモとして。
尾道市
〒722-0072 広島県尾道市向島町岩子島1306−1
地図は尾道市岩子島農業構造改善センター(旧岩子島小学校)
尾道に住んでいたことまでは知っていましたが、場所までは分かりませんでした。次回の広島訪問時に時間ができたら、再度、尾道へ行ってみたいと思います。再び、尾道で尾道ラーメンを食べてきます。
小学校2〜3年生の時に通った元宇品小学校
場所は広島の最南端、元宇品(宇品島)
「広島の一番海岸べりにひょっこりひょうたん島みたいな島があって、橋で結ばれてるんですけど、その島の丘の上にある学校で・・・」
元宇品の小学校にも通っていたのだとか。小学校は江田島だけかと思ってました。
浜田省吾が広島でライブをやる時は、プリンスホテルに泊まるらしいのですが、昔住んでたところのすぐそばだったからなのかも知れませんね。今度、広島にいく時は、私もプリンスホテルに泊まってみることにします。
竹原市
「西に歩いて2〜3分行くと、「長建寺」というお寺があります。なんでもここの境内で省吾さんは遊んでいたそうです」とのことです。
竹原には、浜田省吾の生家があるということで行ってきましたが、当時、このお寺の存在は知りませんでした。次回、竹原を訪問の際には、ぜひ行ってみたいと思います。
2階からビートルズの曲を流してもらった同級生のせっちゃん家
浜田省吾の同級生のせっちゃんの家も、見に行ってみたいです。これも、次回の広島訪問時の目標です。
これの場所をずっと探していたのですが見つけました。
江田島の省吾が通っていた小学校(現図書館)のもう少し北側です。次回の江田島には言ってみます。
すぐ近くにあの青木病院もありますね。
2024年12月に再び広島を訪れ、地元の浜友と一緒に江田島に行きました。目的はもちろん、「せっちゃんち」です。
とうとう来ました!せっちゃんち!!!
もう誰も住んでいません。
正面には大通りになっていて車がちょくちょく通ります。ということで、おそらく車の通らないこちら側の窓でしょう。この2階の窓からビートルズの曲を流してもらい、浜田省吾はここで聞いていて、一瞬で恋に落ちたのでしょう。
「海辺の田舎町10歳の頃ラジオから流れてきたビートルズ一瞬で恋に落ちた」
ついでに、こちらが今の青木病院です。
会報で浜田省吾が腰を掛けて写真を撮っていたベンチは、今はこんな感じです。
喫茶サントス
浜田省吾の同級生がやっている喫茶店です。本人も通っていたらしいです。この喫茶店に行くと、昔のアルバムなどを見せてくれるらしいです。
去年、呉に行った時に寄ってみようと思って、店の前まで行ったのですが、サントスは日曜休みなんですね。開いてませんでした。今度、呉に行く時は、ぜひ行ってみたいです。
2021年12月14日に、サントスを訪問しました。
浜田省吾ファンということを店員に伝えると、中学の時と高校の時の卒業アルバムや雑誌の記事などを見せてくれます。
こんなものもありました。裏側には、三津田高校の校歌が記載されています。我らの省吾の卒業した年のものですね。
これがおそらく、当時の省吾が書いたものでは?とされています。そう聞くと省吾っぽさが見える気もします。
サントスでは、このオムカレーが定番です。美味しいのですが、めちゃくちゃ量が多いですので、女性の方は気をつけてください。
特に何もないのは分かってはいるのですが、省吾の住んでいたところがどんなところか知りたくて、五日市と廿日市にも行ってみました。
佐伯郡廿日市町宮内
昔住んでいたと言われる場所の詳しい住所が分かりません。分かったら、再度訪問してみたいと思います。
五日市町(現広島佐伯区)
五日市駅から佐伯区役所まで、ブラブラと歩いてみました。この辺りに省吾は住んでいたのかなあ。
おまけ
東京で浜田省吾ファンの集い(浜省ナイト)をやってます。丘の上の会という名前です。
コロナの影響で、最近は活動ができていませんが、浜田省吾ファン10名くらいと集まり、食事をしながら浜田省吾の話をし、カラオケで浜田省吾を歌ってます。
イベントをやる時は、Facebook に掲載してますので、興味がありましたら、ご連絡ください。
最近の人気ブログ TOP 10:
- 夢の国で起きた悲劇 ~ディズニーリゾートで心中した一家~
- 新潟六日町のトンネル事件:恋愛に狂った暴力団員の極限の嫉妬
- 知られざる女子高生コンクリ詰め殺人発覚当時の報道(後編)
- 仙台アルバイト女性集団暴行殺人
- 犬鳴峠リンチ焼殺事件 ~超凶悪少年犯罪~
- 浜田省吾ファン必見の聖地巡礼訪問地リスト
- 広島の魅力: 浜田省吾ファン必見のスポット
- 未成年に踏みにじられた25歳の純情 ―実録・おやじ狩り被害―
- R40、テルの今:城東工業高校の伝説のその後
- 高崎山の王・ベンツ ~ミスターニホンザルの生涯~
関連する記事:
- 新進アーティストFIIDのヒップホップ曲紹介
- 浜田省吾 – 聖地巡礼 MONEY 神奈川説の旅
- 浜田省吾 – 聖地巡礼・北鎌倉への旅 –
- 浜田省吾ファン必見の聖地巡礼訪問地リスト
- 広島の魅力: 浜田省吾ファン必見のスポット
- 米国のハードロックバンド Danger Danger を想う (1)
- access の男性ファン
- 家庭用音響機器の選び方とおすすめ
最近の記事:
- 複数の宛先に ping を打つことができる「fping」
- ネイティブの英語 7 “A cup of joe”
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第二十三話・昇華するのび太の鬱屈
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第二十二話・静の怒りと武の苛立ち
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第二十一話・夫婦間の亀裂とのび太の影響
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第二十話・のび太の初出勤: 恐れと葛藤
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第十九話・ジャイアンとのび太の絆
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第十八話・引きこもりの息子と家族のジレンマ
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第十七話・ドラえもんと30歳ののび太の葛藤
- 死刑確定囚・野比のび太 – 第十六話・剛田商店の成長と静香の貢献