カテゴリー
2020年 おもしろ 悲劇 趣味

屈辱的な服装は全裸に勝る

見ていると思わずプッとしてしまう言葉やイラストがプリントされたTシャツがある。

ツボを付いた一言や、ブランドのパロディ、遊び心満載のデザインが売りのいわゆる『おもしろTシャツ』だ。

これらのTシャツはそれを着ているだけで、笑いを取れたり個性を主張したりできる。

だが、中にはそれを着ているだけで痛い奴だと思われ、好奇の視線にさらされてしまうTシャツがある。

ただし、アニメのキャラが描かれたようなのは俗に言うその名もずばり『痛Tシャツ』であり、

ある意味確信犯的で、着用する者はある程度の気概と覚悟を持って着ていると信ずる。

私が問題にしたいのは上記『痛Tシャツ』ではなく、本当に痛いTシャツである。

わざとではないのかもしれないが、そういったTシャツは着用してしまった者を結果的に好奇の視線にさらし、公衆の嘲笑を誘うという未必の悪意が込められているとしか思えない。

だが、私は『I LOVE NY』を超越する痛さのTシャツを着て街を歩いてしまったことがある。

それも、何度もだ。

そのTシャツはおそらく他人から譲られたものだったと記憶するが、今から思えば、黒地に何やら白い英字が胸の部分にプリントされていたのを一切確認せずに着用し続けていた私も悪い。

ある休日、そのTシャツを着て新宿に行って散々歩き回った後で駅のトイレで手を洗っている時だった。

鏡に映る自分の姿が目に入って、Tシャツに何が書かれているか初めて気づいたのだ。

SEXY BOY
SEXY BOYだぞ、セクシーボーイ!!

地味に、そしてそこはかとなく痛々しくないか!?

たったアルファベット七文字なのになぜ気づかなかったんだろう!!

そういえば、これを着用して街に出た時、

すれ違った通行人に笑われたような気がしたことがしばしばあった。

そりゃ笑うだろう、私はその時すでに30代後半だったのだ。

メタボが進行した中年男がセクシーボーイと書かれたTシャツを着て繁華街を歩く姿は、

さぞかし滑稽かつシュールなスペクタクルであったことだろう。

何度もこれを着て繁華街を歩いていたから、無数の人間に笑われていたに違いない。

自分の不注意ぶりとアホさ加減にも腹が立ったが、このTシャツをデザインして販売した奴のセンスの悪さはテロ行為に等しいと思う。

電車に飛び込もうかと思い詰めるくらいの屈辱だったが、はやまったマネは思いとどまり、私は全速力で帰宅する道を選んだ。

電車を待ってる時も乗った後も、ブラジャーを取られた女性のように胸の部分で不自然な腕組みをして、ずっと前かがみ気味になっていた。

上京してからもう二十年近くたつが、あれほど新宿から自宅までの距離を長く感じたことはない。

私は帰宅後、セクシーボーイTシャツをすぐさま破棄したが、今まで不特定多数に嘲笑されていたであろうことを思うと、

ショックのあまりしばらく立ち直ることができなかった

今から思えばあのセクシーボーイTシャツは、始めから純粋にウケを狙った『おもしろTシャツ』の一種だったのかもしれない。

だが通行人たちは面白かったかもしれないが、私自身は断固面白くなかった

『おもしろTシャツ』を着る意義とは、他人も自分も面白くあってこそではなかろうか。

「Tシャツ選びは慎重に」という鉄の教訓を生涯心に刻んだ私の醜態を、他山の岩としていただければ幸いである。

関連する記事:

最近の記事:

カテゴリー
2020年 おもしろ 娯楽 趣味 音楽

access の男性ファン

90年代初頭、access(アクセス)という音楽ユニットが出現した。

ボーカルは貴水博之、キーボードは後に音楽プロデューサーとしても活躍することになる浅倉大介だ。

accessは1992年7月に結成され、同年11月『Virgin Emotion』でデビュー、

1995年1月に活動休止するまでの間に『DRASTIC MERMAID』『MOONSHINE DANCE』『MISTY HEARTBREAK』などの数々のヒット曲を生む。

1994年5月にリリースした3rdアルバム『DELICATE PLANET』はオリコン1位を獲得し、27.7万枚のセールスを記録。

同年には『SCANDALOUS BLUE』でNHK紅白歌合戦に出場するなど、90年代前半の音楽シーンで大活躍した。

そして当時、そのaccessはファン層の90%以上が女性であると言われていた。

男性の音楽ユニットのファンの大半以上を女性が占めること自体はそんなに珍しくはないのだが、その女性ファンの性質がやや特殊だった。

それはaccess が90年代初頭の当時、他のバンドにはない特徴を有していたからだ。

それは主にこれだ。

PVでは限度を超えて親密なシーンを演出し、コンサートではステージ上で曲の途中に2人が寄り添うパフォーマンスを見せるわ、

貴水博之と浅倉大介はお互いを「大ちゃん」「ヒロ」と呼び合うわ、TVで曲を歌っている時もお互いアイコンタクト。

巷でホモ疑惑が持ち上がったのも当然で、と言うか、どう見てもまんまであった

もちろんレコード会社の戦略に決まっているのだろうが、これが当時存在を主張し始めたBL(ボーイズラブ)好きの腐女子たちの心をわしづかみにした。

彼女たちがコンサートなどで上げる黄色い咆哮は発情期のメスザルがごときで、

男性がファンであると公言したが最後、社会的に抹殺されかねない禁断の音楽ユニットという側面を当時のaccessは持っていた。

そして、ここからが重要。

2020年になった今だから告白するが、私は当時accessのファンだった。

キーボード担当で、作曲も行っていた浅倉大介は1980年代末から1990年代初めの日本国内に一大旋風を巻き起こしたユニット、TMネットワークの元サポートメンバー。

TMネットワークのリーダー・小室哲哉とも関係が深かった浅倉はその影響を当然受けており、手がける曲もその路線であった。

中学生の頃からTMネットワークの大ファンで、すぐ後年にプロデューサーとして一世を風靡することになる小室のサウンドも大好きだった私は、TMネットワークのDNAと相同性の高いaccessの曲はけっこうすんなりハマったのだ。

思うに私に限らず、TMネットワークが好きだった人は結構ハマることが多いのではないだろうか。

とは言え、彼らはこれである。

最初それを知らなかった私は大学でaccessが好きだと迂闊にも同級生に話してしまったが、幸いにもそいつは物忘れの激しい奴だったので、広められて学校で異端者として排斥される羽目にはならなかった。

だが、accessの音楽が聴きたいことは確かだった。

音楽をオンラインでダウンロードするなんてSFでも考えられなかった90年代当時、accessの音楽を聴くにはCDを買うか、レンタルショップに行くしかない。

私にはaccessのシングルやアルバムを借りるのはAVを借りるより勇気が必要だった。

accessのCDを借りるより、AVを借りる方がずっと健全だったからだ。

このようにレンタルショップなどの店員に対して一時の尊厳を犠牲にすれば、accessの曲を下宿に帰ってようやく聞けることになるのだが、

部屋の中では音が漏れないようイヤホンをして聞いていた。

他の下宿生にaccessの曲を聴いていると知れたら、下宿内での世間体も失うからだ。

この時代、accessの男性ファンであることは隠れキリシタン同様だった。

1995年にaccessは活動を休止するが、作曲も担当していた浅倉大介はソロ活動を再開。

1996年には黒田倫弘、伊藤賢一とのユニットIcemanを結成。

その後、T.M.Revolution、木村由姫、pool bit boysなど多くのアーティストをプロデュースした。

ボーカルの貴水博之よりも、どちらかと言うと浅倉の曲が好きだった私は、同じく浅倉が作曲を手掛けるT.M.Revolutionが特に好きだ。

ちなみに、1995年より休止したaccessは2002年に活動再開、

2017年にはベストアルバム『access BEST 〜double decades + half〜』をリリースし往年のファンを泣いて喜ばせ、2020年現在も活動を継続中である。

そして私は今でもaccess やT.M.Revolutionをよく聴くが、それは純粋にそれらの音楽が好きなのであって、

accessが演出してたような趣味もないし、T.M.Revolutionの西川貴教みたいな恰好をしたいと思ったことは断じてない。

カテゴリー
2020年 おもしろ ナルシスト 本・雑誌

ミスコンから学ぶ男の生き方

先日、知人の吉田が本を二冊貸してくれた。

「非常に感銘を受けた、お前も読んでみろ」と言うのだ。

そこで受け取ったのがこの二冊なんだが…。

『自分に自信をつける最高の方法―――ミス・アース・ジャパンビューティートレーニング講師の世界一受けたい特別授業』と、

『元ミス・ユニバース・ジャパンファイナリスト長塚悠加の美の50の秘訣』。

断っておくが私も吉田も男で、それぞれ45歳と46歳のおっさん盛り。

『自分に自信をつける最高の方法…』はミスコン出場者のトレーニングを応用した普遍的な自己啓発本と考えることもできそうだが、

『元ミス・ユニバース・ジャパンファイナリスト長塚悠加の美の50の秘訣』はどういう意味だ?

こんなものを私に読ませて何をしろと?

その前に、お前のような男がこの本を読んでどんな感銘を受けたのだ?

おっさんがおっさんに貸して良い本と悪い本があるだろう、相手を選べ。

てか、おっさんのお前がどうして読んでるんだ、そんなモン。

「この本を読んでオレは変わった」

と、吉田は暑苦しく熱弁をふるうが、『元ミス・ユニバース…美の50の秘訣』を吉田のような中年男が読んで何がどう変わったかわからないし、知りたくもない。

少なくとも外見は変わっておらず、よく見れば変わってるのかもしれないが、

相変わらずずっと見ていたいルックスの男ではないので敢えてする気はない。

実は男性用ブラを着用し始めたとかカミングアウトされたら、どう反応しようかと心配ですらある。

そう思う一方で中年男性でもその気にさせる普遍的な何かがあるのかもしれないと、これら二冊を受け取ってからもう二週間。

まだどちらも読んではいない。

めんどくさいし、読んだら読んだで、私の中で何かが決定的に変わってしまうかもしれないので怖い気もするし。

吉田からはLINEでしつこく読後の感想を聞かれ、私は「読んでいない」と正直に答えているが、「読まないなら返せ」と一切言ってこないのはなぜだろう?

意地でも読ませたいのだろうか。

私は何かを試されているのかもしれない。

でもまあとにかく、吉田の話が本当ならば変わるんだそうだ、おっさんでも。

皆さん、どんなものか読んでみてはいかがだろう?

人や性別によっては取り返しのつかないことになりそうだが。

私はそれが心配だから遠慮しとくがね。

今回ご紹介した書籍は、以下のリンクからご購入頂けます!

カテゴリー
2020年 おもしろ ガジェット ナルシスト

幼稚園スタイルを極める!大人向け本格コスプレ


にほんブログ村

つい最近ネット検索してたら、超現実的なものがヒットした。

おっさんであるが、ごらんのとおり普通ではない。

園児スモック着て、なおかつ大真面目な顔してたたずんでいる。

商品名「おとなの幼稚園セット 男子」なるパーティー用のコスプレグッズらしい。

同じ幼稚園コスプレつながりで、ネット上では他に「Patymo なかよし幼稚園 男の子」や「幼稚園児 太郎くん(上着・帽子・手提げ袋の3点セット)」などが見受けられる。

しかしこれらと比べて、上記「おとなの幼稚園セット 男子」にはパーティー衣装以外の用途をより感じざるを得ないのは私だけだろうか。

何しろ、これである。

パーティーだのハロウィンだのチャラチャラした目的ではない硬派な一本気を感じ、見るからに製品にはこだわっていそうである。

だが、モデルが無表情なおっさんというのが生々しい。

それに「おとなの」という枕詞が冠せられると、ついつい怪しい印象を持ってしまうのは私の偏見だろうか?

しかし私が思うに、この「おとなの幼稚園セット 男子」は真面目に幼稚園児のコスプレをしたい本物志向の人にはお勧めなのではないか。

他の上記二点はパーティーグッズ的チープな衣装見え見えで、リアルな園児スモックという気がしないのとは一線を画している。

実際に宴会などで着て行ったらウケるどころかドン引きされ、それ以降の人間関係にも影響しそうなレベルの品質である。

つまり、ひそかに独り着用したい人のための「大人向け」の商品なのではなかろうか。

あくまで私の勝手な想像であり、なおかつあまり愉快な想像ではないけど。

ちなみに、「おとなの幼稚園セット 女子」もあるが、ご参考までに。

最後に誓って言うが、

私自身は買ったことないし、買う予定もない。

今回ご紹介した商品は、こちらからご購入いただけます!

カテゴリー
2020年 おすすめ販売 おもしろ ラーメン 料理

激辛は正義なり – 辛さを極める!オススメのラーメン


にほんブログ村

辛い食べ物、激辛が好きだ。激辛にまずいものはない、激辛は正義だ。

カレーハウスココ壱番屋では5辛以上しか食べないし、蒙古タンメン中本では北極ラーメン以外は注文しない。もちろん完食しているのは言うまでもない。

日本人ばなれした辛味耐久性と嗜好性を有すると自負する私は、日本人に生まれたことを悔やんでいるくらいである。

そんな私は家でインスタントラーメンを作ることがたまにあるが、軟弱なメイド・イン・ジャパンには魅力を感じない。

私が選ぶのは辛党の舌と胃袋をガッツリ満足させてくれるメイド・イン・コリア、韓国製のインスタントラーメンだ。

韓国のインスタントラーメンと言えば農心の辛ラーメンが有名だ。

だが、あんなものは私ほどの本格的辛党に言わせれば全く大したことはない、辛ラーメンを辛いと言っている人は辛党失格、人生損をしている。

私のような本物が選ぶのはオットギ・熱ラーメンだ。

辛党を名乗る方ならこの熱ラーメンのうまさが分かるはずである。

「体が熱くなるくらい辛い」というコンセプトだが、全くその名に恥じない辛さと味わいであることを保証してもよい。

他の韓国ラーメンと同じく、沸騰させたお湯に麺・具材・粉末スープを同時に入れて煮込む形式。

煮込みラーメンなので、麺は伸びにくく、モチモチと程よい歯ごたえがある。

肝心のスープは真っ赤で見るからに辛そうだが、見掛け倒しではない。

この激辛党の私の装甲車のような舌ですら確実に刺激を感じ、そのスパイシーさは敵対的ですらある。

冬にこれを食べたら、部屋に暖房はいらない。胃袋に到達する頃には体温は確実に上昇しているからだ。

袋に入っている具だけで足りないならば、自分なりに具をアレンジして入れてもよい。私はいつもネギ・ハクサイ・鶏肉を入れて煮込んでいる。

麺はもちろん、スープまで飲み干せば健康的に罪悪感を覚えざるを得ないが、その罪悪感は銀行強盗を成功させたような爽快感を多分に含む。

だが、辛さだけならばこの熱ラーメンの上を行くラーメンがある。

それは同じく韓国のトゥムセラーメン。

韓国激辛ラーメンの総大将だ。

激辛の本場・韓国でも辛すぎて食べれない人がいるほどで、世界一辛いラーメンとも呼ばれている。

私は熱ラーメンに飽き始めた頃、ネットでこのトゥムセラーメンの存在を知り、通販で購入して挑戦してみたことがある。

はっきり言ってナメてた。

熱ラーメンよりちょっと辛いくらいだろうと、

韓国はもう完全に私の軍門に下ったと、軽い気持ちで食べてみたら…。

辛い!!

油断していた分、効いた!

口に入れてからしばらくは大したことないと思っていたが、後から突き抜けるような辛さが舌を侵襲する。

韓国をナメすぎて、返り討ちに遭ってしまった気分だ。

その後、生卵を落とせば何とか食べることができることが分かったが、私の敗北である。

熱ラーメンとは別次元の辛さだったのだ。

辛さを弾丸とその威力に例えるならば、辛ラーメンは38口径のピストル弾、熱ラーメンは12.7ミリの重機関銃弾だが、トゥムセラーメンは劣化ウラン弾だった。

香りや麺の歯ごたえはなかなかのものであるが、何しろ辛い!どんな辛い物を食べても水を飲まない私が、水をガブガブ飲んでしまった。

麺は何とか完食したが、スープは…捨てた。

これを食べている時の私は汗で顔が溶解して一人サウナの状態で、端から見たらさぞかし閲覧注意な醜さであったことだろう。

よって、トゥムセラーメンは熱ラーメンをすでに制圧し、「我こそは真の辛党なり!」とおっしゃる方にはぜひ挑戦していただきたい一品、韓国インスタントラーメン最後の砦である。

実に手ごわい対戦相手となることを保証する。 スープの一滴も残さず完食し、なにとぞ私の無念を晴らしていただきたい。

ご紹介したラーメンを、みなさんも試してみませんか?激辛ラーメンライフをお楽しみください!

農心の辛ラーメン

オットギ・熱ラーメン

トゥムセラーメン