カテゴリー
2021年 おすすめ販売 ガジェット 家電

エアコンが効かない部屋を暖かくする-アイリスオーヤマの神器


にほんブログ村

冬が大嫌いであります。

冬が大好きだという人間の気持ちが全く理解できません。

12月から3月初旬くらいまで冬眠できる体にどうやったらなれるでしょうか。

人生の四分の一以上を寝て過ごすなんてもったいない、なんて思いません。

寒さに耐えながら生きる辛い人生など送りたくないからです。

冬には真夏の狂ったような暑さが懐かしくなる一方、夏になっても冬が懐かしくなったことはありません。

部屋の中で白い息

これはそもそも私が普段暮らす部屋が寒いのが原因であります。

エアコンをつければよいのですが、エアコンが効かないのです。

今まで二回くらい修理したけど、一向に暖かくなりやしない。

私の住んでるアパートは築40年の木造のためか、部屋自体の断熱性が低いなど構造的に問題があるらしく、特に足元が寒いのです。

手もかじかむし、信じられないことに部屋の中で息が白い時もありました。

また、外は暖かいのに部屋の方が寒かったことも。

そのくせ夏はしっかり暑いから腹が立つ!

冬に外が寒いのは仕方がありませんが、家の中が寒いなんて冗談ではありません。

かと言って引っ越す気もないのです。

だから昨年まではエアコンの温度を高めに設定し、おかげで電気代は毎年、冬の間に大いにかさんでいました。

アイリスオーヤマ・大風量セラミックファンヒーター

昨年の11月初旬、迫りくる冬の足音に前途を悲観していた時。

友人がSNSで、ある電気ファンヒーターを買ったことを投稿していました。

友人も部屋が暖まりにくく今回の購入に至ったようですが、その効果について絶賛していたのです。

何でも比較的短時間で部屋中が暖かくなるそうなのです。

そこで私も買ってみたのが製品名『アイリスオーヤマ PDH-1200TD1』、大風量セラミックファンヒーター。

値段はアマゾンで送料無料の6979円(11月時点)と、エアコンを買い替えることを考えれば手ごろでありました。

PDH-1200TD1のサイズは幅約26×奥行約13.5×高さ約37.9cm。

重量は2.5kgであり、サイズ的・重さ的に持ち運びは困難ではありません。

傾けたり倒したりすると運転を停止する安全装置も搭載しています。

節電(700W)と通常(1200W)の二つのモードがあり、これが我が家に配送された11月初旬からさっそく節電モードで使ってみました。

PDH-1200TD1の実力と欠点

結論から言って、本当に効果はありました。

私はテレワーク中で日中は机に座って仕事をしており、足元に置いて使用したのですが、12月前半までは全く寒さを感じることはなかったのであります。

12月後半から寒さが本格的になった頃に標準モードに切り替えると、足元だけではなく、六畳の部屋全体も暖かくなりました。

それも比較的短時間で。

例年までエアコンを29度に設定していても感じたことのない暖かさなのです!

部屋の中で白い息が出ることもなくなりました。

頭上から温風を吹き出すエアコンより、足元から暖めるファンヒーターの方が優位だということでしょう。

ただし、デメリットもあるようです。

電気ファンヒーターの欠点で電気代が安くありません。

ネットで調べましたが、節電モードで一時間当たり約18.9円、通常モードで一時間当たり約32.4円。

よって、無駄な電気代を抑えるためにPDH-1200TD1には人感センサーがつけられ、一定時間人を感知しないと自動停止します(90秒、5分、10分のモードがあります)。

さらに人感センサーをオフにしても3時間つけっぱなしだとブザーが鳴り、上部のライトが点滅する延長(3時間)のボタンを押して解除しないと、一定の時間後に自動停止する機能もついています。

それでも長時間通常モードで使い続ければ電気代がかさみます。

私の場合、ずっと家にいてPDH-1200TD1を使い続けた今年11月分の電気代は4352円。

日中は家におらず帰宅してからエアコンの温度を常に高めにしていた昨年の同じ時期より約1000円高いことが分かりました。

12月分、1月分はより高額になりそうで、やはり電気代はかさむのです。

ですから、通常モードで使用し続けるのは避けて、低めの温度設定のエアコンと節電モードでのPDH-1200TD1との併用をしてみるとよいでしょう。

しかし、今の私ならばケチって寒さに震えるよりも、余分に払ってこの暖かさを得ることを選びます。

また、前述の通り持ち運びしやすいサイズと重量なので、台所や脱衣所など寒くなりやすい場所を暖めたい時などスポットで使うには十分利便性を発揮するはずです。

ですから私は断言します。

冬の間じゅう部屋が寒いからといって、エアコンを修理したり買い替えたりする気はない、はたまた引っ越す気もない私のような方にとって、PDH-1200TD1はおすすめの神器です。

購入おすすめ:

関連する記事:

最近の記事:

カテゴリー
2020年 おすすめ販売 ガジェット 家電

夏場のトイレや脱衣所が暑い!そんな時の便利グッズ

もうすぐ暑い夏がやってみます。快適なトイレライフをお過ごしでしょうか?

夏のトイレは暑い。狭いからなのか締め切っているからなのか、トイレの中は、真夏の暑さそのもの。拷問レベルと言えるでしょう。それでも長くかかることがある。当然でしょう、人間だもの。

あまりにも暑いので、小型の扇風機を置いてみましたが、これはこれで意外と邪魔になります。また、家によっては、コンセントがなかったりすることもあるでしょう。そんな時に、良いものを見つけました。

ドウシシャ サーキュライトソケットモデル DSLS61NWH

見ての通り、ライトの付いた扇風機です。ライトが付いてるということは、ご想像の通り。トイレの電気ソケットに取り付けられるということです。トイレにコンセントがなくても、トイレにライトのない家はないはず。

早速、サーキュライトを買ってみました。

実際に付けてみると、これは快適。自宅の一般的なトイレは、座った上あたりにライトがあるはずです。そこから涼しい風が流れてきます。暑い日の昼間、トイレに長居しても、風が流れてくるので涼しさを感じられます。そしてさらに!あの嫌な臭いも吹き飛ばしてくれます!!!

設置は非常に簡単で、一般的に家で使われているE24型の電球のソケットにはめ込むだけ。ソケットのサイズが合わない場合、サイズ変換のアダプターがお勧めです。

我が家もそうなのですが、ダウンライトで横向きにソケットが付いているという家もあるでしょう。そんな時にも、変換アダプターが活躍。これでソケットの角度を変えられます

これで、トイレに入ってライトをつければ、サーキュライトも動き出す。我が家の場合、オートライトになってるので、トイレの扉を開けると、トイレのライトと共に、自動で涼しい風も流れ出します。

リモコンも付いているので、手元で操作も可能。300度の範囲で角度も変えられるので、自分のベストポジションに、ピンポイントで風を送ることができます。これでゆっくりトイレで本が読めますね。

気に入ったので、もう一台買ってみました。

我が家では、風呂場で浴室乾燥ができるのですが、洗濯物の量が多いと、さすがに干すスペースが足りません。そんな時のために、玄関に洗濯物を干せるようにスペースを作っています。

玄関なので、当然、ライトがあります。ここに付けてたらどうかと思ったのです。

干していれば、時間をかければ洗濯物は乾きますが、サーキュライトを使うと、乾くまでの時間が短縮できます。しかも!洗濯物を干す作業してる最中が涼しい!!!

脱衣所に付けるのも良いでしょう。特に夏場はお風呂から出た後、バスタオルで身体を拭いても拭いても汗が出て止まりません。そして、脱衣所には物が多いので、小型扇風機であっても、意外と置いておく場所がないです。電源を取るところがないという問題もありがちでしょう。

サーキュライトであれば、ライトと一緒に天井に付けられる。もう、汗とはおさらば!

こんな感じで、サーキュライトは、我が家で大活躍。

まだ冬は使ってないのですが、冬でも、サーキュライトを使うと、暖房の熱がいい感じで部屋中に流せるらしいです。今年の冬は、是非ともに試してみようと思います。

自分の部屋に付けたい!という場合、もう少し大きいサイズのモデルがオススメ。こちらなら、6畳くらいのサイズでも対応でできます。

おすすめ:

関連する記事:

最近の記事:

カテゴリー
2020年 おすすめ販売 おもしろ ラーメン 料理

激辛は正義なり

辛い食べ物、激辛が好きだ。激辛にまずいものはない、激辛は正義だ。

カレーハウスココ壱番屋では5辛以上しか食べないし、蒙古タンメン中本では北極ラーメン以外は注文しない。もちろん完食しているのは言うまでもない。

日本人ばなれした辛味耐久性と嗜好性を有すると自負する私は、日本人に生まれたことを悔やんでいるくらいである。

そんな私は家でインスタントラーメンを作ることがたまにあるが、軟弱なメイド・イン・ジャパンには魅力を感じない。

私が選ぶのは辛党の舌と胃袋をガッツリ満足させてくれるメイド・イン・コリア、韓国製のインスタントラーメンだ。

韓国のインスタントラーメンと言えば農心の辛ラーメンが有名だ。

だが、あんなものは私ほどの本格的辛党に言わせれば全く大したことはない、辛ラーメンを辛いと言っている人は辛党失格、人生損をしている。

私のような本物が選ぶのはオットギ・熱ラーメンだ。

辛党を名乗る方ならこの熱ラーメンのうまさが分かるはずである。

「体が熱くなるくらい辛い」というコンセプトだが、全くその名に恥じない辛さと味わいであることを保証してもよい。

他の韓国ラーメンと同じく、沸騰させたお湯に麺・具材・粉末スープを同時に入れて煮込む形式。

煮込みラーメンなので、麺は伸びにくく、モチモチと程よい歯ごたえがある。

肝心のスープは真っ赤で見るからに辛そうだが、見掛け倒しではない。

この激辛党の私の装甲車のような舌ですら確実に刺激を感じ、そのスパイシーさは敵対的ですらある。

冬にこれを食べたら、部屋に暖房はいらない。胃袋に到達する頃には体温は確実に上昇しているからだ。

袋に入っている具だけで足りないならば、自分なりに具をアレンジして入れてもよい。私はいつもネギ・ハクサイ・鶏肉を入れて煮込んでいる。

麺はもちろん、スープまで飲み干せば健康的に罪悪感を覚えざるを得ないが、その罪悪感は銀行強盗を成功させたような爽快感を多分に含む。

だが、辛さだけならばこの熱ラーメンの上を行くラーメンがある。

それは同じく韓国のトゥムセラーメン。

韓国激辛ラーメンの総大将だ。

激辛の本場・韓国でも辛すぎて食べれない人がいるほどで、世界一辛いラーメンとも呼ばれている。

私は熱ラーメンに飽き始めた頃、ネットでこのトゥムセラーメンの存在を知り、通販で購入して挑戦してみたことがある。

はっきり言ってナメてた。

熱ラーメンよりちょっと辛いくらいだろうと、

韓国はもう完全に私の軍門に下ったと、軽い気持ちで食べてみたら…。

辛い!!

油断していた分、効いた!

口に入れてからしばらくは大したことないと思っていたが、後から突き抜けるような辛さが舌を侵襲する。

韓国をナメすぎて、返り討ちに遭ってしまった気分だ。

その後、生卵を落とせば何とか食べることができることが分かったが、私の敗北である。

熱ラーメンとは別次元の辛さだったのだ。

辛さを弾丸とその威力に例えるならば、辛ラーメンは38口径のピストル弾、熱ラーメンは12.7ミリの重機関銃弾だが、トゥムセラーメンは劣化ウラン弾だった。

香りや麺の歯ごたえはなかなかのものであるが、何しろ辛い!どんな辛い物を食べても水を飲まない私が、水をガブガブ飲んでしまった。

麺は何とか完食したが、スープは…捨てた。

これを食べている時の私は汗で顔が溶解して一人サウナの状態で、端から見たらさぞかし閲覧注意な醜さであったことだろう。

よって、トゥムセラーメンは熱ラーメンをすでに制圧し、「我こそは真の辛党なり!」とおっしゃる方にはぜひ挑戦していただきたい一品、韓国インスタントラーメン最後の砦である。

実に手ごわい対戦相手となることを保証する。 スープの一滴も残さず完食し、なにとぞ私の無念を晴らしていただきたい。

ご紹介したラーメンを、みなさんも試してみませんか?激辛ラーメンライフをお楽しみください!

農心の辛ラーメン

オットギ・熱ラーメン

トゥムセラーメン

カテゴリー
2020年 中国語 中国語検定 外国語 本・雑誌 認定資格 語学学習

中国語が聞き取れない?

なぜ中国語が聞き取れないのか?

 「中国語の文章ならば分かるけど、聞くことができない」

 「中国人の中国語が速すぎて耳が追い付かない」

 「中国語検定の筆記は自信あるけど、ヒアリングはダメだ」

中国語を始めたばかりの方は当然として、ある程度学習した方の中にも、こういった悩みを抱えていらっしゃる方は多いのではないでしょうか?

わかります。

中国語通訳者・翻訳者の私は、よく中国語学習者の方からよくそういった相談を受けますし、私自身もかつてそうでしたから。

留学すればいい、なるべくたくさん中国人と話せばよいとおっしゃる方もいらっしゃいますが、私はお勧めしません。

留学にはお金もかかりますし、仕事しながら学習していらっしゃる方には無理です。

中国人と話すと言っても、そもそも聞き取れないのに、中国人と中国語でコミュニケーションになるんでしょうか?ヒアリング力があまりに低いからと、なかなかコミュニケーションに踏み込めない方も多いのではないかと思います。

第一、私自身に中国への留学や長期滞在の経験がなく、あまり積極的に人に話しかける性格でもありません。

私は主に参考書のCDを使ってヒアリング力をつけました。

ですから、参考書だけでもヒアリング力の向上は可能であると確信しています。

相談を受けた時、私はいつもそういった自宅での独学を軸とした基本的なヒアリング力の習得方法をアドバイスしています。

具体的にどのように学習すればよいかのアドバイスをする前に、なぜ中国語が聞き取れないのでしょうか?文章だったら読めるにもかかわらず。

それは簡単。中国人の話すスピードで話すことができないからです。

そのスピードで話せない以上、聞き取ることは不可能であると断言できます。

ヒアリング力はスピーキング力とかなり比例するのです。

ですから、ヒアリングの訓練にはまず短い文章でもいいから、中国人と同じスピードで話せるようになることが必要なのです。

私の場合、その訓練は主にシャドウイングという手法を使って行いました。

シャドウイングとは、CDの音声が言うことを同時に言うというものです。

まずは一つの例文をCDの音声に合わせて、慣れないうちは文章を見ながら言い、最終的には音声のみでその音声と同時にその例文を言えるようになるまで行います。

補助的に、紙にその例文を書くこともお勧めします。

その例文に慣れたら、もちろん次の例文で同じようにシャドウイングです。

舌がもつれて、なかなか中国語が出てこないかもしれませんが、それは舌や顔の筋肉が中国語の発音に慣れていないからです。

慣れるまで繰り返してください。

筋肉は鍛えれば発達し、それに適した動きをするようになるのは言語も同じなのです。

このシャドウイングを毎日行うことによって、脳内に生きた中国語の音声のネットワークが作られ、音声情報として脳内に記憶することができます。

つまりヒアリング力向上のための確実な第一歩が踏み出せるわけです。

最初は短い文章のものが良いでしょう。

しかし、付属のCDは中国人と同じスピードで発話するものでなければいけません。

私は様々な参考書を試しましたが、シャドウイングに特化した教材としてスリーエーネットワーク発行の『通訳メソッドシリーズ』をお勧めします。

その『通訳メソッドシリーズ』の中でも初級者の方にとってこれ以外にはないと自信を持って推奨できるのは『通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ中国語文法』です。

この『通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ中国語文法』は中国語検定準4級以上3級未満のレベルの方向けと個人的には思います。

1000近くある例文は短いものが多く、ある程度学習したがまだ初級レベルと考えておられる学習者の方には最適です。

当書はシャドウイングに特化した参考書のため、シャドウイングの細かいやり方が書いてありますが、上記の私独自の方法でも大丈夫です。

文法のおさらいや基礎固めもでき、語彙力もつくと思います。

この本での訓練を終えた頃には、十文字程度の短文ならば滞りなく発話でき、当然十分聞き取れるようになるはずです。

ここまで来たなら、中級も目指しませんか?

中級を目指す方向けならば、『通訳メソッドを応用した中国語短文会話800』をお勧めします。

通訳メソッドを応用した中国語短文会話800 [ 長谷川正時 ]

価格:3,080円
(2020/9/5 15:16時点)
感想(13件)

これもシャドウイングを主眼とした参考書ですが、最初にご紹介した中国語文法よりも文章は長くなります。

私の経験から、この本での学習を終えれば中国語検定3級程度のヒアリングならば十分対応できるようになっていることでしょう。

また、おしゃべりは無理としても、中国人と一問一答程度の短い会話ならばできるようになっているはずです。

中級まで達した方ならば、もう後は放っておいても上級を目指したくなることでしょう。

そんな向上心あふれる方には中級最後の関門、『通訳メソッドを応用した中国語中級会話700』です。

文章の難易度は完全に中上級で、音声を聞いただけでそれを自分の口で再現できるまで学習したならば、もうかなりヒアリング力は付いていることと思います。

私が当書での学習を終えた頃、中国語検定2級に合格し、中国語でのコミュニケーションはほぼできるようになっていたと記憶します。

他に上級を目指したい人向けの『通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ中国語難訳語500』や『通訳メソッドを応用したシャドウイングと速読で学ぶ中国語通訳会話』がありますが、初級者の方に特にお勧めしたいのは上記三冊です。

以上はあくまで私の経験を基にしたものですが、独学によるヒアリング力の向上にはシャドウイングが唯一かつ最も有効な方法だと私は確信しています。

習得の速度は個人差があるかもしれませんが、重要なのは毎日続けることです。

語学は毎日続けている人を絶対に裏切らない学問です。

自分では気づかなくても、必ず成長させてくれるのです。

想像してみてください。

中国語で会話できる自分を、中国人の言ってることを理解できる自分を、更には中国語で思考するようになった自分を。

そうなってみたくはありませんか?

カテゴリー
2020年 ガジェット 趣味 音楽 音響

音響について調べてみた


にほんブログ村

きっかけは、自宅でカラオケがやりたかったから。

Wii-Uのカラオケが便利で使ってたらハマっちゃって、どうせなら音も良い環境作れないかな?と、ど素人ながら音響についていろいろと調べてみました。その時のメモです。

  1. 音のこと。「音響」「音響さん」などと呼ばれていて、舞台などの演出のうちでも特に音にかかわることを司る人・職業のこと。(舞台音響、音響監督)
  2. 映画やテレビ番組などの映像に加える効果音や(短い)音楽のこと(音音響効果(Ex: Sound Effect、SE)、効果音)。

ブロックの追加ブロックの追加

今回は2の方の音響についてです。

音響機器の種類

  1. 録音・再生機器 コンポオーディオ、CDプレイヤー、ICレコーダー など
  2. 制作・設備用機材 マイク、ミキシング コンソール、エフェクター、デジタル オーディオ ワークステーション など

今回は2の方の機材についてです。

音響設備機材

ミキシング コンソール(ミキサー)

複数の音声(例えばオーディオからの音楽、マイクからの声、楽器の演奏)の信号をアナログ、またはデジタルで、それぞれを合わせたり加工したりするもの。

  • アナログミキサー
  • ジタルミキサー

の2種類に分けられます。

有名どころで、お値段もお手ごろなものは、以下のメーカーでしょうか。

BEHRINGER(ベーリンガー)

YAMAHA(ヤマハ)

MACKIE(マッキー)

ちなみに、私が使ってるモデルは、BEHRINGERのこのモデルです。

XENYX802

  • タイプ:アナログミキサー、6ch
  • モノラルチャンネル数:2
  • ステレオチャンネル数:2
  • EQ:3
  • AUX:1
  • 寸法 (W×H×D):18.9W x 4.7H x 22Dcm
  • 重量:1kg

マイクロフォン(マイク)

次にマイクです。大きくは以下の2つに分けられます。

ダイナミックマイク
  • 一般的に音楽番組などで、歌手が使っているマイク
  • 電源(ファンタム電源)が不要
  • 高音を拾いにくいと言われる
コンデンサーマイク
  • レコーディングスタジオとかで使われる
  • ダイナミックマイクに比べると値段が高い
  • 高音質
  • 電源(ファンタム電源)が必要

有名どころメーカーは、このあたりでしょうか。

SONY

SHURE

オーディオテクニカ

ゼンハイザー

ちなみに、私が使っているマイクはこちらです。

SONY ECM-PCV80U

  • コンデンサーマイク、プラグインパワー方式
  • 単一指向性
  • 周波数特性:80Hz-15kHz
  • 感度:-40dB±3.5dB
  • 出力コネクタ: USB、3.5mmステレオミニ
  • サイズ・重量:径43mm、長さ160mm・300g
  • 付属品:マイクコード、マイクホルダー、卓上マイクスタンド、USB Audio Box、専用USBケーブル
  1. ※PCとの接続は付属のAudio Box経由でのUSB接続、 またはマイク入力端子(3.5mmステレオミニ)への接続。
  2. ※マイク本体の出力コネクタ:XLR3ピン(オス)

このマイクも使ってます。

SHURE PGA48-QTR

ダイナミックマイクPGA48は、耐久性の高い構造で、スピーチやカラオケのパフォーマンスに最適。独自のカートリッジを採用し、スピーチの標準的周波数帯域をクリアに収音するように設計されたプロ品質のマイクロホンです。https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/203848/

  • 形式: ダイナミック
  • 指向特性パターン: 単一指向性
  • 周波数特性: 70 Hz-15 KHz
  • 感度 (dBV/Pa): -53.5 dBV/Pa
  • 感度 (mV/Pa): 2.10 mV/Pa
  • 質量: 300 g
  • 出力インピーダンス: 600 Ω
  • マイクホルダー、ポーチ付き
  • 4.57mXLRメス-フォンケーブル付属

どうせやるなら、カラオケボックスのように、歌声をリバーブ(いわゆるエコー)させる機器も欲しいですよね。私はこれを使ってます。

TC HELICON VoiceTone R1

TC-Helicon社のフラッグシップ・プロセッサー「VoicePro」の高品位リバーブ・アルゴリズムを搭載したVoiceTone R1は、ボーカルを包み込むような温かいリバーブを提供します。VoiceTone R1に搭載されている8つのリバーブ・スタイルは、ボーカル・サウンドのプロフェッショナルたちによってファイン・チューニングされた初期反射、ディケイタイム、リバーブテイル・トーンの組み合わせによって構成されています。https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/160461/

  • ボーカル・サウンドのプロフェッショナルがチューニングしたリバーブ
  • マイク入力インピーダンス:バランス:2.68 kOhms
  • マイク入力レベル@0dBFS:-42 dBu ~+1 dBu
  • EIN@最大マイクゲインRg=150 Ohms:-126 dBu
  • マイク入力S/N比:>104 dB
  • 出力インピーダンス、バランス/アンバランス:200 Ohms/100 Ohms
  • フルスケール出力:+1 dBu
  • ダイナミックレンジ:>104 dB、20 Hz~20 kHz
  • 周波数特性 +0/-0.3 dB:20 Hz?20 kHz
  • パワーサプライ(付属):12V、0.4A
  • 消費電力 5.6W
  • 寸法 140 x 90 x 60 mm
  • 重量 420 g 

ついでのついでに、レコーディングスタジオみたいにしたくて、マイクスタンドとポップブロッカーも買っちゃいました。

Ohuhu ブーム折りたたみ式マイクスタンド

Earamble ポップブロッカー

これらを組み合わせて、こんな感じのカラオケ環境を作ってみました。

機器を接続するケーブルのことも調べたのですが、細かいのでまた今度。

関連する記事:

最近の記事: