カテゴリー
2024年 カツアゲ ならず者 不良 事件 事件簿 平成 悲劇 本当のこと 栃木少年1999 栃木県 無念 誘拐

善良すぎて殺された青年 ~1999年・栃木リンチ殺人事件~ 最終話


にほんブログ村

第六話 全てが遅すぎた

殺害現場

遅すぎた勇気

萩原、梅沢、村上は、自分がやられたら嫌なことを平気、かつ楽しんで人にやるクズだったが、人殺しは別だった。

動かなくなった正和の生死をおっかなびっくり確かめ、死んだことを確信してから、あらかじめ掘っておいた穴に投棄。

セメントを流し込んで土をかぶせて、黒く塗ったべニアまで敷き、土、落ち葉をかぶせて偽装した。

その後、殺害には関与させなかった西山にも手伝わせて、沼に殺害と死体遺棄に使った物品を投棄してから赤川ダムに向かい、すでに手配されているであろう村上の車を沈めようとしたのだが、前輪が泥にはまって断念。

ナンバープレート、車検証を持ち出して、その場に遺棄した。

赤川ダム

午後6時から深夜0時にかけて、正和を欠いた一行はホテルに相次いで到着、「15年逃げ切れば時効だ」などと、呑気に今後の逃走について話し合った。

それから、村上はいざ殺害となったら怖気づいたくせに、正和が死ぬ場面の物まねをはじめ、梅沢は思い出して興奮したらしく、その場でセンズリをこき、発射した。

極悪なばかりか、心底気持ち悪い奴らである。

翌12月3日、正和の遺品となった携帯が鳴った。

相手は、正和の実家からである。

これには、梅沢が正和の声マネをして対応、「今眠いから、またかけなおす」などと言ってすぐに切り、まだ生存していることを装った。

この電話をかけたのは父親の光男であり、梅沢の下手な芝居に騙されて、息子はまだ生きているとこの時は思ったようだったが、母親の洋子は母となった女だけが持つ第六感で、何か最悪の異変を感じ取っていたようだ。

「まあくん(正和のこと)がおかしい!まあくんがおかしい!」と、うろたえていたという。

一方、須藤夫妻から最愛の子を奪った萩原たちは、どこまでもお気楽でふざけていた。

居酒屋で飲んだ後、コンビニで買った花火で、『正和の追悼花火大会』に興じたのだ。

翌日からは、すでに予約した東京都新宿区のウイークリーマンションに向かい、15年逃げ切るための生活が始まる。

また正和みたいな金づる兼おもちゃを新しく探さなけりゃならないから、これからたいへんだ程度の感覚だったのであろう。

だが、西山だけは違ったようだ。

4日午後1時、萩原を除く三人は東京に到着し、西山のみが港区の自宅に帰った。

しかし、ホッとするはずの我が家でも、ずっと一昨日の栃木の山林で起きたことまでのことが頭から離れない。

あの須藤って人は話したことあるけど、そんなに悪い人じゃない、むしろいい人だったんじゃないか?

それを、あんなひどいことして殺しちまいやがって…、萩原さん…、いや、萩原のヤローも、あとの二人も、とんでもねえクソだ!

オレは、あのクソどもに手ぇ貸しちまったし、とんでもねえことしちまった!

罪悪感とともに、「次は、ひょっとしたら俺かもしんねえぞ」という懸念もあったことだろう。

あんなことする奴らだから、警察にチクりそうだと思ったら、知り合って日が浅い自分を、何のためらいもなく消しにかかるかもしれない。

その後、母と祖母が帰って来た時には決心していた。

西山は全てを打ち明けて、警察に自首すると伝えたのだ。

「黙ってりゃいいじゃないの!アンタは巻き込まれただけでしょ?警察に話しちゃダメ!!」

西山の母は、「自分の息子さえよければそれでいい」という狂った母性愛にむしばまれた頭の持ち主だったが、息子の方はまともに育っていたようだ。

母の違法な反対を押し切り、午後9時ごろ、港区の警視庁三田署に出頭した。

西山の自首を受けてからの三田署の動きは、栃木県警のどこかの二つの警察署のものとは全く違っていた。

翌5日午前3時には西山を同行させてハイエースで栃木県に向かい、死体遺棄現場などを捜索。

午前11時半過ぎには、市貝町の山林の土中から埋められていた正和の正視に堪えない遺体を発見する。

証拠隠滅のために遺棄した村上の車や他の証拠物品も西山の供述どおりに見つかり、萩原らの非道は完全に裏付けられた。

12月5日午後4時、新宿区のウイークリーマンションで後から合流した萩原と梅沢、村上は、揃って逮捕された。

逮捕時、三人は人相を変えるために髪をカットして派手に染めたりの小細工を働いていたが、あまりにもあからさまな犯行な上に証拠を残し過ぎていたから、逮捕は時間の問題だったように思える。

しかし、すぐに解決できそうなこの事件に関して、栃木県警はいっさい捜査に動こうとはしなかった。

もし、西山がこの時に三田署に自首しなかったら、何も動かないまま、正和の行方は闇に葬られていたかもしれない。

しかし、遅すぎた。

西山の勇気がふるわれたのは、須藤夫妻が愛息を永遠に失ってしまった後だったのだから。

正義が機能不全だった栃木県

12月5日、警視庁三田署の地下で須藤光男・洋子夫妻は、変わり果てた我が子正和の遺体と対面した。

遺体は全体的に黒ずんで正視に耐えるものではなく、親戚の目に曝すわけにいかないために、東京で火葬されることになる。

石橋署がきちんと動いてくれていれば、こんな悲しみの対面はしなくてもよかったはずだ。

そして、悲しみの夫妻に、さらなる追い打ちが待っていた。

マスコミが早速この事件を取り上げたのだが、それは暴走族内部のトラブルによるリンチ殺人事件として報道したのだ。

これでは、自業自得のような印象を世間に与えてしまうではないか!

「ウチの正和が暴走族なわけはない!」と三田署に詰め寄ったが、どうやら三田署の仕業ではないらしい。

両親は、後にマスコミ各社に抗議して訂正を求めたが、マスコミはいっさい取り上げてくれなかったという。

石橋署の次に責任がある日産も日産だった。

9日に正和の告別式が地元黒羽町の斎場で行われ、日産の関係者として同僚や上司十数名が参列したが、会社として花輪を出すことはなかったのだ。

須藤夫妻はこの時、日本で一番理不尽な目に遭わされていたと言っても過言ではないだろう。

このまま一気に忘却の彼方に沈むと思われたこの事件が世に知られるようになったのは、翌年になってからだった。

事件の公判が3月14日から宇都宮地方裁判所で始まったのだが、その犯行の異常性が、まずマスコミ各社の目に留まったのだ。

宇都宮地方裁判所

最初に産経新聞が栃木県版で、4月から事件の残虐性と合わせて栃木県警の不適切な対応を報じ、他の週刊誌やワイドショーも取り上げるようになって、全国的な関心を集めるようになった。

そして、事件の残忍さもさることながら、世間の怒りを買ったのは、被告である萩原、梅沢、村上の公判での態度である。

三人とも入廷して来る際はガニ股で肩を怒らせており、着席するやふんぞり返って、全く反省している様子はなかったのだ。

梅沢は法廷で「火傷している被害者に熱湯をかけていた時どう思ったか」と聞かれるや、あっけらかんと「面白かった」と答える無神経ぶり。

「須藤のせいで、会社に戻れなかった」とまで言ってもいた。

萩原にいたっては「もし殺害を実行しなかったとしたら、被害者をどうしていたか」の質問に、「そのままリンチでもしながら同じことをしていたでしょう」と、こともなげに言い放ったという。

また、「罪を償って出所したら彼女とやり直し、須藤君の分まで長生きしたい」と語って、法廷内を唖然とさせた。

極めつけは、正和の父・満男による息子の思い出や行方不明中の苦しみなど悲しみの意見陳述の際、萩原は小首をかしげてふんぞり返り、あくびをしたり、早く終わらないかという態度だったことだ。

遺族を挑発しているとしか思えない発言といい、この態度といい罪を重くしたいとしか思えない。

判決は6月1日に出て、萩原と梅沢は無期懲役、村上は殺害時に手を放したという理由で、5-10年の不定期刑であった。

梅沢と村上は一審で刑に服することになったが、萩原はなんと控訴する。

あきれたことに、「自分は主犯ではない」と言うのだ。

だが、そこでも「死刑を覚悟している」と発言しておきながら、その後、「須藤君の分まで長生きしたいというのが正直な気持ち」と相変わらずふざけていた。

当然裁判官の心証は悪く、2001年1月29日、東京高等裁判所は控訴を棄却、上告も棄却され、萩原の無期懲役が確定する。

刑務所に入った萩原は、所内でホラを吹いたりで他の受刑者からの評判が悪く、身体に障碍を持つ受刑者をいじめるなど服役態度が劣悪らしく、シャバにいた頃とあまり変わっていないようだ。

当然、まだ出てきていないし、今後も出られないだろう。

出てこなくてもよいが。

梅沢は、後に刑務所内でキリスト教に改宗し、服役態度は良好だが未だ服役している。

服役中の梅沢

ただ、無期懲役囚を特集したドキュメンタリーにもモザイク付きでインタビューに答えていたが、無期懲役囚としての心境は語っても、被害者に対する思いは一切語っていない。

そして、彼らの親も「この親にしてこの子あり」ぶりがハンパではなかった。

萩原の父親は、なんと栃木県警に勤める警察官だったが、息子が捕まってからもしばらく県警に勤め続けていたし、記者の取材に対して「肖像権の侵害だ」だの「こっちも犠牲者なんだ。静かにしてほしい」だのほざいている。

村上の父親は「須藤さん、うちの息子は短ければ5年で出られますから、その時はあいさつに伺います」と光男を挑発、母親にいたっては「ウチも被害者なんです。下の子はまだ小さいから、あんまり騒ぎにしたくありません」と吐き、賠償金に関しては「息子に請求してほしい」という無責任ぶり。

母子家庭である梅沢の母親は「責任は親にあります」としながらも、「ウチの子は巻き込まれた」というスタンスは同じで、賠償金も「たくわえがないので、できそうもありません」と言っていた。

クズの親は、やっぱりクズだったのだ。

当然、両親の訴えを無視したことが発覚した栃木県警もメディア世論の批判を浴びたため、ようやく関係した警察官らを懲戒処分にしたが、最も罰が重い者で「停職14日間」と非常に軽いものであった。

しかも、それまでの態度は非常に不誠実で、後に提出した事件についての回答書も、自分たちに都合よくウソでまみれていた。

両親である光男と洋子はその後、栃木県と加害者、その両親に損害賠償・1億5000万円を求める民事裁判を起こしたが、母親の洋子は心労がたたって50歳の若さでこの世を去る。

事件が起きなければ、彼女は死ななかっただろうと思うと、不条理この上ない。

そして、その後の裁判も同じだった。

2006年4月12日、宇都宮地方裁判所は「栃木県警の捜査怠慢と殺害の因果関係」を明確に認め、遺族である光男の主張を全面的に認める判決を下したが、判決が被告保護者の監督責任を認めなかったことから、遺族は控訴、敗訴した栃木県も判決を不服として控訴する。

2007年3月29日、東京高等裁判所は、「栃木県警の怠慢がなくても、被害者を救出出来た可能性は3割程度」と判断し、栃木県の賠償額を約1100万円に大幅減額する判決を下す。

遺族は判決を不服として上告したが、2009年3月13日、最高裁判所は被害者遺族の上告を棄却し、東京高裁判決が確定した。

そして、被害者である正和を見捨て、事件の戦犯の一角である日産については、何のお咎めもなかったし遺族への謝罪もない。

この事件のルポを書いたルポライターの故・黒木昭雄氏はクリーンな企業イメージを守るために、日産社員同士のこの事件が進行中にある程度の情報をつかみつつ、それを須藤夫妻に伝えることなく総務課内でもみ消そうとした動きがみられ、それを栃木県警にも依頼した可能性を指摘している。

大企業の日産の栃木県内での影響力は大きく、県警の有力な天下り先でもあったから、ありえそうな話だ。

また主犯の萩原の父親は栃木県警の警官であったから、県警の側も身内の罪を暴きたがらなかったのかもしれない。

善良で働き者だった青年は悪魔の化身のようなチンピラたちと、保身を第一に考える日産、そして同社と癒着した事なかれ主義の栃木県警の合作で殺されと言っても過言ではない。

この一連の時期、栃木県に正義は不在だったのだ。

終わり

白かったらフォローしてください!

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事:

カテゴリー
2024年 カツアゲ ならず者 不良 事件 事件簿 平成 悲劇 本当のこと 栃木少年1999 栃木県 無念 誘拐

善良すぎて殺された青年 ~1999年・栃木リンチ殺人事件~ 第五話


にほんブログ村

第五話 天然ボケで奪われた命

石橋署

第四の犯人の出現

10月27日に、正和は同級生である岡田から借りた金を返しに来たが、11月2日の午後8時ごろにまた来て、今度は金を借してほしいと頼んできた。

しかし、今回は正和の父親である光男に頼まれていたとおり、岡田はきっぱり断っている。

その際、乗せられていた車のナンバーを控えることに成功し、岡田の父親は光男にそれを伝えた。

大きな前進であったが、岡本は正和の顔に前回にはなかった傷があったと証言しており、右手に包帯を巻いていた件も合わせて、暴行を加えられている可能性が多いに考えられた。

11月3日、控えたナンバーを石橋署の生活安全課に伝え、手にやけどを負っていたことや顔に傷があったことから事件性が高いとして捜査を依頼したが、返答は相変わらず例のむかつく決まり文句である「警察は事件にならないと動けないんだよ」。

そうは言っても、ナンバーから車の持ち主は村上博紀であることは分かり、その住所も割り出してくれた。

両親は息子を連れ回しているグループが三人であり、そのうちの一人は梅沢であるらしいことをすでにつかんでいたが、これで村上の存在も知ったことになる。

光男は翌日教えられた住所に行ってみたが、くだんのナンバーの車はなかった。

近所で村上博紀について聞いてみたら、甘やかされて育った悪ガキで、名門校を暴走族に入っていたことが原因で退学になったりしたこと、悪そうな連中とつるんでおり、いつも夜遅く帰ってくることなどの情報を得る。

だが、まだ萩原の存在には行きついていない。

そもそも、ここまでしなければならないのは、石橋署が信じられないくらい非協力的だからである。

そして、正和の職場である日産も話にならなかった。

梅沢が絡んでいることは知っていたのに、まんまと梅沢の見え透いたウソを鵜吞みにして正和を悪者にし、両親には息子に退職届を出させるよう迫る始末。

その間にも正和は犯人グループに苛まれ続け、体の傷はますます目も当てられないほどになっていた。

普段から面白半分に暴行・凌辱していたが、友人知人から思うように金を借りれなかった時は、当たり前のように制裁として殴る蹴るや熱湯コマーシャルのお仕置きをしていたのである。

また、正和の両親に金の無心の電話をした場合に下手なことを言ってしまったり、両親が思うような対応をしなかった場合は、腹いせの暴行を食らうこともあったようだ。

11月上旬より、須藤家からしか金を引っ張れないと萩原は判断したらしく、正和から連続して数十万単位の金を無心する電話がかかってくるようになる。

光男が「金は直接渡す」と言っても正和は「振り込みじゃなきゃダメだ」と言い張った。

「振り込めば帰れる」とは言うが、またほどなくして「また別の人から30万円借りてる」とか「最後のお願いだから」などと、無心の電話が来る。

また、その口調はだんだん荒れてきたり、泣き叫ぶような哀願調だったりもしたことから分かるとおり、地獄のような暴行で精神的にかなり追い詰められていたのであろう。

須藤家もしかりで、いつかかってくるか分からない金の無心の電話に疲れるあまり、電話のコードを抜いていたこともあった。

一方、正和を虐待しながら連れ回して東京まで来ていた三人の犯行グループに、11月20日ごろから第四の人物が加わる。

それは、東京都在住の西山啓二(仮名・16歳)という高校生だが、学校に行かずにブラブラしていた男だ。

渋谷で開かれたあるイベントで萩原と知り合い、26日からは一行が宿泊していたビジネスホテルにも泊まり、本格的にグループと行動を共にするようになった。

西山は、萩原たちと行動を共にするようになってすぐ、一味の中におかしいのが一人いることに気づく。

ずっとフードを深くかぶっているが、明らかに分かるほど顔が変形しており、火傷なのか変色してただれている奴だ。

ホテルに泊まる前に自分も含めた5人で銀行に行った時、窓口で札束を受け取ったそいつは、その金を萩原に渡していた。

足利銀行丸の内支店

コイツは一体何なんだ?あの顔は何をされたんだ?

「ヒロヒト」とか呼ばれてるみたいだけど、この面子の中の立ち位置はどうなってんだ?

それは、26日に萩原の泊まるホテルに自分も泊まってから思い知らされる。

「熱湯コマーシャルだ」とか言って、梅沢と村上がその「ヒロヒト」と呼ばれている男の服を脱がせると、ヒロヒトは体中火傷か何かでただれて化膿すらしていたのに仰天した。

なお信じられないことに、そんな重傷以外の何者でもないヒロヒトを無理やり浴室に連れ込んで、最高温度にしたシャワーをかけるのだ。

浴室からは、この世のものとは思えないほど悲痛な叫び声がこだまし、やっと解放されて湯気を出しながらシャワー室から出てきたヒロヒトを梅沢と村上は殴るわ蹴るわ。

火傷で負った水泡がつぶれて、血や体液が飛び散る。

大物ぶった萩原は手を出さず、そのおぞましい様子をウィスキーの入ったグラス片手にショーを鑑賞するように眺めている。

西山は思わず尋ねた。

「あれは何なんすか?あのヒト、何であんな目にあってんすか?」

「あの須藤って奴はよ、俺らに不義理働きやがったから、しつけてんだ。俺は、あそこまでやれって言ってねえけどな」

そう言いながらも藤原はそのリンチを明らかに楽しんで観ていた。

実際に手を下している梅沢も村上も、体のあちこちから血膿を出して目をそむけたくなるような有様になった正和へのリンチを、楽しそうに張り切ってやっている。

もはや、人間のやることではない。

この西山は、萩原のような冷血漢に気に入られてはいたが、まだ彼らほど墜ちてはいなかった。

「こりゃ、やりすぎじゃねえのか」と、内心見ていられなかったのだ。

彼はグレてはいても、まだ人としての良心を備えていたのである。

だが、良心があっても行動に移す勇気はなく、この時点での西山は、まさに「義を見てせざるは勇なきなり」の状態だった。

彼が勇気を発揮してようやく行動に出るのは、事件が取り返しがつかなくなってからとなる。

当時の渋谷センター街

許しがたい天然ボケ

日産から息子の退職願提出をしょっちゅう求められていた両親は、11月24日にかかって来た正和からの金の無心の電話に対して、「金を振り込むから退職願いを書いて出しなさい」と命じていた。

その前には正和の寮に行って、家財道具を運び出している。

自分の意志ではないとはいえ、二か月近く職場に顔を見せていない息子が復帰できる見込みはないし、これ以上、日産に迷惑はかけられないという意識が、この時にはあったのだ。

そして、この頃になると、正和に金を貸した人間からの相談が須藤家に連続して来るようになり、両親はその返済のための金策にも追われるようになる。

連れ回されている正和が言わされているであろう金の無心の電話も、このころは集中的に来るようになっており、両親は追い詰められていた。

両親は、とにかく息子の居所を知ろうと金を振り込んでいる足利銀行に協力を要請する。

事情を話して、振り込んだ金がどこで下ろされているか教えて欲しいと頼んだのだ。

すると25日、栃木から遠く離れた東京丸の内の足利銀行東京支店から、金が下ろされたという報告が入った。

しかも、知らせてくれた同行の支店長によると、四人の男と共にやって来て、窓口で金を受け取った人物はフードを深くかぶっていたが、顔に明らかに分かるほどの火傷を負っているという。

そして、それら一連の様子は監視カメラに収められているとも話した。

四人の男?顔に火傷?

三人だと思っていた犯人が一人増えているし、正和と思われる人物は、顔に火傷まで負わされているとは!

足利銀行の支店長は警察への通報を勧め、いざとなったら監視カメラの映像も提供するとも言ってくれた。

「今度こそ動いてくれるだろう」と信じて両親は石橋署に電話したが、「その車の持ち主の村上の親が捜索願を出したら、刑事事件になるかもしれないと思うけどな」などと、ボケた返答しかしてくれない。

警察を頼りにできない両親は、独力での解決を強いられたため、車のナンバーによって知った村上の家の電話番号にまず電話をかけ、これまでのことを話した結果、村上の親たちと会うことになった。

同時に梅沢の母親にも電話して、11月30日に宇都宮市内のファミリーレストランで会合を開くことが決定した。

30日午後1時、正和の両親は梅沢の母親とその叔父(梅沢は母子家庭)、村上の両親に、これまでの経緯を説明して事情を聞いた。

すると、梅沢の親も村上の親も息子たちの行方が分からず困っており、管轄の宇都宮東署に捜索願を出したが、受け付けてもらえなかったことを知る。

そして何より、ここで正和を連れ回している第三の男の名が、萩原であることが分かった。

梅沢の親も村上の親も、この萩原に金を巻き上げられていると主張しており、この時点では同じ被害者側のような顔をしていたようだ。

とりあえず、三家の親たちは合同で宇都宮東署に改めて相談に行ったが、ここも石橋署同様やる気がなく、「その正和さんの捜索願を出した石橋署に行けばいいでしょ」とつれない。

仕方なしに、一行は石橋署に向かうことになった。

「何だよ、須藤さん。こんなにいっぱい人連れてきて。何の用だよ?」

石橋署生活安全課のいつもの非協力的なムカつく刑事である。

父親の光男は、彼らは息子を連れ回しているとみられる人間の親たちであり、足利銀行の防犯カメラに映る息子の正和は顔に火傷まで負わされていることなどを訴えて捜査を懇願したが、対応はあいかわらず冷ややかなままだ。

その時、光男の携帯に着信があった。

正和からであり、要件はいつものとおり金の無心。

電話の中で正和は精気のない声で「電車賃だけでも振り込んで欲しい」と懇願した。

またか…いつまで続くんだ。

「そんな金あるわけないだろ」「電車賃がないと帰れないじゃん!」「だから迎えに行ってやるから」などと泣き始めたらしい正和と押し問答を始めた光男だったが、それら一連の会話をいぶかしげに見つめるくだんの刑事を前に、ひらめくものがあった。

ムカつく奴だが、腐っても刑事だから、こういう場合は頼りになるはずだ。

「ちょっと待ってろ。ここに父さんの友達がいるから、その人と話してみろ」と、刑事に携帯を渡す。

刑事は一応聞いていたらしく、それにうなずいて受け取って、代わりに電話に出た。

「もしもし、須藤か。今どこだ?早く帰ってこなきゃダメじゃないか。みんな心配してるぞ。え?ナニ?」

こいつは腐っても刑事で、いかにもこういうことに慣れたような口調だったが、刑事としては腐りきっていた。

「誰だ?だって?石橋だ。石橋署の警察官だ…あれ、切れちゃったよ」

信じられない、唖然とした。

正和は監禁されている可能性が高いのに、「友達」とわざわざ言ったのに、警察に知らせていることを刑事自ら犯人たちに知らせてしまったのだ。

これでは、正和がどうなるか分からないではないか!

許しがたい天然ボケである。

「…とにかく村上の車の手配はしましょう」

ボンクラ刑事はバツが悪くなったのか、それまでとは一転して協力する姿勢を示すようになった。

しかし、遅すぎであった。

この天然ボケは、業務上過失致死ばりに罪深いものとなる。

これで、警察に知られたことを萩原の方は悟り、正和の口封じを決意することになるからだ。

断たれる正和の命

「警察?親父にかわってよ」

正和に携帯で親に金の無心の電話をさせ、その携帯の裏側に耳を当てて会話の内容を傍受していた萩原は、その「警察」というワードを耳にしたとたん血相を変えた。

「切れ!電話切れ!」と、電話の相手に聞こえないような小声で正和に指示して切らせると、「やべー!やべえぞ!」と騒ぎ出す。

これまで自分で手を下すことなく、梅沢と村上にリンチをさせるなどして大物ぶってきたが、警察が動いていることを知ったとたん、本来の小物ぶりをさらしたのだ。

「栃木にいるのやべーよ!おい、シャワー室に残ってるヒロヒトの血ィ拭き取れ。ここ出るべ!」と指示を出して、午後6時前にホテルをチェックアウトしたが、自身は某組織の組員に会いに行くとして別行動をとって、その他の者は夜遅く再び同ホテルにチェックインする。

そしてこの晩、梅沢と村上は正和に最悪の残虐行為を行う。

熱湯コマーシャルをやった後、梅沢は火傷で皮がむけた正和の体を靴ベラで百発以上叩いた上に、村上はポットで湯を沸かし、梅沢がそれをコップに入れて正和にかけたのだ。

「やめてください!あつい!!やめ…あっつういいい~!!!」

リンチは、ポットのお湯がなくなると再び沸かして再開され、それは四回にもおよび、ただでさえ広範囲に広がった火傷を余計悪化させ、正和の皮膚はささくれ立ったようになっていたという。

しかも信じられないことに、この最凶リンチは翌日12月1日朝に、萩原がホテルに姿を見せて正和の惨状を目にするなり、「オレにも、昨日オメーらがやったやつ見せろよ」と言ったために再び行われたのだ。

この時点で、正和の顔はこれまで殴られ続けたために完全に変形しており、熱湯コマーシャルなどによって負わされた第三度の火傷は、全身の約80%に及んでいた。

いつ死んでも、おかしくない状態だったのだ。

こんな無残な姿にした上に、なおかつ熱湯をかけることができる三人は、サイコパスだったとしか思えない。

そして、このサイコパスどもは警察にこれまでの行為が知られたら、確実に実刑を受けることを予想していた。

しかも同日夕方、村上は西山と正和を乗せて自分の車を運転していた時にバイクに当て逃げ事故を起こしてしまい、それを聞いた萩原は、余計警察の注意を引くであろうと確信。

何度か捕まって留置所に入れられたことのある萩原は、逮捕された後、いかに嫌な思いをしたか骨身にしみていた。

ましてや、実刑となったら…。

この日の午後11時、一行は萩原と村上の車に分乗して鬼怒川の河川敷に到着、萩原は自分の車の中で今後について自分の考えを話す。

それは、正和の殺害だ。

鬼怒川の河川敷

「帰しちまったら、ぜってー捕まるべ。殺っちまおう。どうだ?」

「うーん。オレ、どうすりゃいいかわかんねえよ」

「はっきりしろよ、テメー。まあいい、明日までに決めとけ」

萩原はこの日、自分だけ自宅に帰り、残りの四人は村上の車の中で寝た。

正和の親から巻き上げた金を使い果たしていたために、ホテルに泊まれなかったからだ。

12月2日午前8時、萩原は河川敷に戻ってきて、再び正和殺害の謀議が始まった。

今度は梅沢に加えて、村上も交えた三人の話合いだ。

「で、どうするか腹くくったのかよ」

「うーん…どうしようか」

「あのな!テメーら捕まったことねえから、わかんねんだよ!今回みてえなコトして捕まったら、長えこと中入んなきゃなんねえかんな!女とも会えねえぞ!いいのかよ!?」

「いや!オレも捕まりたくねえ!やっぱ殺しちまおう」

「村上は?どうすんだよ?決めろよ」

「やっちまおう。生かしといたらやべえ」

正和の運命は、このように短絡的に決まった。

殺して捕まったらもっとヤバいことになるのが、なぜわからないのか?

その後、殺害方法は絞殺とし、死体は芳賀郡の山林に埋めることが決められた。

午前11時に、一行は二台の車に分乗して河川敷を出発し、途中正和の最後の給料を足利銀行から降ろすと、その金を使ってホームセンターでセメント、砂、スコップなどの物品を購入。

掘った穴に、セメントを流し込むつもりなのだ。

午後2時、死体遺棄現場として目星をつけていた栃木県芳賀郡市貝町の山林に着いた。

萩原は乗って来た車を駐車して、梅沢と徒歩で村上の車を先導して山林に入って行く山道に入った。

が、ここは完全に人里離れた場所というわけではなく、近くに駅はあるしゴルフ場もある。

時間的にも人が来てもおかしくなく、彼らが入って行った山道は、ハイキングコースにもなっていた。

なのに萩原は、「ここでやるべ」と命令した。

村上の車からスコップを出して山道から右の斜面に降り、梅沢と二人で穴を掘り始める。

ある程度掘り終わった後、村上の車からそれを見つめる正和に「あの穴に車埋めんだよ」と言ったが、正和はそこに埋められるのが自分だと分かっていた。

「生きたまま埋めるのかな。残酷だな」とつぶやき、同乗していた西山に「悪いけど、セブンスターください」と言ったという(正和は未成年だったが、高校卒業後に喫煙を始める者は、この当時珍しくない)。

その時、外から萩原が「オイ西山、セメント運べ」と指図してきたので、西山はセブンスターを正和にやることなくに外へ出た。

「どれくらい運べばいいんすか!?」とやや大きい声で聞いたら、代わって穴を掘っていた村上に「声でけえよ」とキレられる。

穴を掘る者、セメントをこねる者、これから人を殺すことに誰もがピリピリし始めていた。

四十分後、全ての準備が完了する。

「チャッチャとやってこい」

藤原が梅沢と村上に命令し、自分は車に乗り込む。

梅沢は正和を車から降ろし、全裸になって座るよう命令。

「西山、テメーも車で待ってろ」と、年少の西山も車に戻した。

この期におよんでも無抵抗な正和の首に、梅沢の私物のネクタイが巻き付けられる。

そして、そのネクタイの両方を梅沢と村上は力をこめて引っ張った。

「うぅぅうううぅうう~がはぁああぁぁあげぇぇ~」

断末魔の声を上げて苦しむ正和。

ガタイはデカいが、肝っ玉が実は小さい村上は目をつぶって引っ張っていたが、その声にひるんで手を離してしまった。

正和はうめき、「げぼぼっ」と血を吐き失禁。

もう一回やり直しだ。

その声は車内にも聞こえており、萩原はカーステレオで音楽をかけ始めた。

この冷血漢にも、その苦しむ声は耐えられないものであり、西山に「あいつら、やべーよ。ああいうのオレはダメだ」と言っていたくらいである。

「もういいんじゃね?やべーよ」

「根性ねえな、オメーよ!」

村上はひるんでまた手を放してしまったため、結局、梅沢が一人で絞め続ける羽目になる。

さらに30秒ほど絞め続けたら、苦しみ痙攣していた正和は動かなくなった。

正和は死んだ。

あまりにも善良過ぎたために目をつけられ、苦しめられた末に殺されてしまった。

たった19年の人生だった。

続く

白かったらフォローしてください!

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事:

カテゴリー
2024年 カツアゲ ならず者 不良 事件 事件簿 平成 悲劇 本当のこと 栃木少年1999 栃木県 無念 誘拐

善良すぎて殺された青年 ~1999年・栃木リンチ殺人事件~ 第四話


にほんブログ村

第四話 非協力的な警察~警察は事件にならないと動けないんだよ~

両親の戦いが始まる

10月5日午前、正和の両親である須藤光男・洋子夫妻は、日産の社員寮にやって来た。

もしかしたら息子がいるかもしれないと考えたからだったが、やはり姿が見えない。

携帯電話にも電話をかけてもみたが、留守番電話のままだ。

だが、午前10時ごろ父親・光男の携帯電話に正和から着信が来た。

「おい正和か、今どこにいるんだよ?」

「今、宇都宮の先輩の家にいる」

「父さん聞いたぞ。なんで会社をウソついて休んでるんだ?」

「…」

正和は理由を答えないので、先輩の家にいるならば、代わりにその「先輩」を電話に出すように要求。

電話に出た「先輩」に父親は「先輩ならば後輩が理由もなく会社を休んでいたら、出るように説得すべきではないですか」と注意した。

「申し訳ないです。今、ケガで休んでまして、話し相手が欲しかったので須藤君を誘ってしまいました。明日からは出勤するように伝えます」

「お願いしますよ。あと、正和に代わってください。…あ、正和か。もう社会人なんだからちゃんと上司の人に連絡して、会社に行くんだぞ。それと、父さんと母さん、今寮に来てるから、寮に来なさい」

「…今すぐは無理だよ。仕事にはちゃんと行くから、先に帰ってよ。そうじゃないと会社に戻れないから」

「何でだよ?」

理由も話さず、なぜかかたくなで訴えるような言い方だったが、この時両親は息子の言葉を信じて帰宅した。

そして、この「先輩」とは梅沢のことであり、そのことは翌日に日産の総務課から聞かされて両親も知ることになるのだが、梅沢が親子の会話を聞きながら正和に何を答えるか指示を送っていたことまでは知らない。

その後、日産から連絡があって10月6日から8日まで出勤していたことが知らされ、両親はひとまず安心した。

しかしこの連絡の際、正和が眉なしのスキンヘッドで顔に殴られたような痕があったという肝心なことを伝えていない。

彼は萩原たちから、すでに暴行を加えられ始めていたのだ。

土曜日に正和から連絡があり、今週は帰れないが来週は帰省すると伝えてきた。

父親は無断欠勤の一件をとがめることなく、「楽しみにしてるからな」とだけ答えたが、その後、何度かかけてもずっと留守電であることが気にかかるようになる。

そして、その懸念は当たっていた。

週明けの12日の朝、「今日は体調悪いから自治大病院に行んで会社休む」と、またしてもおかしな電話をかけてきたし、14日には「今宇都宮に部屋を借りて彼女と暮らしてる」という怪電話があり、またしても金を貸してほしいと頼んできたのだ。

当然父親は「日産はどうするんだ?」などと詰問したりしたが、そういうツッコミに対しては、口ごもって答えようとしない。

一方で金の無心に関しては、あまりにも必死な気配を感じていたため、この時両親は金を振り込んだ。

10月18日、同業者の寄り合いに出席しなければならなかった父親に代わって、母親の洋子が日産に行った。

先週にこの日に来るように言われていたからだが、この時驚くべき事実を知る。

何と、同僚の稲垣という社員が、正和のために100万の金を借りて渡し、担保として免許証を預かったというのだ。

また、日産の社員はこの問題に関係したとして、すでに正和と梅沢の二人を呼んで事情を聞いて報告書をまとめていたが、二人の証言が食い違い、梅沢は質問にハキハキと滞りなく返答したのに対して、正和はもごもごとしか答えられなかったために「須藤はウソをついている可能性がある」と締めくくられていた。

さらに、ここで母親は息子が頭をツルツルに剃られて眉がなかったことを知らされたのだが、日産の上司には「ウチの息子も悪いが、お宅の息子ほどじゃない」という暴言まで吐かれてしまう。

ウソを言っているのはどちらか明らかなのに、日産は本当のことを言わないように口止めされていた正和を悪者にしていたのだ。

母親はその後、日産の上司の勧めもあって最寄りの石橋署生活安全課へ正和の家出人捜索願を提出、日産から渡された正和と梅沢についての報告書も合わせて提出した。

その際は、上司と警察退職後に日産の総務に天下った60代の警察OBも同行している。

翌19日、事情を聞いて事態がただ事ではないと感じた父親の満男も母親と再び日産を訪れ、稲垣から100万円を借りさせられた状況の説明を聞いた。

稲垣によると、正和が車で事故を起こしてブロック塀を壊してしまい、修理代として100万円かかると言われたらしい。

その際、ガラの悪い三人の男と一緒であり、脅されているのではと思ったという。

正和は車を持っていないし、ガラの悪い三人というのも引っかかる。

おそらく、中に梅沢も混じっているんだろうが、稲垣は梅沢の顔を知らないからだろう。

犯罪の臭いを感じ取った両親が再び石橋署を訪れて、会社を休んでいること、スキンヘッドにされていること、100万もの金を他人に借りさせていること、ガラの悪い男が周りにいることなどの事情を昨日と同じ生活安全課で説明したが、対応した刑事は冷淡であった。

「借金してんのは息子さんでしょ?なんだかんだ言って面白おかしく遊んでんじゃないかね。警察は事件にならないと動けないんだよ」

信じられない対応であった。

警察にこのように見放されたらどうすればよいのか?

だが、呆然としているヒマはまだなかった。

息子が作った借金を清算しなければならない。

夫婦は、郵便局の簡易保険を解約して100万円を作り、22日稲垣に利息分もつけて返した。

その間、ずっと留守電になっていた正和の携帯に「稲垣さんが借りた金は父さんが何とかするから、安心して家に帰って来いよ」とメッセージを入れたところ、正和から折り返しの電話が来て「ごめん、働いてちゃんと返す」と言っていたものの、いつ帰るかは、またもはぐらかした。

しかも、なにやら背後で笑い声のような声が混じってるのがひっかかる。

実は萩原が携帯電話の裏側に耳を当てて盗み聞きしており、父親らの動きは筒抜けだった。

そして、警察沙汰にはなっていないと判断してもいたのだ。

だが、どうしても不安になった父親は、この日また石橋署に相談したが、刑事の対応はまたも同じであった。

「なんか、息子と話していると後ろで変な笑い声がするんですよ。監禁されてるかもしれないんです」

「息子さん19歳だよね?トイレとか一人になった時とかあるんだから、携帯で助けとか呼べるはずじゃない」

「いや、脅されてるとか。彼女を人質に取られてるとかかもしれないんじゃないですか?」

「憶測でモノ言わんでほしいな。金借りてんのアンタの息子でしょ?ひょっとしたらクスリやってるんじゃないか?」

「じゃあ、クスリの線でいいから捜査してくださいよ!」

「警察は事件にならないと動けないって言ってるでしょ」

話にならなかった。

日産も日産で、長期欠勤していることを理由に、退職願の提出を求めてくるようになる。

これら一連の面倒ごとの元凶は正和と決めつけて、厄介払いしようとしているのが見え見えであった。

そしてその頃、囚われの正和の方は、萩原たちから残忍な暴行を受けるようになっていた。

異常な暴行

日産にも警察にも非協力的な態度をとられながらも、何者かに連れ去られて借金をさせられているとみられる息子・正和の行方を必死で探す父親の須藤光男だったが、実は監禁中の息子の姿を一度目にしていた。

それは、10月27日の晩のことである。

父親は、これ以上借金が重ならないよう、この日は息子の同級生たちの実家や本人にかたっぱしから連絡して、借金の頼みがあったら突っぱねるように呼びかけていたが、しばらくして、宇都宮で一人暮らしをする岡田という同級生の父親から折り返し連絡をもらった。

その父親によると、息子から聞いた話では、どうやらすでに正和に金を貸していて、今晩一部を返しに来るらしい。

岡田の父親は今晩様子を見てくると言うので、光男も同行を願い出た。

父親二人が岡田のアパートに行くと、岡田はかなり慌てたそぶりを見せる。

なんでも、金を貸した際に一緒にいたガラの悪い三人に「親に言ったらただでは済まない」と脅されていたのだ。

父親の光男が現れたら親に言ったことがバレて、自分がどんな報復をされるか分からないと、ビビッていたのである。

だから、その場で連れ帰るのだけはやめて欲しいと懇願されてしまう。

仕方なく岡田の父親と離れた場所で張り込んでいたところ、やがて一台の車がやってきて停まり、誰かが降りたのが分かった。

最初、それが誰なのか分からなかったが、光男はしばらくして、車に戻ってくるその人物を目撃する。

アパートの防犯灯に照らされたその人物は、まさしく正和であった。

なるほど、日産で言われたとおり丸坊主であるのが分かったが、そのまま乗って来た車に乗りこんで去っていった。

これが、息子を見た最後となることを光男はまだ知るわけがないのだが、この後に岡田の口から正和の状態について気になることを耳にする。

右手にグルグル包帯を巻いており、それについて聞くと「ラーメンで火傷した」と言っていたのである。

父親は正和が金を返しに現れた際、腰抜けの岡田との約束など破って、現場に突入するべきであった。

監禁初日から乱暴されていた正和は、その前々日にひどい暴行を受けており、暴行はそれからさらにエスカレートしていくことになるからだ。

そのひどい暴行とは、前々日の10月25日午前3時、正和を連れた一行が、あるビジネスホテルに投宿にした際に行われた。

萩原が部屋に備え付けのキンチョールの噴霧にライターを近づけてできた火炎放射を正和に向けて怖がらせ、楽しんでいた時のこと。

それを見ていた「熱湯コマーシャル」の考案者である梅沢に、悪質なひらめきがあった。

「萩原君、それ、”ヒロヒト”に浴びせるってどう?殴るとか熱湯コマーシャルよりおもしろそうじゃね?」

「おお、そらおもしろそうだぜ」

「いやです!そんなのやめてください!!」

萩原たちが中学時代にいじめていた同級生の名前である「ヒロヒト」と呼ばれるようになっていた正和は、半泣きになって懇願したが、この人でなしのお調子者がやめるわけがない。

「オラ、マッパになれよ」とかどつかれながら全裸にされ、キンチョールを手にした梅沢に火炎を浴びせられた。

「あづい!あづい!あづいいいい~!!!やめてくださいいい~!!!」

正和は泣きわめいて逃げ回るが、梅沢はしつこく追い回し火炎を吹きかける。

そして正和を部屋の一角に追い詰めると、こちらに向けている背中に火炎放射を浴びせた。

「ああああああ~~!!!あついいいい!!!!」

「だははは!こりゃウケる!!おもしれええ!」

萩原しかり、この梅沢も人として必要不可欠な感情がいくつか欠けていた。

正和は、体のあちこちに火を浴びせられ、右手、背中、両太もも、下腹部などに深刻なやけどを負ったのだが、逮捕後に梅沢は体をよじって逃げ回る正和に火炎を浴びせた時の気持ちを「面白かった」と、悪びれもせずに供述しているのだ。

しかもより信じられないことに、三人はこの日の晩に皮膚がむけるほどの火傷を負った正和に対して、熱湯コマーシャルを行っているのである。

岡田のアパートに来た時右手に包帯を巻いていたのは、この火炎放射で負った火傷によるものだが、包帯を巻いたのは医者であった。

実は27日、さすがの萩原も火傷がひどいと思ったのか病院に連れて行っていたのだ。

また、どういうわけか萩原は診断室にも入り込んで同席、正和が余計なことを言わないように目を光らせていたという。

正和は他の部分も火傷していたが、萩原は右手以外医者に診断させなかった。

医者もおかしいと思わなかったのだろうか?

そして、火傷の程度は最重度の第三度であったから放っておいたら治らない重傷だったが、病院に連れて行ったのはこの一回だけであった。

ちなみに、この27日の晩も熱湯コマーシャルは行われ、正和は密室に狂ったような泣き声を響かせたのだ。

萩原たちは、この上なく残忍であると同時に変態でもあり、正和は陰毛を剃られ、オナニーをさせられ、フェラチオさせられ、精液を飲まされるなど、屈辱的な暴行も受けていた。

そして一か月以上にわたり、顔がパンパンに腫れるほど殴られ、火炎や熱湯で体中にやけどを負わされた正和を、さすがに友人知人たちの前に曝すわけにはいかなくなり、それからの萩原たちの要求は正和の両親に集中することになる。

続く

白かったらフォローしてください!

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事:

カテゴリー
2024年 カツアゲ ならず者 不良 事件 事件簿 平成 悲劇 本当のこと 栃木少年1999 栃木県 無念 誘拐

善良すぎて殺された青年 ~1999年・栃木リンチ殺人事件~ 第三話


にほんブログ村

第三話 監禁地獄のはじまり

借金ツアー

翌9月30日、正和は仕事を休んで萩原の車に乗せられて、消費者金融回りをさせられた。

会社の上司には「実家の急な用事で休みます」と伝えており、これが萩原の命令であることは言うまでもない。

彼にとって、初めての欠勤であった。

昨日は審査ではねられてしまったが、今日回った他の消費者金融二社は首尾よく審査が通り、「レイク」「日本クレジットサービス」から、それぞれ15万円づつ合計30万円を借りることに成功する。

その金の大部分は萩原の懐に入り、梅沢と村上にもおひねり程度の分け前が与えられた。

だが、強欲ダニ野郎の萩原がこれで満足するわけはない。

消費者金融の限度額いっぱい借りさせた後は、正和の友人知人から金を引っ張り始めたのだ。

それも例のごとく「ヤクザの車と事故って修理代を請求されている」などの口実である。

また、そのやり方は、悪辣かつ卑劣なものだった。

正和が会社を休まされた30日の午後5時ごろ、早番を終えて会社の寮でくつろいでいた同期の同僚・香田孝(仮名・19歳)のケータイに正和から着信があった。

香田はただの同期ではなく、正和の出身高校の同級生でもあり、その縁もあって実際に仲のいい友人である。

「おう須藤、今日休んでたろ?寮にもいねえしさ。どうしたんだよ」

「いや、ちょっと遊びに行ったんだけど、帰る足がなくなっちゃってさ。悪いけど、迎えに来てくれないかな?」

正和は寮からやや遠い宇都宮市にある国道四号線沿いにあるレンタルビデオショップにいることを伝えてきたため、マイカーを持っていた香田は、その場所に迎えに行くことにした。

彼にとって正和は友人であるし、以前に無理な頼みを聞いてもらったこともあるからごく自然に「それくらいなら」と思ったのだ。

だが、そこにいたのは、ずっと前に事故を起こしたとかで会社を休み続けている札付きの不良社員、梅沢一人のみである。

「須藤は、ちょっと先行ったトコにいっからよ。車出せや」と勝手に車に乗り込んできた。

香田は、最初から正和のこの手の頼みは珍しいと思っていたが、なぜ梅沢のような不真面目な奴と一緒にいるのか理解に苦しんだ。

とはいえ、さっさと正和を拾って帰ろうと思って梅沢の指示する場所に向かった香田は仰天することになる。

何と長髪だった頭がスキンヘッドにされているだけではなく、眉毛も剃られていたからだ。

しかも一緒にいるのが、正和には似つかわしくないヤカラそのものの二人である。

そして正和は「ヤクザの車にぶつけちゃって100万円請求されてる。頼むから金を貸して欲しい」と泣きそうになって頼んでくるではないか。

香田は理解した。

こいつらは最初から金を巻き上げるつもりで、正和をダシにして自分を呼び出したんだと。

それが証拠にヤカラの小さい方は「貸すのか貸さねえのか、はっきりしろよ」と語気鋭く香田を脅してくる。

さらにはデカい方などは「テメーの頼み方がわりーんだよ!」と正和を殴った。

これ以上金を払わないと、友人をますますひどい目に遭わせるというパフォーマンスである。

人質をとったも同然の卑劣なやり方だ。

屈した香田は結局、消費者金融の無人契約機から20万円の金を引き出させられて、その金は正和に貸すという面目で梅沢が受け取ってヤカラ二人とともに、正和を自分たちの車に乗せたまま消えた。

そして、同じように萩原たちは香田以外の日産の同僚、中学の同級生たちからも、金を借りさせることを繰り返すようになる。

彼らは後にいつも監視するように少し離れた場所で、三人の目つきの悪い男がいたと話していた。

もちろん、萩原たちのことである。

友人たちが貸した金は十万単位であることが多かったが、それは正和の人柄を信頼していたからなのだ。

正和(一番左)と中学の友人たち

正和は萩原にとっていい金づるだったが、その待遇は人質どころか、しょっぱなから奴隷そのものだった。

30日には飲食店で食事した際、村上がトイレに入ったすきに、村上の食事に萩原と梅沢がタバスコを投入、それを正和のせいにしてそれを食べさせる。

萩原が「梅沢にアホと言え」と正和に命じて言わなかったら殴り、言ったら梅沢に殴られた。

また、「てめえ、オレの車のシートに焦げ跡つけやがったな!50万払え!!」「オレのサングラス壊したべが!100万すんだぞコレ!!」とか無茶苦茶な言いがかりをつけて殴り、延々金を借りる先を探させるようになる。

昨日から続くおっかないことこの上ない奴らによる怒涛の悪意に、ケンカをしたこともなければ他人に強気に出たこともほとんどない臆病な青年の心は凍り付き、ヒビが入り始めたことだろう。

またいつの時期だか不明だが、正和を黒羽町にある彼の実家近くに連れて行き「実家は分かったかんな。逃げたら…、分かってるよな?」と脅したこともあった。

帰省すると両親が温かく迎えてくれた実家を目の前にしながら、「逃げません…」と答えた正和は、どんな気持ちであったことだろう。

きっと「父さん母さん、助けて!」と叫びたかったはずだ。

だとしても、怖がるあまり反抗することが無理であったにしろ、逃げる勇気くらいは持っているべきだった。

萩原たちは、正和を見張りもなしに車に残し、借りさせた金で風俗店に行ったりしてたから、チャンスが全くなかったわけではないのだ。

「神は自ら助くる者を助く」という言葉があるが、自ら助かろうとしなかった者は、助けないことが多いらしい。

神に全く背かず、愛されて然るべき性格と生き方をしてきた正和も、例外ではなかった。

ばかりか、天罰にしては、やりすぎな仕打ちが待っていたのだ。

少しも助かろうとしなかった彼には、間もなくこの世で、萩原ら鬼たちによる地獄が待っていた。

「熱湯コマーシャル」という地獄である。

熱湯コマーシャル

その拷問ばりの残忍な暴行は、面白半分で始まった。

10月上旬になっても、正和は解放されない。

萩原たちに連れ回されて友人知人に金を借りさせられ、その金を巻き上げた萩原らが風俗やパチンコ、キャバクラなどの遊興費で使い果たすと、また別の誰かに借金のお願いをさせるという最悪のループが始まったばかりだったのだ。

「こりゃ、一生遊んで暮らせんじゃねえか?」

濡れ手に粟で大金をせしめるようになった萩原は上機嫌になり、巻き上げた金で宇都宮市内のスナックに飲みに行った際に、梅沢と村上以外に、一番の殊勲者である正和も同席させた。

そして、ここでもお約束のように悪ノリする。

正和に焼酎の一気飲みを何度もさせて、酔いつぶしたのだ。

しかし、それからが面倒だった。

完全につぶれた正和が倒れてしまったので、宿泊先として選んだラブホテルに担いで運ぶ羽目になる。

「世話焼かせやがってよ、うわ!コイツ小便もらしてやがる!」

酩酊するあまり、失禁してしまったのだ。

「オイ!起きろ、須藤!起きろって!」と村上がビンタしても、目覚めやしない。

梅沢と村上は、仕方なしに体を洗ってやろうと正和から服をはぎ取り、浴室に運び込んでシャワーを浴びせた。

「起きろよ、早く。起きろって、この野郎」

浴槽に寝込む顔めがけて梅沢はシャワーをかけてもみたが、やっぱりだめだ。

温度上げたら起きるんじゃねえか?

そう考えた梅沢が、シャワーの温度を50度近くまで上げると、ピクリとはしたが、まだ反応は鈍い。

もっと温度を上げてやったらどうだ?

さらに高温にしてかけたところ、さすがに動き出して「アッチ!アッチ!あちちちち!!」と転げ回り始めた。

これ、おもしれえじゃねえか!

いたずらどころではない、深刻な火傷になりかねない極めて悪質な仕打ちにもかかわらず、梅沢はその反応を面白がって続ける。

こいつは相手の痛みなどお構いなしな性格で、面白いと思ったら調子に乗って、とことんまでやり続ける野郎なのだ。

「なあ、これって殴るより効果あるんじゃねえの?」

喜色満面で萩原たちに提案するや、同じ人でなし二人も完全に同意。

「熱湯コマーシャル」と命名された。

「熱湯コマーシャル」とは、かつて日本テレビ系列で放映されていた『スーパーJOCKEY』の名物コーナーである。

芸能人などの出演者が浴槽に入った熱湯に入り、浸かっていられた秒数だけ自分の宣伝ができるというものだ。

彼らにとっては、そのコーナーのリアル版という位置づけのつもりのようだったが、リアルにやっていいものと悪いものがある。

現に熱湯を浴びた正和の皮膚は、火傷したのか赤く腫れた部分が目立ち、問答無用で正気になって、その部分に水をかけ始めていた。

だが、信じられないことに、この残忍な「熱湯コマーシャル」は、この一回で終わらなかったのだ。

その後、何度も繰り返され、恐ろしいことに全身の皮膚がただれて膿を出し始めても続けられることになる。

ちょうど同じ時期、栃木県那須郡黒羽町の正和の実家では、離れた会社の寮で暮らす息子の様子がおかしいことに、両親である須藤光男と洋子が気づいていた。

正和は、日産に勤務し始めて独身寮に入ってからも月二回は実家に帰省しており、9月には10月1日に帰ってくると言っていたので楽しみに待っていたところ、直前になって「会社の行事があるから帰れない」と伝えてきたのだ。

こんな直前にキャンセルしてくることはなかったので、その時は少々驚いたが、10月4日のまだ朝早い7時くらいの時間に「生活費を5万円ほど振り込んでほしい」という正和の連絡を受けてから、何らかの違和感を感じた。

高価な服を買って金がなくなったからと電話では話していたが、正和は元来ファッションに無頓着だったし、それまで決して金を無駄遣いする息子ではなかったからだ。

「珍しいな。しゃれっ気がとうとう出たのかな」

正和の口座の預金通帳は須藤家にあったので、それを使ってATMで金を振り込んだ父親は、出てきた通帳を見てより大きな違和感を抱く。

それまでコツコツ着実に貯まっていた残高が、9月29日の時点でごっそり消えているのだ。

萩原らに貯金残高全額をとられ、連れ回されるようになった日である。

10月1日の「会社の行事がある」という電話も、朝の金の無心の電話も萩原の指示によるものだったが、この時点で父親は知る由もない。

そしてこの日のうちに、両親は違和感どころか明らかな異変の発生を知ることになる。

午後2時、勤務先の上司である人物から電話があり、正和が先月の30日に家の用事で休むと伝えてきて以来、出勤してこないことを知ったのだ。

学校だってめったに休まなかった正和が、会社を無断欠勤?

どういうことだ?

行方を絶った息子を、必死に探す両親の戦いが始まった瞬間であった。

正和の両親

続く

白かったらフォローしてください!

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事:

カテゴリー
2024年 カツアゲ ならず者 不良 事件 事件簿 平成 悲劇 本当のこと 栃木少年1999 栃木県 無念 誘拐

善良すぎて殺された青年 ~1999年・栃木リンチ殺人事件~ 第二話


にほんブログ村

第二話 事件の発端

人間には二種類しかいない。利用可能か利用不可か

1999年9月23日、萩原克彦と村上博紀が宇都宮駅東口のパチンコ店を訪れていた。

目的は同じ中学の同級生だが、卒業以来付き合いのなかった梅沢昭博に会うことだ。

ずっと付き合いがなかったので、さまざまなルートで梅沢の携帯電話の番号を探り当て、この日のこの時間に、このパチンコ屋で会うことを約束していた。

しかし、萩原は久々に中学生の同級生に会って、旧交を温めようとしているのではない。

その目的は、梅沢から金を巻き上げることだ。

野郎は、仕事を事故の後遺症を理由に休んで、手当をむさぼりながら遊んでいる不届き者である。

そんな奴から金をいただいても、バチは当たらないだろう。

萩原は7月に鳶の会社を辞めてブラブラしており、今からやろうとしているように、時々他人から金を脅し取っていたのだ。

もちろんその目的は、梅沢には隠している。

パチンコをしている梅沢を見つけると、「おーう、久しぶり」と当り障りのない声掛けをしたかと思ったら、「梅沢、テメー最近俺の悪口言っとるべが」と、いきなりドスを利かせた声で因縁をつけた。

恐喝の初歩である。

「いや、してないよ、してないって。誰から聞いたの?そんなわけないって~」

久々に会って、まさか因縁つけられるとは梅沢も思わなかったであろう。

梅沢は必死に弁明して何とかはぐらかそうとしたが、萩原は次の手を用意していた。

「まあ、それは置いといて。オメーに会わせてえ人、アソコにいっからツラ貸せよ。村上も来い」

梅沢と村上を従えて向かった先にいたのはパチンコを打っている中年の男、それも見るからに暴力団組員風の男である。

「お久しぶりです、〇〇さん。この二人、俺の中学校の同級生の梅沢と村上です。こいつらのことも、これから面倒見てやってもらえませんか?」

萩原が丁寧だが、さも親しそうに話す相手は案の定暴力団組員。

暴走族時代に知り合って以来、交際があった男だ。

「おう、そうか。何かあったら、オメーらも連絡してこい」と渡された名刺には、泣く子も黙る広域暴力団・住吉会系の組の代紋が印刷され、名刺を渡してきた手は小指が欠損している。

実にわかりやすい本物ぶりだ。

萩原が、このパチンコ店をこの時間に約束の場所にしたのは、このヤクザがいつもここでパチンコをやっているのを知っていたからだ。

後は慣れたもので、自分の背後にいる者がどういった人間なのか目の当たりにさせれば今後いろいろとやりやすくなることを、この卑怯者は熟知しているのだ。

その姑息な企みは、今回も大いに成功していた。

梅沢は中学時代から万引きなどを繰り返し、高校時代は萩原とは別の暴走族に入っていたが中途半端な悪党だったので、本職を紹介されてその名刺を受け取ってからは、深刻な表情をし始めている。

同じく中学時代から悪さを重ね、梅沢と同じ暴走族に入ったことで高校を退学になった村上も同じだ。

この年の4月に萩原と再会してまたつるむようになったが、ガタイが大きい村上は、ケンカは自分の方が強いと思っていたらしく、これまでずっと対等な態度で接してきていたが、それが今や明らかに変わっている。

仕込みは万全だ。

その場で目的を果たそうとせず、絶妙な間を挟んだ翌日に、すっかり自分の言いなりになった村上を伴って梅沢の家を訪ねた萩原は「金貸してくれ」と要求。

さらに「〇〇さんが俺らに金の都合つけろって言ってきてさ、今日中に用意しねえとまずいんだわ。オメーもサラ金でも何でも使って用意した方がいいぞ」と、昨日の暴力団組員の名前を出したんだからたまらない。

薬が効いている梅沢は「言っとくけど、これ以上無理だからね、ホント…」と、くぎを刺して消費者金融の無人契約機から借りた20万円を萩原に渡した。

むろん、返ってこないことはわかっている。

そして、金を巻き上げるのは梅沢だけではない。

「村上、オメーも出さねえと、まずいんじゃねえか?」

「え?オレも?なんで?」

「昨日、紹介してやった〇〇さんのご指名なんだわ。オメーにも金出させろって言われたんだよ」

などど、梅沢同様昨日のヤクザにビビっている村上からも同じく、30万円ほどの金を巻き上げたのだから、半端ではなく悪どい男である。

案の定、その金はその後萩原自身の遊興費などで瞬時に溶けた。

そして、萩原は一度食らいついたら離れなかった。

ほどなくして、また二人に金を要求したのだ。

「萩原君、もう俺たち無理だって。かんべんしてよ!」

「だったら、誰か他の金借りれそうな奴連れて来りゃいいべがよ!」

萩原にとって、他人は利用可能か利用不可の二種類しかない。

同級生だろうが関係なく、利用可能ならば徹底的かつ冷酷に利用し続けるのだ。

しかし、梅沢は荻原の「誰か金の借りれそうな奴」というワードを聞いて、ひらめくものがあった。

「あ、そうだ。俺の働いている会社にさ、俺のパシリがいるんだけど、そいつにしね?」

梅沢は、まだ日産で普通に勤務していた時、配属された鋳造課の同僚に言うことを聞いてくれそうな奴がいたのを思い出したのだ。

「テメーにパシリ?フカシこいてんじぇねえ」

「フカシじゃないって。同じ課でロッカーが隣でさ、何言っても断らなねえ奴なんだよ、そいつ」

梅沢も結構な卑怯者である。

恐喝の矛先を自分からそらすためだったら、他人を売ることを躊躇しないのだ。

「もう、ホントすっげービビりだから、萩原君が脅せばイチコロだべよ」

「ホントだべな?なら、そいつ呼び出せ」

あいつに断る度胸はねえはずだ。

梅沢は、携帯電話でそのビビりの番号に電話をかけた。

電話帳に入れといてよかったぜ。

「おお、久しぶり!…あん?俺だよ俺、隣のロッカーだろがよ。…うん、梅沢だよ。忘れんなよ」と話した後、本題に入った。

「それでさ、久々だから会わねえか?須藤」

最高のカモ

日産自動車栃木工場

1999年9月29日、日産の工場勤務を終えた須藤正和は、同僚の梅沢に呼び出された。

梅沢は、同期入社の同じ鋳造課でロッカーも隣同士だった男で、長いこと交通事故のケガが原因で休養しているらしく、会うのは久しぶりである。

と言っても、顔を合わせていたのは一か月くらいだし、なんとなくガラが悪いのと、あれこれ命令してきたりして態度がデカいところのある男だったから、特に親しいわけではない。

しかし、他人の頼みを断れない正和は、何の要件も言わず「とにかく会おう」という梅沢の呼び出しに応じたのだ。

待ち合わせの場所で数か月ぶりに会った梅沢は、ケガで休んでいるとは思えないくらい元気そうだったが、友達と思しき二人の見知らぬ男と一緒にいた。

え…、梅沢君だけじゃなかったの?

ちょっと意外だったし、梅沢の友達らしく、なんとなくヤカラっぽいおっかない感じの二人である。

自分と同じくらいの背丈の小デブと、でっかい体の大デブだったのだが、小デブの方は目つきがかなり悪く、その両目の間隔が狭い目がこちらを向いた時は、思わずひるんで目をそらす。

そして子デブは、小首をかしげて正和の目見据えながら口を開いた。

「すまねえけど金貸してくれや」

「え…」

一方的で、脅すような要求をされて絶句した正和に、梅沢はペラペラと補足するように呼び出した要件を語り出した。

梅沢も、少々凄みを聞かせた話し方を心掛けている。

「いや、オレらヤクザの車と事故っちまってさ、めちゃくちゃ修理代請求されてやべーんだわ。だから金貸してほしくってよ」

「え?いくら?」

「なるべくたくさんがいい。オメーしか頼める奴いねーんだ」

「…わかった」

これは、小デブもと萩原が考案して梅沢に言わせたセリフだったが、まさかこんなに簡単にうまくいくとは荻原自身も思わなかった。

ここまで断る根性が全然ねえとは思わなかったぜ。

こりゃ、今までで一番やりやすい奴なんじゃねえか?

「助かるう!お前を知っててよかったぜ!」

そう、助かった。

これで、自分たちが荻原にたかられることはなくなりそうだ。

梅沢と村上は、そうほくそ笑んだはずだ。

だが、予想外のことが、消費者金融の無人契約機まで一緒に行ってまとまった金を引き出させようとした時に起こる。

大企業・日産自動車に勤めて無駄遣いをしないはずの正和が、審査で落ちてしまったのだ。

すると、後ろで無言でひかえていた萩原が「オイ!どういうことだコラ!テメー!!アン?」と、なぜかものすごい剣幕で梅沢にからみ始めた。

「いや、その、おかしいな…。なあ!須藤!お前、貯金いくらある?」

「えと、7万くらいかな」

「じゃあ、とりあえず、その7万引き出して貸してくれ!」

これも、萩原が仕組んだものだ。

ドスを利かせて梅沢を脅すところを見せて、見るからに気が弱そうな正和をビビらせたのである。

その目論見は当たった。

正和は顔をひきつらせて一切ごねることなく、銀行から貯金全額の7万円を引き出して大人しく渡したのだ。

優しすぎるにもほどがある、というわけでは決してない。

気が弱すぎるのだ。

正和は人一倍優しい青年であったと同時に、他人と争うことを徹底的に避ける男であり、とんでもない要求をされても、こんな怖そうな連中に逆らうことができなかったのである。

だが、それはこの二足歩行のダニたちに対して、一番やってはいけないことだった。

「これじゃあ足りねえからよ、明日会社休んで別のサラ金で金借りてくれ」

萩原が、さも当然のように無茶苦茶な要求をしてきた。

その態度で、ナニとんでもない無茶ぶりしてんだよ!

などという当然のツッコミも臆病な正和にできるわけがない。

「わかりました」というようにうなずいた。

こりゃ、サイコーにしゃぶりつくせそうな奴見つけたぜ。

どうりで梅沢程度の奴のパシリにされるわけだ。

萩原は、さっきちょいとガンを飛ばして「金を貸してくれ」と言った時の正和のビビりようから予想はしていたが、それ以上のカモであることを確信した。

こんな滅多にいないくらい極上のカモは、逃がしてはいけない。

日産の寮

正和は、実家ではなく日産の独身寮で暮らしていたが、萩原たちは寮に帰らせなかった。

代わりにひとまず向かったのは、近くの公園。

「オメー、髪長げえな。俺は美容師だから散髪してやるよ」

萩原の悪ふざけである。

あまりにも目的がうまく果たせたことで調子に乗り、先ほどコンビニで買ったハサミとバリカンで、公園のベンチに座らせた正和の頭を刈り始めたのだ。

正和は深刻な顔をしてはいたが抵抗せず、刈られたいだけ刈られて、、頭がみるみるスキンヘッドになっていく。

おいおい、マジかよ!

こんなことされてんのに、ナンもしてこねえぞコイツ。

さらに悪ノリが高じて眉毛も剃ったが、それでも、されるがままだ。

こりゃ、長い付き合いができそうな奴だぜ。

顔を邪悪にほころばせたのは、萩原だけではない。

一緒に正和の髪の毛や眉毛を剃って、笑い転げる梅沢と村上もだ。

矛先が自分たちからそらされただけではなく、自分たちもカモることができそうな奴が手に入ったのだから。

長い監禁生活は、こうして始まった。

しかし、本当の地獄はこれからである。

続く

白かったらフォローしてください!

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事:

カテゴリー
2024年 カツアゲ ならず者 不良 事件 事件簿 平成 悲劇 本当のこと 栃木少年1999 栃木県 無念 誘拐

善良すぎて殺された青年 ~1999年・栃木リンチ殺人事件~ 第一話


にほんブログ村

第一話 最も善良な青年と最も悪辣な犯人

この上なく善良だった青年

1980年5月6日、栃木県那須郡黒羽町で理容店を営む須藤光男・洋子の間に、待望の長男が誕生する。

その子は正しく和むと書いて「正和」と名付けられ、須藤家はこれで、3歳上の長女、祖父・祖母を合わせた6人家族となった。

幼い頃は軽い小児ぜんそくやアトピーを患ったこともあったが、実直な両親や祖父母の愛情を注がれて、正和は健全に育ってゆく。

生来の性格だったのだろうか、非常に温厚な性格であって、蚊ですら殺すこともしない優しい性格の持ち主で、ケンカもしたことはないし、思春期においても親に反抗したことが一度もなかった。

また、生まれ育ったのがのんびりとした田舎であり、通っていた小中学校は一学年の生徒数が都会の一クラスにも満たないという牧歌的な学校生活だったこともあって、人を疑うことを知らない純真な少年でもあった。

同級生たちにもねじ曲がった根性の者がおらず、学年全体が仲良しと言ってもよく、正和と仲の良い友達は非常に多かった。

正和はプラモデルなどを作ることが好きであり、高校に進学してからは自動車に興味を持ち始めたのをきっかけに、進路を決める学年になると日産自動車への就職を希望する。

高卒枠とはいえ、日産は安定の大企業であるために競争率は高かったが、正和は見事に内定を獲得。

高校時代にバトミントン部など三つの部をかけ持ちしたりして活動的だったことや、会って話せばすぐにわかる誠実な人柄が評価されたのだろう。

入社後は一か月の研修期間を経た後、エンジン部品を組み立てる鋳造課に配属になる。

肉体的にきつく、敬遠される不人気部署だったが、正和は自ら志願、欠勤は一度もなく、誰より勤務態度は真面目だった。

おまけに彼は非常に孝行息子であり、家業の手伝いも欠かさなかったし、多くの者が親に金を出してもらって通う自動車学校も全額自分でアルバイトして貯めた金で通い、普通免許を取得している。

また、車も自分で買おうと貯金もしていた。

周りの評価も、真面目、素直、正直、純朴であり、困っている人間を放っておかない優しい性根だったと、彼を知る者は口をそろえる。

だが、後に両親、特に母の洋子は「育て方を間違えた。この世の中を生きるには優しすぎた。もっとケンカっ早い人間に育てればよかった」と激しく悔やむことになった。

なぜなら、息子・正和は日産自動車へ就職したことと、その優しすぎるほどの性格ゆえに、19年という短い人生を絶たれてしまったからだ。

彼とは対極の悪魔そのものの者たちによって、しかもこれ以上ないくらい無残に…。

悪魔たち

萩原克彦

萩原克彦(19歳)は、根っからの悪党だった。

栃木県警に勤務する父親の次男ではあったが、子供のころから粗暴な性格で、地元の宇都宮市の中学校に入ってから当然のように問題行動を起こし、100万円以上を恐喝する事件まで起こす。

警察官の父親は土下座までして謝罪したが、母親は萩原が悪さしても「ウチの息子はそんなことしない」などと逆ギレすることが多く、きつい性格で自分勝手な人物であったようだ。

長男は真面目で大学に進学しているから、萩原の方は、どうやらこの母親の血を受け継いでしまったんだろう。

祖母の溺愛も受けており、荻原はたびたび金をせびっていた。

中学卒業後は定時制高校に進んだが退学、鳶の会社で働き始めても無断欠勤を繰り返すなど仕事は徹底的に不真面目。

その一方で、地元の暴走族に加入して傷害や恐喝などの悪さを働き、逮捕されて保護観察処分を受けたこともある。

そのくせ実は小心者で、立場の強い者やおっかない人間の前では大人しくしているが、弱いと見た相手には徹底的に強気になるという、わかりやすいくらい姑息な性格の持ち主であり、よく付き合っていた彼女にDVを行っていた。

また、その立場の強い者の威光を巧みに利用して、自身を大きく見せることに長けてもいたクズだ。

梅沢昭博

梅沢昭博(19歳)は、自分では何もできない小心者だ。

そのくせ、誰かにくっつくや悪さをエスカレートさせる典型的な付和雷同型のチンピラである。

両親が離婚し、シングルマザーとなった母親の苦労をしり目に、中学校時代は窃盗や万引きを行い、悪い連中とつるむようになって高校に入ってからは暴走族にも加入。

萩原とは中学校の同級生であったが、卒業後に付き合いはなかった。

高校卒業後はどういう手を使ったのか、大手の日産自動車に入社。

だが髪を染めて、勤務態度も不良。

入社後早々、交通事故を起こしてそのケガを理由に会社を休み、給付金を受け取ってブラブラしていた。

ちなみに日産で正和と出会い、ロッカーも隣同士だった。

これは正和にとって最悪の出会いとなるのだが、それはまだ先の話である。

村上博紀

村上博紀(19歳)は、会社員の父親とピアノ教師の母親と弟という家庭であり、暮らし向きは裕福。

ただ、欲しがるものは買ってもらえるなど甘やかされて育っていたのもあって、わがままな性格になっていたらしい。

中学では水泳部に所属して、名門高校に進学するも高校二年生の頃から悪い連中とつるみ始め、中学時代の同級生の梅沢と暴走族に加入、それが原因で高校を退学になっている。

萩原とは小学校、中学校の同級生で、事件の発生した年の4月に再会。

萩原の働いていた鳶の会社で一緒に働いたこともあったが、萩原同様、不真面目で長続きしなかった。

そんなクズ三人が再会してつるむようになったのは、1999年9月23日。

そこから、事件に向かって運命の歯車が回り出すことになる。

続く

面白かったらフォローしてください!

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事:

カテゴリー
2024年 ゲーム 中二病 事件 大府市 平成 復讐 悲劇 愛知県 本当のこと

1990年・ドラクエ Ⅳ 放火事件 ~ドラクエ熱で焼けた家~


にほんブログ村

1986年(昭和61年)5月27日に第一作が発売されて以来、30年以上にわたり根強い人気のドラゴンクエストシリーズ。

発売されたばかりの数年、すなわち、ドラゴンクエストⅣまでのファミコン用ゲームソフトだった頃の人気ぶりはすさまじく、社会現象ですらあった。

そして、その人気の過熱ぶりから、さまざまな騒動も起こっていたという。

発売当日は販売店に長蛇の行列ができて、その日のうちに完売するだけならまだしも、平日で学校があるにもかかわらず、その行列に並ぶ小中学生が少なからず現れた。

さらには、ドラクエを買い求めた彼らを、その帰り道に襲って奪い取る不良少年まで現れるなど、ちょっとした社会問題になってもいたのである。

シリーズ四作目である『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』が発売された1990年(平成2年)2月11日、前回のような問題や混乱を避けるために発売日を日曜日とし、初日に130万本を用意したが、初日に長蛇の列ができて瞬く間に完売。

やっとの思いで買ったドラクエをカツアゲされる小中学生も案の定続出し、発売日には全国で60件近い被害が報告されている。

製作したメーカーのエニックス(現スクウェア・エニックス)にとってはドラクエ様様

で笑いが止まらなかったであろうが、カツアゲされた少年たちにとっては、ドラクエⅣのおかげでとんだ災難に遭ってしまったことであろう。

だが、このドラクエⅣのせいでカツアゲをはるかに超える犯罪に巻き込まれてしまった人もいた。

その人々は、ドラクエにはまったバカ息子によって自宅が燃えてしまったのだ。

バカ兄弟

ドラクエⅣがリリースされて間もない1990年2月14日午前11時ごろ、愛知県大府市森岡町の武田和之(仮名・51歳)宅の二階で、留守番をしていた武田家のバカ息子二人がケンカを始めた。

ケンカの原因は、ドラゴンクエストⅣ。

長男が買ってきたドラクエを次男が借りようとしたのだが、自身の部屋でドラクエをプレイ中であった長男が、断固拒否したからだ。

「何でやらしてくれんのだて!」

「俺がやっとるが!」

「ちょっとだけだて!ちょっとくらい、やらせてくれてもええがや!」

「おめえ、いっつもなかなか返さんがや!昨日かて、夜遅うまでやりよってよ!」

「すぐ返すて!おめえばっかやってセコイぞ!」

「俺が買ったんやぞ!俺のモンだに!!」

断っておくがこの二人、子供ではない。

ドラクエを貸そうとしない長男の武田亘(仮名)は20歳、借りようとしている次男の満(仮名)は19歳。

年甲斐もなくドラクエにハマるばかりか、それをめぐって兄弟げんかになるくらいなんだから、あまりデキのいい兄弟でないのは間違いない。

それが証拠に、20歳の満は無職のためにいつも家でブラブラし、次男の満は働いていたがこの日は仕事をさぼって家にいた。

ヒマ人は、ろくなことを考えない。

何が何でもドラクエをやりたい弟と、断固貸す気のない兄のレベルの低い口論は延々続いたが、やがて頭に血が上った弟の満は階下に降りて行った。

あきらめたのではない、わからずやの兄貴に思い知らせてやろうとしたのだ。

満が向かったのは台所。

普通のバカなら包丁を手にして兄貴を刺しただろうが、こいつは普通のバカではない。

二階に上がって来た満の手には、油をしみこませたティッシュを巻き付けたフォークが握られており、亘の部屋に入ってそのフォークに火を点けて、部屋にあった布団に放り投げた。

腹いせに兄貴の部屋を燃やしてやろうというのだ。

だが、そんなことをしたら、一つ屋根の下の部屋に火をつけたら自分の部屋も含めて家が全焼する可能性があるのが分からないのだろうか?

こいつは、バカというレベルではない。

そして亘の方も、相当なものであった。

自分の部屋の布団に火がつけられ、煙を上げているというのに再び食ってかかってきた弟と、「貸せ」「貸さない」の不毛な押し問答を再開したのだ。

その間にも布団の火は燃えあがっていたのだが、機能が劣悪な頭に血をのぼらせて同じく熱くなっている二人はおかまいなし。

バカ二人がようやく兄弟げんかしている場合じゃないと悟った時には、火が手の施しようがないほど広がって周りは煙だらけ。

この時になって、ようやく身の危険を感じた二人は階下に逃げて無事だったが、結局、火は亘の部屋どころか満の部屋にも燃え広がり、二階部分を全焼させるほどの火事になってしまった。

ドラクエ無罪

信じられないことだが、満も本当は兄貴の亘にだけ仕返しするつもりで火を点け、ここまでの火事になるとは思っていなかったようである。

その日のうちに、放火の現行犯で愛知県東海署に逮捕された満は「ついカッとなって」と供述していたが、ついカッとなっても、ここまでのレベルのことをするバカはそうそういない。

そんな稀代のバカの満の人となりについて、近所の住民によると、「短気なところはあったがおとなしい人」と、要するに普段はおとなしいが、キレたら何をするか分からない男という印象ではあったようだ。

また、育ての親である武田夫妻も自分の子供の出来の悪さが分からなかったようで、車もバイクも自分の給料で買っていることを理由に「いい息子だ」と自慢していたらしい。

どうりで、こんな息子たちが育つわけである。

ドラクエ発売日の騒動が問題視されていた当時の新聞報道では「ドラクエ騒動ついに放火」とされ、一部の識者は紙上で「人間関係より孤独な世界を求める若者が増え…現実的努力を避ける傾向にあるのでは」として、この事件を加熱しているブームを反省する機会とすべしとの意見を述べている。

だが、ドラクエに罪はないであろう。

いつの時代にも、救いようのないバカというものはいるものであり、間違いなく、この事件はそれに該当する者によって引き起こされたに過ぎないわけで、ドラクエの問題でも社会の問題でもなかったはずだ。

出典元―毎日新聞、中日新聞

面白かったらフォローしてください!

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事:

カテゴリー
2024年 事件 平成 悲劇 本当のこと 杉並区

サンバのリズムにキレた男 2016年・杉並サンバ祭り会場火炎瓶事件


にほんブログ村

2016年(平成28年)8月7日、東京都杉並区久我山の富士見ヶ丘商店街では、毎年恒例の『富士見ヶ丘七夕踊り流し』の第二日目を迎えていた。

この祭りは、毎年8月のこの時期に二日間にわたって行われ、富士見ヶ丘商店街の通りを南から北へ、北から南へと阿波踊りやソーラン節などの踊り子たちが踊り流すものである。

そこへ数年以上前からサンバが加わり、いつしかそれが目玉となった『富士見ヶ丘七夕踊り流し』は「サンバ祭り」の通称で呼ばれるようになっていた。

そしてこの日の夕方からは、その目玉であるサンバのパレードが行われる。

通りには数多くの家族連れなどの見物人が集まり、お目当ての太鼓や笛の音を響かせて練り歩くサンバ隊を見物していた。

夜7時半ころには祭りは最高潮を迎え、真夏の夜の開放的な空気も手伝ってか見物人たちの中にも行列の後ろをつけたり、陽気なリズムに合わせて手拍子したり踊り出したりするお調子者も出現するほど盛り上がる。

このように、富士見ヶ丘商店街を楽しい雰囲気に包んだサンバ隊と見物人の列がある三階建ての建物の近くに来た直後、その場を凍り付かせる事態が発生した。

頭上から火炎瓶

ガン!!

何かがビルから落ちてきたような音が響いたが、サンバの騒々しさもあって、気づいた人は最初あまりいなかった。

物体が落ちてきた近くにいた見物人のみが気づいており、その人物によると、それはビンとスプレー缶をくっつけたような代物だったという。

二発目の物体が落ちてきた時には、さすがに多くの人が気づいて「何だ何だ」と騒ぎが起こり始めたとたん、三発目が降って来た。

そして、今度は誰しもが気づくことになる。

その物体は地面に落ちて割れるや、高さ2メートルほどの大きな火炎を上げたのだ。

火炎瓶だ!

一部の人の足や髪の毛に火が付いて転げまわり、その場は一気に騒然となる。

もうサンバどころじゃない。

落ちてきた方向を見上げると、三階建ての建物の三階のベランダに上半身裸の初老の男。

手に瓶のようなものを持ち、遠目からもわかるような敵意に満ちた目つきで仁王立ちしている。

男はさらに四発目、五発目を見物人たちが逃げ散った道路へ向けて投げたために火炎が立て続けに上がった。

男はいつの間にか部屋の中に引っ込んだが、今度はそこからも火災が発生。

楽しいサンバ祭りは、悲鳴と怒号がこだまする修羅場と化した。

やがて、消防や警察が駆け付けて路上の炎や建物三階の火災は消し止められたが、火傷や瓶の破片の切り傷などで子供を含む15人もの男女が負傷。

とはいえ、誰も命に別状はない軽傷だったのは不幸中の幸いであったと言えよう。

一方、この騒動を起こした張本人の男は、火炎瓶を投げた建物の内部で首を吊った姿で発見され、病院に運ばれたが翌日死亡した。

サンバ嫌いの主張

その後の警察の捜査で死亡した犯人は、橋川秀雄(仮名)という68歳の男であることが判明。

さらに。橋川の住んでいた部屋からは、今回の事件で使われたガスボンベと瓶が合体した手作りの火炎瓶が複数個発見される。

どうやら、液体の炎でボンベまで破裂させて威力を倍増させることを狙っていたようだ。

また、火炎瓶の他にボウガンまで発見されている。

犯人の橋川は、かつて富士見ヶ丘商店街で酒屋を経営していたが店をたたんで久しく、前年には妻を亡くした独り身。

近所づきあいもあまりなく、孤独な生活を送っていた。

生きる目的を失った結果、心身のバランスを崩して犯罪を犯す高齢者にありがちなパターンである。

橋川がサンバ隊を攻撃した本当の動機は、本人が地獄に行ってしまったので分からないが、相当サンバが嫌いだったことは確かなようだ。

ごく限られた彼の知人によると「祭りがやかましい」と何年も前からこぼしており、それは特にサンバ指していたのは間違いないだろう。

生きる意味を失って孤独をこじらせるあまり、大嫌いな音楽を演奏したり踊ったりしている者だけじゃなく、楽しそうにしている者にも虫唾が走るようになっていたのも一因かもしれない。

全人類皆サンバが好きなわけではない。

耳障りな騒音としか感じない人もいるはずではないだろうか。

本ブログの筆者もそう思っている。

徳島県の阿波踊り歌の出だしには「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」なる言葉があるが、サンバに関してはどちらも救いようのない阿呆であるが、間違っても「踊る阿呆」の方になることはないという認識である。

近所で毎年サンバ祭りが開かれるようになったら引っ越しを検討するか、その日は外出して祭りが終わるまで帰宅しないだろう。

だからと言って、火炎瓶まで投げたのはやりすぎだ。

橋川の心情は理解できても、行動は支持できない。

子供まで怪我させたのだから、橋川は晩節を凶悪犯罪で大いに汚してしまったことになる。

橋川も三階からサンバ隊に向けて火炎瓶ではなく放尿くらいだったら、全国のサンバ嫌いの同情と喝采を浴びたであろう。

出典元―女子SPA!、ハフポスト、Yahoo!ニュース、

産経ニュース

面白かったら、フォローしてください!

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事:

カテゴリー
2024年 いじめ おもしろ 平成 悲劇 無念

封じられた秘密 ~少年の過ちとその償い~


にほんブログ村

橋本健一は、今年26歳になった。

だが、心はO市立北中学校三年七組の生徒のままだ。

彼は三年生の夏休み前に登校拒否になり、そのまま十年以上ニート生活を送って来た。

登校拒否の原因はいじめ。

いじめを受けるようになったきっかけは、当時のクラスメイトの前田瞳が大いに関係している。

中学校時代の橋本の片思いの相手だ。

だが、橋本は瞳を恨んではいない。

むしろ、悪いことをしたと今でも悔やんでいる。

クラスの人間ばかりか、他のクラスの者からも二度と学校へ行く気がなくなったほどのいじめを受けたことは確かだが、やられても仕方がないことをしてしまった。

それは、魔がさしたとしても許されざることだったと反省している。

思えば11年前の5月10日木曜日三時間目の英語の授業。

「体調が悪い」と教師に告げて教室を出て行った瞳を見た当時の橋本は、トイレに行ったのだと確信。

日頃から瞳の入浴や排泄を想像してはオナニーをしていた橋本は、のぞきたいという衝動を抑えきれない余り実行に移してしまった。

彼女が出て行った直後に、自分も「気分が悪い」とか言って教室を出て、予想通り女子トイレに入って行く瞳の後ろ姿を遠目から確認すると橋本も間を置いて女子トイレに入り、彼女が入ったに違いない個室の隣の個室の壁と床の隙間から、片思いの相手の排便を拝む。

まず目に入ったのは丸い尻。

二つに分かれた何の変哲もない尻だが、あの瞳の尻も二つに割れていることに、妙な安心感と感慨を感じて拝見していたのもつかの間。

その直後、圧巻のスペクタクルが始まる。

ぶぶっ、ぶうぅうう~、ぶりっぶりぶりぶり…ぶり!

音消しの水を流していたにも関わらず、丸い尻から大音響の屁が響いた直後に盛大にひり出される糞、ほどなくして漂ってきた鼻が曲がりそうな糞臭に、橋本の思春期の股間は決壊。

ズボンとパンツをはいたまま盛大に射精した。

その情景は目に焼き付いて離れず、悪いことをしたと思いつつも、26歳になった今でも橋本の重要なズリネタになり続けているくらいだ。

このまま教室に無事戻っていれば完全犯罪、いや、思春期の後ろめたくも素晴らしい思い出で済んでいたことだろう。

だが、こののぞきが、その後に続く大きな代償を払うことにつながってしまったのは、瞳がケツを拭いている間に女子トイレから脱出しようとしたところを、校内巡回中の体育教師に見つかってしまったからだ。

その体育教師も気のきかない奴で「お前のぞいてただろう!」とその場において大声で問い詰めるものだから、その後、トイレから出てきた瞳に自分の脱糞がのぞかれていたことと、その犯人が橋本であることを気づかせてしまった。

その場で泣き崩れた瞳は、ショックのあまり、その日以来しばらく学校に来なくなってしまったみたいだ。

「みたいだ」というのは、それから一か月くらい後に、橋本も学校に行けなくなったからである。

トイレをのぞいたことでその日の放課後、体育教師や橋本の担任教師、生徒指導の教師にこっぴどく叱られて親にまで知らされて、家でも怒られる羽目になったが、これは大したことではなかった。

教師たちは、生徒に知られないようにしてくれていたみたいだが、泣きながら教室に戻って行った瞳が、仲のいい友達に打ち明けたのが伝わってしまったらしい。

橋本のやったことは、次の日には三年七組の生徒たちに知られており、ここから本物の地獄が始まる。

まず始まったのはシカトだった。

それまで仲の良かった者まで、橋本が話しかけても露骨に無視するし、女子生徒などは性犯罪者を見る目つきで敵意のこもった視線を向けてくる。

さらに、学校の不良グループに体育館の裏に呼び出されて殴られた。

橋本を殴った不良は。学年一の美少女の瞳に気があったらしく、正義の鉄拳とばかりに張り切って「変態野郎!」とか「のぞき魔」とか罵声を浴びせつつタコ殴りにしてきた。

クラスの者たちも、それを機に積極的に攻撃してくるようになり、机に花は置かれるわ教科書は破かれるわ、男子にはいきなり小突かれ蹴られるようになり、女子には集団でズボンとパンツを脱がされる屈辱を味わわされるなど、正真正銘のいじめに遭うようになる。

それまで、和気あいあいとした居心地のいいクラスだったので、この豹変ぶりに橋本は愕然とした。

始めから一体感があって団結した雰囲気があったが、こういう場合はより団結するようだ。

橋本ののぞきは、クラスを超えて伝わっていたらしく休み時間に廊下に出ると、他のクラスの連中から「性犯罪者!」と罵声が飛んだり、モノが投げつけられたし、橋本をボコった不良も出くわすたびにパンチをくらわせて「テメー登校拒否するか自殺しろよ」とまで脅してきたから、クラス八分どころか学年八分になっていた。

担任に訴えても「お前が招いたことじゃないか」と言って聞いてくれやしない。

どころか、のぞきをやった一件について、高校受験で重要になる内申書に書かざるをえないことまで宣告してきた。

もう限界だ、そして終わりだ。

高校受験を控えた学年だったが、橋本は夏休みになるのを待たずに学校に行かなくなった。

二学期になっても三学期になっても行かなかった。

卒業式にも出なかった。

もちろん高校受験をすることはなく、橋本の両親は登校拒否した当初やそれからの数年は、死に物狂いで息子を社会復帰させようとしたが、とっくにあきらめたのか、何年も前から今後について何も言ってこなくなっている。

よって26歳の今になっても、ズルズルとニート生活を送ってきた。

いじめは、たしかにつらかった。

あれ以来、学校に行くのが怖くなってしまった。

でも、いじめを招いたのは、のぞきをやった自分であるのは間違いない。

思春期真っただ中だった瞳は一番恥ずかしい姿を見られて、深く傷ついたはずだ。

もう11年たったけど、現在の彼女はどう思っているんだろう?

願わくば、会って謝りたい。

そう思いつつも、例のごとく11年前の瞳の排便を脳内でリプレイしてのオナニーを自宅のトイレで済ませた橋本は、ため息をついた。

11年間考えてきたのは、そればかりである。

トイレから出てゲームでもしようと自分の部屋に戻る前、玄関からサンダルを履いて外に出て郵便受けをのぞいた。

両親は共働きで家にいないので日中は橋本一人なのだが、郵便受けから郵便物をとってくるのが、彼のこの家での唯一の仕事となっていたのである。

郵便物はほぼ父か母宛で、橋本宛のものはほとんど何か商品やサービスを宣伝するダイレクトメールだったのだが、この日は違った。

数枚あった郵便物中に往復はがきがあり、その文面を見て橋本はハッとなる。

それは「O市立北中学校三年七組平成24年度卒業生同窓会」のお知らせだったのだ。

忘れもしない一学期に満たない期間しかいなかったあの三年七組のことだ。

そこには季節のあいさつに続いて、会場の居酒屋の場所や受付・開宴時間などの案内があったのだが、その横の返事の送り先を見た橋本は、何年も感じたことのなかったうれしい驚きを感じざるを得なかった。

この十年以上の間、何度この三文字の人名が頭に浮かんだことだろう。

何度会って謝りたいと思ったことだろう。

でも許してくれなかったら、と思うとこちらから連絡をすることができなかった。

学校へ行かなくなってから同級生の誰とも連絡をとっていなかったから、瞳がその後どうなっているかは分からなかったが、こうして同窓会の連絡窓口になっているのだから、学校に復帰して無事卒業したようだ。

そして、同窓会に招いてくれている以上、自分のことを許してくれているのではないだろうか。

あの過ちは人生における一番大きな忘れ物だったが、その忘れ物が向こうから帰って来たような気分である。

今度こそ、あの時のことを正式に謝ろう。

そうすれば、このニート生活も終わりにして、やり直すことができそうな気がした。

同窓会の会場は市内だし、いつもヒマだから、何日の何時だって行ける。

こんなにうれしいことは、あの中学三年生の五月以来全くない。

もちろん参加するつもりだ。

橋本は、喜び勇んで出席の返事を書こうと往復はがきを裏返す。

そして返信面を見た結果、今の瞳が橋本のことをどう思っているかを大いに悟ることになる。

瞳は橋本を許していなかった。

「様」と「ご出席」の部分を塗りつぶし、「ご欠席」に〇が幾重も書かれている所に、女の恨みの深さを感じる。

同窓会のお知らせを出さないだけならともかく、わざわざ同窓会への出席を断固拒絶する意思表示を示してきたのだ。

橋本は完全に打ちのめされた。

それはもう何もする気は起きず、社会復帰どころか生きる気力すら失われたような気がしたほどだった。

ちょうど同じころ、同じく26歳になっていた瞳は、勤務先で仕事中にもかかわらず我ながら陰険極まりない往復はがきを憎っくき相手に出し、それを見たあの変態野郎がどんな顔をしているか想像しながら邪悪な笑みをこぼしていた。

下痢便しているところをのぞかれた屈辱は、あと三十年くらいたっても忘れられそうにない。

高校大学と順調に進学して卒業した後、IT企業に勤めているが、中学三年以来ずっと今のように仕事の最中であっても時々思い出してしまい気分が悪くなる。

橋本の野郎は、一年の時から自分をチラチラ見てきやがったキモい奴だ。

三年で同じクラスになってしまい、しかも隣の席にされてしまった。

恐る恐る話しかけてきたから、その勇気に免じて嫌々口をきいてやったのに、あんなことしやがって!

当時はシ、ョックのあまり学校に一時期行けなくなり、心配する同級生からの電話やメールに対して「橋本の顔は一生見たくない」と返答し続けていたら、クラスのみんなばかりか、不良グループまでもが一丸となって橋本を追い出してくれた。

学校に復帰できたのは彼らのおかげだ。

だが、あれによって自分の人生は狂わされたと思っている。

二度と和式トイレに入れなくなったし、橋本を恨み続けた結果なのか顔立ちも陰湿なものになってしまったらしい。

高校・大学でも中学校時代ほど、ちやほやされなくなった。

就職活動でも悪い印象を持たれたようで、希望していた仕事に就けず、ようやく入れたのは今働いているブラック企業。

パワハラと激務のストレスで甘いものを爆食したおかげで体重は70㎏に迫る勢いだし、彼氏もできやしない。

全部橋本のせいだ。

今回中学の同窓会の連絡係になったことを機に、何年も温めていた嫌がらせをしてやったが、こんなもんじゃ済まさない。

そう思っていた最中、さらに陰険で破滅的な第二段の報復が頭に浮かんだ瞳は、26歳という年齢にしては老けて丸くなった顔を醜くゆがませてニヤリと笑った。

今度こそとどめを刺してやる!

面白かったら、フォローしてください!

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事:

カテゴリー
2023年 おもしろ 平成 日本語 昭和 若者言葉

「超(ちょー)」言葉の起源と歴史を探る


にほんブログ村
  • 「超ムカつく!」
  • 「超うれしい!」
  • 「超ウケる!」
  • 「超かわいい!」

程度が甚だしいことを表現する場合に、形容詞、はたまた動詞の頭に「超(チョー、チョウ)」をつけるようになって久しい。

当初は大人に眉をひそめさせる若者言葉だったが、それを常用していた者たちが中年以上になった現在も使っているから、もう正しい日本語にさえなりつつある。

だが、古式ゆかしき正統派の日本語ではないことは確かである。

昭和40年代くらい以前、「超」は現在のような使われ方をしていなかったはずで、比較的歴史が浅い日本語であることは間違いがない。

では、「超」はいったいいつから使われ始めたのだろうか?

80年代後半説

私の経験から、街中やテレビでよく耳にするようになったのは、90年代後半の96年くらいだったと記憶する。

使っていたのはもちろん若者だったが、大学生くらいの世代が使うことは少なく、高校生が口癖のように「超~~」を連発し、代表的な若者言葉とみなされるようになっていた。

だが、ネットなどで調べると、実は80年代の終わりから使われ始めるようになったという説が多い。

事実、ネットがなかった時代に、新語や専門用語を調べるために意識の高い社会人の多くが購入していた現代語事典『現代用語の基礎知識』(自由国民社)の1988年(昭和63年)版にも「超」とその用法が若者言葉として掲載されているが、それ以前には見当たらないという。

若者言葉を扱う書籍もこのころから「超」を載せているため、これらの事実からならだいたい1986年(昭和61年)くらいに発生したと推察できる。

しかし、私はそうは思わない。

1975年(昭和50年)岐阜県生まれの拙ブログの筆者が小学生だった昭和50年代後半、地元の小学校の複数の同級生が使っていたのを覚えているからだ。

昭和後半を生きた人々の証言

同級生が「超」を使っていたというのは、私の聞き違いの可能性もある。

あるいは岐阜県内の私の学校だけだったのかもしれない。

そこで私は、Facebook上で昭和を懐かしむグループの一つで以下のような投稿をし、昭和を生きた人々の証言を集めてみようと試みた。

意外と反応してくださる方が多く、以下のようなコメントが得られた。

何と複数の方が昭和50年代後半(1980年代前半)には、すでに耳にしていたか使っていたと証言しておられるのだ。

しかも東京のみならず宮崎や静岡、大阪でも使用されていたらしい。

私の投稿にコメントしてくれた方の証言を信じるならば、「超~」という言い方は、1986年(昭和61年)以前、それも1981年(昭和56年)には出現していたということになるであろう。

さらに、1998年NHK(週刊こどもニュース)スタッフが静岡県富士市で街頭取材をしたところ、30代前半の複数人が小中学生時代に使っていたと答えていたという。

1998年の時点で30代前半だったということは、1970年代から使われていたということである。

その証言が正しければ、すでに半世紀近い歴史を有した言い方ということだ。

その間に、どれだけの若者言葉がすたれて死語になっていったことだろう。

「超~」はその利便性と合理性、そして使い勝手の良さを、世代を超えて認められた言葉とみなしていいのではないだろうか。

言葉というものは、時代ごとに変わっていくものだ。

今、正しいと言われている日本語も百年前は異端だったり、乱れた言葉だとみなされていたものもあるのだ。

あと何十年かしたら、日本人は「超」を日常会話だけでなく商談のような堅苦しい公の場でもしたり顔で使っているかもしれない

おもしろかったら、フォローしてください!

関連するブログ:

最近の人気ブログ TOP 10:

最近の記事: