カテゴリー
2021年 AWS AWS Solutions Architect - Associate Azure Microsoft MS Azure Administrator MS Azure Fundamentals クラウド コンピューター 技術一般 認定資格

MS Azure を学ぶ (0) 用語比較

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

用語比較

並べて比較してみると、やはり分かりやすいです。

Azure の言葉も何となくは知っていたのですが、これではっきりしました。

AWS 用語Azure 用語
EC2 (Elastic Compute Cloud)Virtual Machines
仮想サーバーにより、OS やサーバー ソフトウェアをデプロイしたり、管理や保守が行える。
AWS 用語Azure 用語
Auto ScalingVirtual Machine Scale Sets
負荷を見て、VM インスタンスの数を自動的に変更する。
AWS 用語Azure 用語
VPC (Virtual Private Cloud)VNET (Virtual Network)
クラウド内の分離されたプライベート環境のこと。 ユーザーは、独自の IP アドレス範囲の選択、サブネットの作成したりして、自分の仮想ネットワーク環境を制御できる。
AWS 用語Azure 用語
NAT GatewaysVirtual Network NAT
仮想ネットワークでアウトバウンド専用のインターネット接続が簡単になるサービス。プライベートサブネットで外部ネットワークと通信する際に使用する。
AWS 用語Azure 用語
VPN GatewayVPN Gateway
仮想ネットワークを他の仮想ネットワーク、または顧客のオンプレミス ネットワークに接続 (サイト間) できる。
AWS 用語Azure 用語
Route 53DNS
サービスで提供される DNS。これにより、各 DNS レコードを管理する。
AWS 用語Azure 用語
Direct ConnectExpress Route
ある場所からクラウド プロバイダーへの (インターネット経由ではなく) 専用のプライベート ネットワーク接続を確立する。
AWS 用語Azure 用語
ALB (Application Load Balancer)Application Gateway
レイヤー 7 のロード バランサー。 SSL ターミネーションやラウンド ロビンによるトラフィックの負荷分散をサポートする。
AWS 用語Azure 用語
NLB (Network Load Balancer)Load Balancer
レイヤー 4 (TCP または UDP) でトラフィックを負荷分散する。
AWS 用語Azure 用語
CloudFrontAzure CDN
クラウドプロバイダーで提供される CDN サービス
AWS 用語Azure 用語
Certification Managerポータルで使用可能な App Service 証明書
クラウド内で証明書をシームレスに作成、管理できるようにするサービス。
AWS 用語Azure 用語
S3 (Simple Storage Services)Blob Storage
バックアップ、アーカイブ、ディザスター リカバリーなど向けのオブジェクト ストレージ サービス。
AWS 用語Azure 用語
EBS (Elastic Block Storage)マネージドディスク
I/O 集中型読み取り/書き込み操作用に最適化された SSD ストレージ。
AWS 用語Azure 用語
S3 GlacierStorage アーカイブアクセス層
ストレージ コストが最も低くいアーカイブ ストレージ。

Azure Administrator (AZ-104)の教材

私がAZ-104に合格するまでに使った教材を紹介します。

合格対策Microsoft認定試験AZ-104:Microsoft Azure Administratorテキスト&演習問題

posted with カエレバ

Azure をあまり触ったことのない人は、これから始めるのが良いかと思います。

内容は分かりやすく、全分野をカバーはしています。ただ、深いところまでは説明がなく、これだけで合格は厳しいと思います。

(模擬試験付き)徹底攻略 Microsoft Azure Administrator 教科書 [AZ-104] 対応

posted with カエレバ

この教材が一番良いのではと思います。試験内容をカバーしているのは当然ですが、説明もしっかりしています。

ただ、この教材に付いている模擬問題は、本番の内容に比べると簡単なので、この問題を解ければ合格とは思わない方がいいです。

試験前の力試しには、やはりUdemyの問題が良いです。

私は以下の2つを使いましたが、本番を想定した内容となっており、しかも、いくつかはほぼ同じ内容の問題も出ていました。

AZ-104: Microsoft Azure Administrator 模擬試験問題集

AZ-104: Microsoft Azure Administrator 2022年 模擬試験問題集

関連する記事:

最近の記事:

カテゴリー
2021年 AWS Solutions Architect - Associate MS Azure Fundamentals クラウド コンピューター 技術一般 認定資格

パブリッククラウドを学ぶ

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

AWS シリーズ

Microsoft Azure シリーズ

カテゴリー
2021年 ネイティブ英語 外国語 英語 語学学習

ネイティブの英語 3 “Ima”

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

今日の表現:

Ima

意味:

これから〜するつもり

発音はカタカナ表記すれば「アイマ」とか、時には「アマ」です。

I am going to」の省略形が「I’m gonna」なのは、比較的有名だと思います。ですが、さらに省略形があるというのはご存知でしょうか。それが「Ima」です。

表記のされ方は、「Ima」「ima」「imma」などがあります。

使い方は、I’m gonna と同じで、その後ろに動詞の原型を持ってきます。

  • I’m going to buy this one.
  • I’m gonna buy this one.
  • Ima buy this one.

Ima

Ima is a super conjunction of I’m(a conjunction of I am) & Gonna .

Gonna comes from going to.

Break downs.

I am going to make eggs.

I am gonna make eggs.

I’m gonna make eggs

Ima make eggs.

https://www.urbandictionary.com/define.php?term=Ima

例文:

Ima go home.

もう家に帰るよ。

Hey, Ima kick your ass, man!

おい、ぶっ飛ばすぞ、テメェ!

私の好きな米国の配信動画 “Dhar Mann” の「Mean Bully is Making Fun of This Nerd」の 1:29 あたりで、Have fun, Ima be at the club popping bottlesと言ってますね。

関連する記事:

最近の記事:

カテゴリー
2021年 おもしろ ガジェット 唐揚げ 唐揚検定 揚師検定 料理 認定資格

カラアゲニスト・パーフェクトガイド(唐揚検定)

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

私はカラアゲニストであり、揚師検定二級も持っています。

唐揚げは私の大好きな料理の一つです。

このブログにたどり着いた方の多くは、カラアゲニストという資格の名前を知ったからかも知れません。

まずは、唐揚検定試験を受けてみてください。

インターネットで受験できますし、無料で何度でも受けられます。

テストを受けてみると、意外と難しいと感じるかと思います。一言で唐揚げと言っても、奥が深いということです。

そこで個人的に、唐揚検定ガイドを作ってみました。

この解答を見てカラアゲニストになるのもアリなんですが、なぜその解答が正しいのかも理解できるように、私なりの解説をしてみました。

唐揚検定をきっかけにして、唐揚げのことをもっと理解し、もっと知りたいと思って頂けますと嬉しいです。

1)唐揚検定試験唐揚げの「唐」は現在のどの地域を指しているかきごうで答えよ。

  • A.印度 
  • B.中国 
  • C.西班牙 
  • D.高句麗 
  • E.佛蘭西

これは簡単ですよね。中国です。

唐揚の「唐」は、昔の中国の唐王朝のことです。現在の山東省のあたりです。

唐揚げの起源は奈良時代に遡り、遣唐使を通じて食物を揚げる技法が伝わったとされています。

江戸時代初期には、中国から伝わった普茶料理で「唐揚げ」と呼ばれ、江戸時代後期から明治時代にかけて広まったそうです。

「空揚げ」とか「唐揚げ」と記載されているのですが、一般的に「唐揚げ」と書かれるのは、このためとのことです。

ということで、答えば B です。

2)唐揚げとは何を使用して調理した料理か記号を答えよ。

  • A.鶏肉 
  • B.鳥肉 
  • C.もも肉 
  • D.むね肉 
  • E.油

ぱっと見、難しい問題ですね。どれを見ても正しい解答に見えます。

まずは最初の二つ A と B、鳥肉と鶏肉の違いを理解する必要がありますね。

「鶏肉」とは「ニワトリの肉」を指しています。鶏とはニワトリのことですね。

一方で「鳥肉」ですが、「ニワトリを含む鳥類全体の肉」を指します。

キジ肉を使った唐揚げもあるので、A も B も正しいということになります。

次に C と D です。「もも肉」か「むね肉」か。これは好みです。

むね肉はパサパサしてるから、という意見もありますが、料理の仕方次第で美味しく食べられます。つまり、C も D も正しいですよね。

この問題の答えは E です。この問題の解答は、「油を使用して調理した料理」と言わせたいのです。

3)唐揚げを作る際に粉にまぶして料理するのが一般的だが、この粉2種類の記号を答えよ。

  • A.からあげ粉 - ガーリックパウダー 
  • B.小麦粉 - 片栗粉 
  • C.小麦粉 - メリケン粉 
  • D.上新粉 - 小麦粉 
  • E.ガーリックパウダー - 小麦粉

これは、基本的な唐揚げの作り方を理解しているかを問う問題です。

ガーリックパウダーを使って味を変えることもありますが、それはあくまでオプションです。

また、日清などから唐揚げ粉というものが発売されています。唐揚げ粉を使えば手軽に唐揚げが作れるのは事実ですが、これも基本ではありません。

次に上新粉ですが、これも実際に使われることがあります。唐揚げのサクサク感を出すために、上新粉が決め手というのがあります。しかし、これも基本ではなく、オプションですね。

唐揚げは「小麦粉」と「片栗粉」を使います。つまり答えは B です。

日本唐揚協会の会長である「やすひさてっぺい」さんのオフィシャルウェブページに、材料や作り方が紹介されています。

4)代表的な料理例として鶏肉が挙げられるが、魚類ではどのような魚類が唐揚げに向いているか記号を答えよ。

  • A.蛸・烏賊 
  • B.イソギンチャク 
  • C.鰈・グルクン 
  • D.青魚 
  • E.白身魚

唐揚げというと若鶏の唐揚げを想像するので、この問題は唐揚げじゃないじゃん!と思っちゃうのですが、魚の唐揚げだって実際にあるんです。

例えば、グルクンの唐揚げ。海水魚の一種であるタカサゴは、沖縄ではグルクンと呼ばれています。

グルクンは、鮮度が落ちやすく淡白な味の魚なのですが、これを油で揚げることで臭みを消し、旨味をつけられます。これがグルクンの唐揚げです。

ちなみに、魚の唐揚げは、台湾やタイなどの南方の国々ではポピュラーな調理法です。

つまり、答えは E です。

ちなみに、野菜の唐揚げだってあります。

5)竜田揚げは唐揚げの一種であるが、唐揚げとの違いはタレに漬け込んだ後調理する点である。このタレは何と何からつくるか調味料の記号を答えよ。

  • A.にんにく - しょうが 
  • B.醤油 - ニンニク 
  • C.味噌 - 醤油 
  • D.みりん - 醤油 
  • E.酒 - にんにく

竜田揚げの作り方の基本を理解しているかを問う問題です。

「竜田揚げ」は、奈良県の生駒地方に流れる竜田川にちなんで付けられた名称です。ちなみに竜田川は、紅葉で有名です。

竜田揚げは、「肉や魚などに下味を付けて、衣(主に片栗粉)には味を付けないで揚げる」というのが調理法になります。

揚げた時に衣の厚い部分が白く、薄い部分は赤褐色に見えるのが、「川面に紅葉が映える風情を盛り込んだ料理」とされています。

日本発祥の竜田揚げは、ニンニクをほとんど使わず、下味は醤油とみりんというのが基本になります。

つまり、答えは D です。

6)正しい文章の記号を答えよ

  • A.名古屋の『手羽先』は甘辛いタレとコショウをじっくり漬け込み、それを揚げた物である 
  • B.宮崎県の『チキン南蛮』は鶏のモモ肉やムネ肉を使った、唐揚げを昇華させたおいしい食べ物である 
  • C.愛媛県今治市の郷土料理『せんざんき』はキジの唐揚げのことを指す

まず手羽先です。

手羽に塩胡椒をし、片栗粉をまぶし、それを揚げます。揚げた後、手羽にタレを塗り、胡椒をまぶします。漬け込むことはしませんので、A は間違っています。

次にチキン南蛮ですが、これは宮崎県発祥の鶏肉料理です。

鶏肉に小麦粉をふり、卵液を絡めたものを揚げ、甘酢に浸して作ります。

元来はむね肉を使用することが一般的でしたが、現在は、脂肪分が多くボリューム感があるもも肉を使う料理店が増えてきているみたいです。

つまり、答えは B です。

最後にセンザンギです。

鶏料理が盛んな愛媛県今治市に伝わる江戸時代からの郷土料理になります。

元々は、今治市に多かったキジ肉を使って揚げ物にした料理でしたが、現在では、下味を付けた鶏の唐揚げのことを指し、料理店によっては、骨付きで提供するケースもあります。

現在の形になったのは1930年代で、鶏を料理する際に残った骨付き肉を、タレに付けてあげたものが始まりとされています。

つまり、キジ肉には限定されていませんので、C も間違いです。

7)下記の地図の赤丸部分にある、唐揚げの聖地といわれる都市名を答えなさい。

  • A.大分県宇佐市 
  • B.福岡県行橋市 
  • C.福岡県福岡市博多区中洲 
  • D.福岡県北九州市 
  • E.大分県中津市

唐揚げの聖地がどこであるかを問う問題です。

大分県中津市です。大分県宇佐市という説もありますが、「中津市を唐揚げの聖地」「宇佐市は唐揚げ専門店の発祥地」とするのが、日本唐揚協会の認識となります。

カラアゲニストは、日本唐揚協会の試験です。これに従いましょう。

つまり、答えは E です。

8)下記の地図AからJより、「ザンギ」を食する地域を記号で答えなさい。

  • A    
  • B    
  • C    
  • D    
  • E    
  • F    
  • G    
  • H    
  • I    
  • J   

ザンギと言えば、北海道の料理というのが一般的です。

実際には、四国・中国地方の一部でもそう呼ばれていますが、北海道の文化として唐揚げという調理法にて料理されたものがザンギと言われています。

ちなみにザンギの発祥地ですが、北海道釧路市の飲食店と言われてます。

ザンギとは、食材に下味を付け、粉をまぶした揚げ物のことでで、唐揚げとよく似た料理です。

最も有名なのは、鶏肉のザンギですが、タコなど魚介類を揚げたものも、ザンギと呼ばれます。

ザンギという名前の由来は、中国語で鶏の唐揚げを意味する「炸鶏」に、演技を担ぎ「運」の「ん」を加えたものとされてます。

つまり、答えは A です。

ちなみに、中国語(普通語)で唐揚げは、炸鸡 (Zha Ji)と発音されます。この音をカタカナで書くなら、「ザーギー」ではなく「ザージー」です。なので、先ほどの説は、個人的にはどうなのかなとも思っています。

9)唐揚げを食べる際のマナーとして「レモン」の扱いで正しいものを記号で答えなさい。

  • A.皆が食べやすいように全体にかかるように絞りまぶす 
  • B.レモンをかけるゾーンとかけないゾーンをつくりそちらにのみかける 
  • C.レモンはかけずに各自が取り皿に絞り使用する

これは、唐揚げを食べる人のマナーに関する問題です。

私は唐揚げにレモンは合うと思っていますが、レモンが嫌いな人もいますし、レモンアレルギーの人だっているかも知れません。

それを考えると、自分の皿にレモンを絞り、みんなの食べる唐揚げと自分が食べる唐揚げを分けて考えるのがマナーと言えます。

カラアゲニストとは、自分のことだけでなく、他人のことも考えるべきなのです。

つまり、答えは C です。

10)唐揚げを食べる際のマナーとして「最後の一個」の扱いで正しいものを記号で答えなさい。

  • A.思い切ってすばやく自分の皿へ唐揚げを移す 
  • B.唐揚げを半分に割って、半分を皿に残し、半分を食す 
  • C.手を出さない

これも、唐揚げを食べる人のマナーに関する問題です。

半分に切って半分だけ食べるというのもありですが、二人だけで食べているとは限らないですよね。8人で食べてたら八当分にしますか?

自分は手を出さない、我慢する、というのもありです。

ですが、カラアゲニストとなる人は、最後の唐揚げ一つを見つけたら、素早く自分の皿に乗せましょう。唐揚げを愛するカラアゲニストに食べてもらった方が、唐揚げも幸せです!

つまり、答えは A です。

11)あなたの唐揚げに対する思いを書いてください。

この問題に正解はありません。

あなたの唐揚げに対する熱い思いをぶつけてください!

関連する記事:

最近の記事:

カテゴリー
2021年 おもしろ 動物 旅行 福島

フラミンゴを見て思ったこと

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

先日、福島県いわき市にあるメヒコというシーフードレストランに行きました。

そのレストラン、何と、テーブルの横にあるガラスの向こうに、フラミンゴがたくさんいるんです。お洒落なレストランです。

フラミンゴを眺めながら、友人と食事をしていたのですが、ふと思いました。

「フラミンゴの足ってさ、歩く時、膝が前にまがってるよね。前に曲がると、歩きにくくないのかな?片脚立ちする時に折り曲げるんなら、後ろに曲げてもいいんじゃない?どうしてだろう?」

気になって、その場でインターネットで調べてみました。

あの脚の曲がるところ、膝ジャなくて、カカトなんです。

マジか、へーと思っていろいろ調べてたら、分かりやすい絵がありました。なるほど。

カカトが長いんです。つまり、足の水かきのついているところが足の指という感じです。つま先立ちしているんですね。

空手でいうところの「猫足立ち」状態というわけです。キャットウォークです。

一つ勉強になりました。

馬とかラクダとかの後ろ足と同じなんですね。人間も鳥も4本足の動物もすべて同じなんです。

ちなみに、フラミンゴが片脚で立つ理由は、水の中にいて体温の定価を避けるためです。

そして、赤の色が鮮やかなほど、異性を引きつけます。モテるのです。

関連する記事:

最近の記事:

カテゴリー
2021年 おもしろ 中二病

「老い」という不幸からの解放

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

歳をとるのは嫌だ。

二十代とかに戻りたいとは言わないから、せめて今の年齢のままでいたい。

いつから歳を重ねるのが嫌になったんだろうか?

たしか子供の頃は、誕生日が来るたびにうれしかった気がしていた。

早く大人になりたかったはずだ。

ほぼ大人の高校生くらいのお兄さんやお姉さんたちが、うらやましくはなかっただろうか?

大人になったら社会へ出て働かねばならず、ある程度の責任も求められて甘えが許されなくなるのは分かっていたが、それ以上に、子供だとできないことが大人になったらできるようになるのが大きかった。

酒やたばこなどの嗜好品、自動車の運転、パチンコ店や競馬場などのギャンブル、夜の怪しいお店…。

子供の目には、自分たちには許されない大人の世界は魅惑に満ちていた。

だが、そんな背伸びしてまで待ち望んでいた大人に一旦なってしまうと、今度は一転して歳をとるのが嫌になってしまう。

なぜだろう。

日本経済の将来性とか年金問題とか以前に、ごく自然な流れとして歳を重ねるごとに体は劣化して、自分の死も近くなることを悟るようになる。

そして、今はできても将来はできなくなることばかりになり、
子供の頃のように今はできなくても、将来はできるようになるモノも少ない。

どう考えても、老いることは不幸なこと以外の何者でもなく思うようになる。

だが、不幸なままでいいんだろうか?

もし、誰でも歳を重ねれば楽しめるモノが老後に待っていたらどうだろう?

退職後悠々自適とか孫の顔を見るとか、そんな程度のもんじゃない。

「歳を重ねてこそ人生」などと、開き直りだか強がりのような苦しい意識改革なんかでも決してない。

若者には許されないが、ある程度の年齢になったら許されるようになるモノがあったら?

子供たちにとっての酒やたばこのように、ちょっと味見することすら許されない魅惑の禁制品を嗜める権利が、例えば65歳になったら得られるようになったならばどうだろう?

少しは歳をとるのが嫌じゃなくなりはしないか?

そこで私は憚りながら今ここに、人類共通の不幸の一つである老いを幸福なことに転換させる一助となりうる施策を提言したいと思う。

それは即ち、現状での我が国の法律において全ての年齢層において禁止されている違法薬物の一つ、大麻の吸引を65歳以上から合法化することだ。

大麻の危険性は?

大麻とは、大麻取締法でいう大麻草「カンナビス・サティバ・エル」及びその樹脂を指す。

一般的には樹脂や乾燥葉をタバコに混ぜて、紙巻きタバコを用いて吸うが、吸引するとリラックスした幸せな気分になり、眠気、視界がよりはっきりし、音楽が心地よく聞こえるといった、いわゆる「ハイ」な気分になる。

しかし含まれる有害成分であるTHC(テトラヒドロカンナビノール)は、幻覚作用や記憶への影響、学習能力の低下等をもたらすため、無許可の栽培や所持等は法律で禁止されている。

一方で、海外では北米を中心に大麻の再評価が進んでもいる。

マリファナ合法化、医療大麻の解禁、ヘンプ(産業用大麻)製品の拡大といった動きは「グリーンラッシュ」と呼ばれるほどの大きな潮流になり、約2兆円の市場ともなっている。

また、大麻が特別健康に害を及ぼすという科学的根拠も報告されていない。

つまり成人には合法とされているタバコよりも健康に与える害は少なく、依存性も低いとされる。

確かに前述のとおり記憶や学習能力など脳機能への障害が指摘されてはいるが、

すでに現役を退いていることが多い65歳以上の高齢者が吸引するようになっても社会的な影響は限られるはずだ。

大麻吸引のルール

合法になったからと、自宅や公園で自由にラリられては困る。

社会的な影響は甚大で、路上での飲み会や喫煙以上に迷惑だからだ。

また、街中で自由に売らせると、65歳以上に見えるマセた61歳や58歳が買いに来るかもしれない。

タバコや酒だって、16歳くらいの奴でも20歳以上だと言い張れば買えるんだから、あり得ないはずがない。

よって、大麻吸引は厳重に管理された公的な施設内のみで許可されるものとし、販売もそこでしか行われない。

利用者は65歳以上であることを証明できる免許証やマイナンバーカードの持参が義務づけられるのは言うまでもなく、飲酒と同じく運転にも影響を与えることから、自家用車で施設に来てはいけない。

また、大麻は必ずその施設内で消費せねばならず、外部への持ち出しは禁止する。

自宅に持ち帰らせたら、必ず65歳未満に譲ったり売ったりする者が出てくるだろうからだ。

吸いすぎて完全な中毒になられるのも具合が悪いから、回数も制限すべきだろう。

また65歳以上に解禁したからといって、大麻の闇市場が大幅に縮小するとは考えられず、制限回数を超えて我慢できなくなった高齢者に施設外で売る者や、私的に買ったりする不心得者の高齢者も出てくるかもしれない。

そういう輩に対しては、大麻取締法で厳重に処罰するものとし、権利の範囲を超えた乱用や違法行為は断固許さない姿勢を示すべきである。

75歳以上になったら?~加齢に伴う段階的違法薬物合法化政策~

こうして65歳になって、晴れて大麻を味わえるようになるが、70歳くらいになるとまたぞろ「これから先には何もない」とか思い始め、歳をとるのがまた嫌になってくるかもしれない。

だったら、また追加で用意してやろうじゃないか、歳を重ねることの醍醐味を!

75歳になったら大麻に加えてエクスタシーやLSDも解禁する。

吸引や販売はもちろん大麻と同じく公的な施設内で行い、利用回数なども制限を受けるし、75歳未満厳禁は言うまでもない。

ただし、大麻と違って健康に対する影響がかなり深刻なので、医師の許可を得られたことを証明する書類の提出などを義務づけたいところだが、あくまで本人の自己責任としよう。

85歳まで生きたら覚せい剤だ。

ここまで来るとさすがに施設内で死亡する利用者も出てくるだろうが、明らかに健康に害があり、摂取すると命の危険にさらされる者でも、街中で買おうと思えば買える酒やタバコと同じと考えよう。

酒やタバコ同様、過度に摂取して健康を損なうのは自分の責任であるべきだ。

そして晴れて95歳を迎えたら、違法薬物の王様ヘロインやコカインを許可する。

断っておくが、前述の大麻やエクスタシーなども含めて、無理やり吸引させるわけではない。

あくまで「やってもいい」のであって、実際に吸うか否かは本人の自由意志だ。

この年齢だとヘロインやコカインは明らかに危険極まりないが、試してみることを選択した以上、名実ともに昇天したとしても、思い残すことがあったとは言わせない。

老いる不幸からの解放

私は少子高齢化に対処するために「出生数を増やすより高齢者を減らした方が現実的」などと、冷酷なことを主張しているわけでは決してない。

私だってこのまま死ななければ、高齢者になるんだからな。

私は自分自身も含めた世の全ての人々が抱える「老いる不幸」からの解放を提案してるのだ。

初体験は人生の醍醐味の一つと私は信ずる。

それがなくなってしまうと、生きている意味が見出せない。

何もかも分かった気になって、ロクな初体験が残らなくなるのも老いが不幸となる大きな一因ではなかろうか。

だが、危険な魅力的に満ちた初体験が誰に対しても歳を重ねた先に待っていたら、加齢も少しは悪いことではなくなるはずだ。

65歳未満が65歳以上を、幼稚園児が小学生や中学生を見るような羨望のまなざしを向け、「早く65歳になりたい!」と思うようになることは、「歳をとりたくない」と考えることより、ずっと幸福なことではないだろうか!

関連する記事:

最近の記事:

カテゴリー
2021年 人気ブログ 娯楽 広島 旅行 本・雑誌 浜田省吾 趣味 音楽

浜田省吾 – 聖地巡礼情報 –

2022年08月05日更新

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

浜田省吾の大ファンです。

浜田省吾の住んでいたところは、どこでも行ってみたいと思い、広島に行く度に聖地巡礼してます。

自分の聖地巡礼のために、いろいろと情報を集めています。

ちなみに、こちらの記事で、私が実際に行ったところを公開しています。広島に行く度に更新してます。

2022年5月に、新たな聖地巡礼で北鎌倉へ行ってきました。「紫陽花のうた」の歌の舞台ですね。北鎌倉への聖地巡礼のブログも追加しました。

浜田省吾

1952年12月29日

広島県竹原市で生まれる

浜田省吾生家: 広島県竹原市港町2丁目7番池2号

3歳から

御調郡向島町岩子島(現尾道市)

佐伯郡廿日市町宮内

五日市町(現広島佐伯区)

広島市元宇品(現南区元宇品)

と広島県内で転校を繰り返す。引越しは、18歳までに20近くとか。

9歳の時

江田島の海沿いの町、鷲部に移居。

♪海辺の田舎町〜10才のころラジオから〜

浜田省吾が昔通っていた小学校は、今は図書館になっています。

13歳の時

呉市汐見町に転居

呉市立二河中学に転校

広島県立呉三津田高校に入学

以降は高校卒業まで呉市で育った。

♪この町のメインストリートわずか数百メートル(れんがどおり)、さびれた映画館(呉シネマ(現ポポロシアター))

♪15の時〜通りのウィンドウに〜飾ってあった〜ギターを見た時〜(楽器店&レコード店の公声堂)

大学受験に失敗後

大竹市に転居。

♪溶けたタールパルプの匂いの

♪丘の上幾つもの〜工業地帯の向こう沈んでいく(2号線沿いに立ち並ぶ石油コンビナート・紙パルプ・化学繊維工場)

そして予備校生活

♪予備校の湿っぽい廊下で〜あの娘を見つけた〜(英数学館(現 並木学園=高校)は、広島老舗の予備校)

♪放課後の図書館のロビーで〜(予備校から一番近い市役所の図書館)

  • 予備校(現 並木学園)広島市中区

予備校に行かずにライブハウスFIVEに通っていた(中央通り)。

今後行ってみたいところ

今まで、浜田省吾の住んでいたいろんなところへ行ってますが、歌の舞台になっているところが中心でした。

それ以外にもいろいろと調べてみると情報がありますので、今後は、是非そちらを訪問してみたいと思います。

私の今後の行きたいところのメモです。新しい情報を見つけては、アップデートしています。自分用のメモとして。

尾道市

〒722-0072 広島県尾道市向島町岩子島1306−1

地図は尾道市岩子島農業構造改善センター(旧岩子島小学校)

尾道に住んでいたことまでは知っていましたが、場所までは分かりませんでした。次回の広島訪問時に時間ができたら、再度、尾道へ行ってみたいと思います。再び、尾道で尾道ラーメンを食べてきます。

小学校2〜3年生の時に通った元宇品小学校

場所は広島の最南端、元宇品(宇品島)

「広島の一番海岸べりにひょっこりひょうたん島みたいな島があって、橋で結ばれてるんですけど、その島の丘の上にある学校で・・・」

元宇品の小学校にも通っていたのだとか。小学校は江田島だけかと思ってました。

浜田省吾が広島でライブをやる時は、プリンスホテルに泊まるらしいのですが、昔住んでたところのすぐそばだったからなのかも知れませんね。今度、広島にいく時は、私もプリンスホテルに泊まってみることにします。

竹原市

「西に歩いて2〜3分行くと、「長建寺」というお寺があります。なんでもここの境内で省吾さんは遊んでいたそうです」とのことです。

竹原には、浜田省吾の生家があるということで行ってきましたが、当時、このお寺の存在は知りませんでした。次回、竹原を訪問の際には、ぜひ行ってみたいと思います。

2階からビートルズの曲を流してもらった同級生のせっちゃん家

浜田省吾の同級生のせっちゃんの家も、見に行ってみたいです。これも、次回の広島訪問時の目標です。

これの場所をずっと探していたのですが見つけました。

江田島の省吾が通っていた小学校(現図書館)のもう少し北側です。次回の江田島には言ってみます。

すぐ近くにあの青木病院もありますね。

喫茶サントス

浜田省吾の同級生がやっている喫茶店です。本人も通っていたらしいです。この喫茶店に行くと、昔のアルバムなどを見せてくれるらしいです。

去年、呉に行った時に寄ってみようと思って、店の前まで行ったのですが、サントスは日曜休みなんですね。開いてませんでした。今度、呉に行く時は、ぜひ行ってみたいです。

2021年12月14日に、サントスを訪問しました。

2021年12月14日サントス
2021年12月14日サントス

浜田省吾ファンということを店員に伝えると、中学の時と高校の時の卒業アルバムや雑誌の記事などを見せてくれます。

左側が中学と高校の卒業アルバム、右側が雑誌の記事

こんなものもありました。裏側には、三津田高校の校歌が記載されています。我らの省吾の卒業した年のものですね。

これがおそらく、当時の省吾が書いたものでは?とされています。そう聞くと省吾っぽさが見える気もします。

サントスでは、このオムカレーが定番です。美味しいのですが、めちゃくちゃ量が多いですので、女性の方は気をつけてください。

サントスのオムカレー

特に何もないのは分かってはいるのですが、省吾の住んでいたところがどんなところか知りたくて、五日市と廿日市にも行ってみました。

佐伯郡廿日市町宮内

昔住んでいたと言われる場所の詳しい住所が分かりません。分かったら、再度訪問してみたいと思います。

五日市町(現広島佐伯区)

五日市駅から佐伯区役所まで、ブラブラと歩いてみました。この辺りに省吾は住んでいたのかなあ。

おまけ

東京で浜田省吾ファンの集い(浜省ナイト)をやってます。丘の上の会という名前です。

コロナの影響で、最近は活動ができていませんが、浜田省吾ファン10名くらいと集まり、食事をしながら浜田省吾の話をし、カラオケで浜田省吾を歌ってます。

イベントをやる時は、Facebook に掲載してますので、興味がありましたら、ご連絡ください。

最近の人気ブログ TOP 10:

関連する記事:

最近の記事:

カテゴリー
2021年 人気ブログ 娯楽 広島 料理 旅行 本・雑誌 浜田省吾 趣味 音楽

浜田省吾ファンからの広島旅行のおすすめ

2022年08月05日更新

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

私の父親が浜田省吾のファンで、生まれた頃から浜田省吾の歌を聞いて育ちました。そして今、浜田省吾の大ファンです。

広島空港で飛行機から降りて、広島の地を踏む時や、新幹線で行って、広島駅の出口のゲートを通過する時、Show me your way, J.Boy!!! を毎回必ずやってます。

その時から、私の頭の中では、パラリラパラリラパーパパラ!と J.Boy の演奏が鳴りっぱなしです。

そんな浜田省吾ファンからの広島旅行のおすすめです。

私は毎年一回は、旅行で広島へ行ってます。出張を含めると、年に2、3回の時もあります。そして、私が広島に行ったら、必ず行く店があります。

ひろしま丸かじり 中ちゃん

〒730-0023 広島県広島市中区弥生町 6-8

広島市の繁華街の中にある鉄板焼きの店です。広島駅からは、徒歩15分くらいです。

東京で鉄板焼きというと、海老や肉を目の前で焼いてくれる店のイメージが強いですが、大阪より西は、鉄板焼きと言えば「お好み焼き」がメインですね。

でも、この店で一番のおすすめは、ウニクレソンです。

浜田省吾も、広島に帰ってきた時は、ウニクレソンを食べるそうです。

私も最近は、広島といえばウニクレソン!と言わんばかりに、広島に行くと毎回食べてます。

もちろん、広島お好み焼きや牡蠣や岩国レンコンも、鉄板で焼いてくれとても美味しいです。

ちなみに、中ちゃんにはラーメンもメニューにあり、町支寛二や古村敏比古も、ここのラーメンが好きなんだとか。

昔から、何故かこの店には、音楽関係の人たちがよく来るそうです。ただ、中ちゃんのマスターは、何故だかよく分からないと言ってます。

浜田省吾を含め、いろんなミュージシャンのサイン入りポスターが、店内の壁に飾ってあります。

この前行った時は、カウンターの端に、中島ユキノのライブのチラシが置いてありました。

中ちゃんですが、予約をしてから行くことをお勧めします。いつも満席で、外に10名くらいは並んでます。

ひろしま丸かじり 中ちゃん

唄えるライブなカラオケBAR 星の指輪

〒730-0027 広島県広島市中区薬研堀 4-9

そして、中ちゃんで食欲を満たした後に行くのがここ、星の指輪というバーです。浜田省吾ファンなら、店の名前で分かりますよね。そう、浜田省吾バーです。

浜田省吾ファンが来ているバーなのですが、ファンじゃない人ももたくさんいて楽しめるカラオケバーです。カラオケが止まっている時は、ずっと浜田省吾の DVD が流れてます。

店内はこんな感じです。

このバー、何が良いかというと、音響がとても良いのです。照明もかなり凝ってます。そして、このバーのマスターである省八さんが、手の空いている時はギターを弾いてくれたり、ドラムを叩いてくれたり、浜田省吾ファンの人たちがギターを弾いてくれたりしてくれます。

生演奏で歌ってる気分になれます。気分は正にロックスター!

星の指輪ですが、町支寛二と古村敏比古が、カンフル罪のライブを広島でやった後に、たまに来るそうです。店の中に、写真がたくさん貼ってあります。

また、愛奴時代に浜田省吾と一緒にやってた山崎貴生(現: 劉哲志)も、広島でライブをやる時は、このバーで二次会を楽しんでます。私もこのバーで 3回お会いしてます。

バーのマスターである省八さんから聞きましたが、残念ながら、浜田省吾はまだ一度も来たことはないそうです。

浜田省吾ファンの方も、そうでない方も、カラオケが好きなら楽しめるバーです。ぜひ行ってみて下さい。

星の指輪ですが、スナック菓子くらいしか食べるものはありません。中ちゃんから徒歩 5分くらいの距離ですので、中ちゃんで食べてから行くのがオススメです。

唄えるライブなカラオケBAR 星の指輪

おまけ(聖地巡礼)

おまけと言いながら、本格的に浜田省吾ネタです。ここからはディープに行きます。

広島と言えば、浜田省吾の生まれ故郷。浜田省吾の歌の中には、広島を舞台にした作品がたくさんあります。

広島へ行ったら、その舞台になったところを見てみたいと思うのがファンですよね。当然、私もいろいろ探して行ってっました。歌の舞台になっているところを見てまわることを、私は「聖地巡礼」と呼んでます。

個人的に、浜田省吾の住んでいた所の情報を集めては、そこに巡礼として訪問しています。

浜田省吾の生家(生まれたところを遠く離れて)

2017年11月。広島から尾道に移動し、尾道ラーメンを食べて(尾道ラーメンは尾道で食べなければ尾道ラーメンではないと言われ)から、竹原で泊まりました。

なぜ竹原買って、浜田省吾の生家を見るためです。

翌朝から出発です。

こんな山道を通って行きます。竹原って、広島の中では田舎な方ですが、その中でも、かなり田舎なところに住んでいたのですね。

山道の手前で、住宅がいくつも並んでいるところを通るのですが、すれ違ったおばちゃんに、「また来た」みたいな顔をされました。ファンの人が来るんですね。

振り向けば遠くにあの子の眼差しは見えませんが、海が見えます。海の方にはコンビナートもあります。

到着しました。ここが玄関です。誰も住んでおらず、鍵が閉まってます。

玄関の前に、コンビニの袋が置いてあります。ゴミではないですよ。

ファンの人たちがここにやって来て、いろいろと書き込んたノートが入ってます。「今日で 5回目です!」とか書いてる強者もいました。

この袋ですが、私が最初にかけました。私が最初に行った時には、ノートがそのまま置いてあったのですが、雨に濡れて、そのうち読めなくなってしまうだろうと思い、持っていたコンビニのビニール袋に入れました。

ただ、これだとゴミにしか見えないので、広島に住んでいる浜友にお願いして、まともな袋に変えてもらっていますので、現在は、もう少しまともてなってます。

ちなみに、これが住所です。ファンの我々にとっては、ここは聖地です。ぜひ訪ねて下さい。

生家を横から見ると、こんな感じです。

「生まれたところを遠く離れて」は、ここを思い出して歌ってるんですね。

並木学院高等学校(予備校の湿っぽい廊下)

2016年10月。元々は予備校だったのですが、現在は高校になっています。ここがそう、「あの子を見つけた」予備校です。

私は Edge of the knife バージョンの「19のままさ」が大好きです。この高校にたどり着くちょっと手前から「19のままさ」をヘビロテして、到着した時は涙が出そうなくらい感動しました。ここで、あの子を見つけたのかと感動しまくりです。

さすがに中には入れないですので、横にまわってみました。「湿っぽい廊下」を発見。

浜田省吾ファンの仲間たちに写真を送ったら、みんな口を揃えて「確かに湿っぽい。。。」とのことでした。

初恋(海辺の田舎町)

江田島1回目

江田島といえば、浜田省吾が小学校、中学校時代に住んでいたところです。当然、ここにも聖地巡礼です。

2018年4月。広島市の南にある広島港の宇品からフェリーが出ているので、これに乗って行っちゃおう!と移動しました。

ちなみに元宇品は、浜田省吾が住んでいた所の一つです。

しかーし!フェリーで到着したのは、江田島の一番北の切串港です。

ファリーから降りて、目的地の小学校(江田島警察署のそば)を調べたら、8キロくらい離れてます。しかも途中、山道っぽい。

8キロくらいはら歩けるのですが、山道となるとツライ。。。

「まいったなあ、もう一つの港に向かわないとダメだったんじゃん」と、江田島に上陸してから気づきました。

完全に事前調査不足でした。

バスに乗ろうと思ったのですが、バスは走ってないし、タクシーに乗ろうかとも思ったのですが、タクシーも全く走ってません。正に「海辺の田舎町」です。さすが、初恋の島。

Google マップで調べていたら、切串港から東に向かって行くと別の港があり、そこから呉に渡るフェリーが出ていることを発見しました。

「初恋」を聴きながら「海辺の田舎町〜♪」と歌いながら、江田島には1時間くらいしか滞在せず、呉に向かいました。一回目の江田島は撃沈です。江田島って広いのねということを思い知りました。

それでも「江田島から呉に向かうフェリーなのだから、省吾が中学校に通うために乗っていたフェリーと、途中からは同じ経路だよ。省吾が見ていた景色と同じ景色は見られるじゃん!」と、前向きな私でした。

江田島二回目

2020年11月。広島が緊急自体宣言に入る少し前のちょうどラッキーなタイミングで、再び広島を訪れました。

星の指輪で広島の浜田省吾ファンの友人と飲んで歌っていたら、「明日、車で江田島まで行かない?」という話になり、再度、江田島上陸をしました。

とうとう到着しました。浜田省吾の通っていた小学校です。現在は図書館になっています。

図書館の中に、浜田省吾コーナーが設けられています。さすが、我らの省吾!江田島のヒーロー!

浜田省吾ファンの方は、この写真はご存知ですよね。この木のベンチが、今でも残ってます。

サングラスも用意してあって、このベンチに座って写真が撮れるんです。図書館の人たち、浜田省吾ファンの気持ちをわかってくれてます。当然、私もサングラスをしてベンチに座り、記念写真を撮りました。

図書館の一角にも、浜田省吾の写真の切り抜きや雑誌や本がたくさん置いてあります。もう感動しまくりです。

浜田省吾ファンの間では有名な「初恋のきた島」も置いてあります。

無料で持ち帰ることができる小冊子なのですが、これって、ネットオークションで売られているんですよね。そんなことするのって、浜田省吾ファンとして恥ずかしいです。

「初恋のきた島」は、この聖地である図書館を訪れた浜田省吾ファンだけの勲章のようなものです。

呉(この町のメインストリート、15の時通りのウィンドウに)

15の時、通りのウィンドウに飾ってあったギターを見た時、稲妻が俺の体駆け抜け、全ての夢が走り出す〜♪

2017年10月。呉といえば、まず、「終わりなき疾走」ですよね。

中学生の浜田省吾が、楽器屋の前を通った時に、飾ってあったギターを見て衝撃を受けたというのが、この公声堂です。

この写真は、江田島から移動した二回目の訪問の時のもので夕方だったのですが、一回目の訪問の時は昼間に行きました。残念ながら、今は道から見える形でギターは飾っておらず、店の奥の方に飾ってあります。

店の前で写真を撮っていたら、店のおじちゃん(写真中央の人)に「また来てるよ」って顔で見られました。やはり、ここにも浜田省吾ファンが多く訪れるんですね。

2021年12月14日に、4回目の呉を訪問しました。その際に、「稲妻の走った楽器屋」を見に行きました。店の前に自動販売機が増えてました。

2021年12月14日 4回目の訪問

前に昼間に行った時は気づかなかったのですが、通りのウィンドウにギターが飾ってありました。前からこれってあったかな?

エレキギターっだったもっと良かったのに。

2021年12月14日 4回目訪問

そして、呉と言えば、有名な曲「MONEY」ですよね。

MONEY を歌いながらいきましょう!

この街のメインストリート、わずか数百メートル〜♪

れんがどおり

寂れた映画館と〜♪

バーが 5、6軒〜♪

ハイスクール出たやつらは、次の朝バッグを抱えて出てゆく〜♪ジャジャジャン!

2016年11月 呉1回目訪問
2016年11月 呉1回目訪問
  • 呉のメインストリートは、訂正します。以前、「意外と広くて長いじゃん」と記載しましたが、場所が間違ってました。正しくは「れんがどおり」が Money のあのメインストリートです。確かに数百メートルでした。
2021年14日 呉4回目訪問
  • 寂れた映画館ですが、現在は、ポポロというスーパーになってます。この中にポポロシアターという新しい映画館ができてます。さにれた映画館、見たかったなあ。
2021年14日 呉4回目訪問
  • ポポロの周りには、飲み屋はポツポツとあります。5、6軒以上は軽くありますね。ポポロのすぐ隣にはカフェやレストランなども多くあります。
  • 高校ですが、浜田省吾が通っていたのは、広島県立呉三津田高等学校です。ここで、窓の外見てるだけ(独立記念日)だったのでしょうか。

ちなみにこの高校の前には、こんな看板が立てられています。

2016年11月 呉1回目訪問

きっと、浜田省吾ファンのことでしょう!ファンの方、聖地である三津田高校へ行きたい気持ちは分かりますが、行動には注意してください。通報されるかも知れませんよ。私も学校の周りをウロウロして写真撮って、完全に変な人でしたから。

そして、ここが通っていた中学校です。ただ、名前が変わってしまっています。浜田省吾が通っていた中学は、二河中学です。現在は統合されており、呉中央中学になっています。

2016年11月 呉1回目訪問

大竹(パワーシャベルで削った丘の上いくつもの)

2020年11月。大竹に行ってきました。マイホームタウンや大ディーズタウンの舞台ですね。

2020年11月 大竹1回目訪問

溶けたタール、パルプのにおいの、何もかも閉ざされた My Hometown 〜♪

確かに、焦げたにおいがします。大竹に住んでいる人たちには申し訳ありませんが、確かに何もない町です。

「マイホームタウン」の中で、

パワーシャベルで削った丘の上いくつもの同じような小さな家どこまでも続くハイウェイ〜♪

と歌ってますが、この町にはハイウェイは見当たりませんでした。多少の脚色は入っているんですね。

浜田省吾ネタ:

最近の人気ブログ TOP 10:

関連する記事:

最近の記事:

カテゴリー
2021年 おもしろ ゲイ 悲劇 本当のこと

ノンケ禁制!ハッテン駅の恐怖

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

男性同性愛者が出会いを求めて集まる場所をハッテン場というらしい。

そこは性的少数者たる彼らの侵すべからざる聖域であり、同時に異性愛者であるノンケ男子禁制の魔界でもある。

私が大学生だった90年代後半の A 県 N 市内においても、そんな知る人ぞ知る秘密の薔薇園が存在した。

地下鉄 H 線の I 駅改札前の広場である。

私には今も昔もそんな趣味はなく、当時はそこがそんな場所だということ自体知らなかった。

それを否応なしに知ったのは、そこに何度か足を運ぶ羽目になったからだ。

私が大学5年生の時(1年留年した)、よく仲間内の飲み会に誘われたのだが、待ち合わせ場所がよりによっていつもそこだった。

最初の頃は私もそういう場所だと気づくことはなかったが、回を重ねるごとに時間通り来なくなるメンバーが増えてきて、四回目くらいの時に私もその理由を問答無用で思い知ることになった。

ナンパされたからである、男に。

正直、ナンパなんてお上品なもんじゃなかった。

その日時間に律儀な私は時間前に到着、ひとりで他の飲み会参加者が来るのをベンチに座って待っていたら、

「お待たせ!」

とか言って、いきなり見知らぬ男がすぐ隣に座ってきて、肩を組まれて股間に手を伸ばされたり、歩き回っていたら、

「だーれだ?」

と後ろから別の見知らぬ男に手で目隠しされたりしたのだ。

目隠しされた時はてっきり他のメンバーが来たかと思って、

「おせーよ。いつ待たせんだよ」

と言ってしまい、

振り返ってみれば、全く他人のヒゲヅラのごつい男。

最悪な勘違いをさせてしまい、おまけになかなかあきらめの悪い男だったので数百メートル以上追い掛け回され、変質者に狙われた女性の恐怖を心の底から理解した。

身の危険を切実に感じた私は、I 駅構内は危険だと判断。

とりあえず逃げ込んだのは交番ではなく、I 駅を出てほど近い O 野書店という本屋だった。

携帯電話がまだ一般的ではなかった 90年代後半だったので、待っている相手が今どこにいて、いつ来るかもわからない。

だからその O 野書店からなら集合場所たる駅の改札前が見え、誰が来たか分かるというのもあったが、

男に狙われるというおぞましい体験をしたばかりなので、口直しにエロ本でも読んで嫌なことを忘れようともしたのだ。

そう思って雑誌コーナーへ向かった私だったが、顔面蒼白になり凍り付いた。

ゲイ関連の雑誌や写真集の比率が異様に高かったのだ。

18禁とかそんなレベルを超越している。

近くの場所が場所だけに、その特殊な需要をもろに当て込んでいたらしい。

ジャニーズ系の美男子モノに、体育会系のマッチョ系などの正統派だけではなく、デブ専や老け専などのキワモノまで、ゲイ向けの書籍はこんなに種類があるなんて思いもしなかった。

同時に、こんなモンを読んで興奮している人間が、この世にいるなんて考えたくもない。

  • 「豊満」なんて雑誌は、ハゲで腹の出たオッサン同士が絡み合っているし、
  • 「全日本熊大全」という写真集は、毛深くてごつい男のヌード写真が目白押し!
  • また、和彫りの紋々の入ったヤクザ風の男のヌード写真集もあった。

異性愛者の中でスチュワーデスや女子高生などの特定の属性を専門に好む者がいるように、極道フェチの同性愛者もいるらしく、それらの人々にとって暴力団事務所は、きっとセクシーな男たちが集う薔薇の花園なんだろう。

その中の一員になりたいか、監禁されたいと願っている者も多いのかもしれない。

「Gメン」なる雑誌は体育会系のマッチョ専門で、その中では、ラグビー部や柔道部は新入部員以外全員ゲイであり、そんなの読んでいると、ラガーマンや柔道部員を偏見の目で見るようになりかねない。

あと、この雑誌の記事の中にしょっちゅう出てくる「SG 体型」の「SG」って何だろう?

頻出していることから、この読者層が最も理想とするモテ筋の体型らしいが。

スーパーグレートか?セクシーグラマーかな?何だろうな?と思ってたら、あるページの下の方に「SG とは何か?」を説明する注釈があった。

スーパーガッチリ。

分厚い筋肉の上に脂肪がついた、重量級の柔道部員やラガーマンのような体型を指すみたいだ。

何だよ、くだらねえ。

て…、俺も読みまくっとるじゃないか!

そしてその雑誌コーナーで、ゲイ雑誌を立ち読みしている者は私以外にもいた。

これはまずい。

同好の士と思われてナンパされかねない、I 駅に負けず劣らぬ危険地帯であることが分かり、そこからもそそくさと退散した。

結局、飲み会の他のメンバーは、約束の時間をずいぶん過ぎてからようやく現れた。

それも連れだってだ。

私一人をこの恐怖の場所で待たせてたってか!

私が今までどんな怖い目に遭ったか怒り心頭で抗議すると、どうやらナンパされたことがある者もいたらしく、時間通りに来るのが怖くなり、みんなホームで待ち合わせてたという。

だったらこんな所で待ち合わせをするのをやめるか、こういう危険があると同じ学校に通っているんだから、教えてくれてもよかったじゃないか!

「なかなか言い出せなかった」とか言って、お前らが黙っていたおかげで、こっちも怖い目に遭ったんだからな!

それから I 駅での待ち合わせはタブーとなり(もう遅かったが)、と言うか I 駅自体を利用したくもなくなった。

あそこは異性愛者にとっては、地獄のような場所以外の何者でもなかったからな。

「知っていて損はない」と言う言葉はウソだ。知らなくていいことを嫌と言うほど知らされた私は、切実にそう思っている。

最後に、差別主義者のそしりを受けることを承知で言わせてもらう。

近年性の多様性を尊重しようと、彼ら男性同性愛者をはじめとした性的少数者に理解を示す社会的な動きがある。

私も世間一般の性的嗜好とは異なるそれら性的少数者の存在自体を、社会から完全に排除したいとまでは思わない。

だが、距離を置いた棲み分けはしたい。

それは、私の尻や股間に熱視線を注ぎ、あわよくば蹂躙を企んでいる可能性のある者との近距離での共存は、お断りだからだ。

関連する記事:

最近の記事:

カテゴリー
2021年 ネイティブ英語 外国語 英語 語学学習

ネイティブの英語 2 “Chug it”

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

今日の表現:

Chug

意味:

一気に飲み干す、さっと飲む

chug

in. & tv. [for one person] to drink something, usually beer, quickly and in large volumes. 

https://idioms.thefreedictionary.com/

例文:

He was so thirsty and chugged three glasses of water.

彼は喉がカラカラで、水3杯を一気に飲み干した。

Chug it, chug it, chug it, chug it!

一気、一気、一気、一気!

私の好きな米国の配信動画 “Dhar Mann” の「Pretty girl uses nerd for money」の 7:45 あたりで、若者たちがみんなで、Chug it chug it!! と言ってますね。

関連する記事:

最近の記事: